• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

iPadmini設置・その1 [検討編]

iPadmini設置・その1 [検討編]
【こんな取り付け方もあるよ、というしょうもない記事を2ページに渡って書いてます笑】

NDロードスター・NR-Aに乗ってます。カーナビがオプションでも取り付けできないグレードです。
ナビは煩わしいので設置しない人間なのですが、旅先で緊急的にスマホをナビ代わりにすることは多々あります。

alt
写真のように都度ダッシュボードの上にホルダーを貼り付け、そこにiPhoneXを設置して使用しています。しかし、この方法にはいくつか問題点があります。
1、直射日光とダッシュボードの熱で、スマホが熱暴走を起こす(気温25度程度でも)。
2、前方の視界を(わずかだが)損なう。
3、画面が遠い。操作するにはかなり手を伸ばさないといけない。またナビ画面が小さく見にくい。

以上のようなことから、iPhoneXより画面の大きな端末を設置できないか?と検討を始めました。また、設置の条件として以下のような制限をかけました。
i, オーディオデッキ自体の交換、車内への穴あけ、両面テープの貼り付けなど、現状復帰が容易でない方法はNG
ii, エアコン吹き出し口に取り付けるタイプはエアコン機能を損ない、場合によっては吹き出し口の破損の原因になりうるためNG
iii, 各種スイッチ部、特にハザードを覆い隠す方法はNG
iv, 使用時だけ取り付けできて、それ以外の時は完全撤去できる仕組みとする
v, 安価に構築できること(ビートソニックなどの専用品は高価なのでNG)


さて、まずは端末の選定から始めます。
OSはandroidとiOS(iPadOS)がありますが、僕はiOS版のG-bowlアプリ(結構お高い運転計測アプリ)を購入してしまっているので、端末のOSはiOS(iPadOS)で決まりです。

続いて大型iPhone(iPhoneXs Plusなど)か、iPadminiか考えたときに、iPhoneは中古でも高額すぎました。。。ここはiPadminiでいきます。

さらに、僕は車載端末用にpovoの回線を使っています。povoの公式によるとiPadminiは第4世代(iPadmini4)以降が対応端末とのことなので、最も中古価格が安いiPadmini4を設置することを目標に検討しました。


ここでもう一度、NDロードスターの車内を見回してみます。
alt

改めて、「狭い!」
しかも平坦なところが見当たらない!!
さて、どこに、どうやってiPadmini4を設置したものか?

alt
iPadmini4の原寸大ダンボールを使って検討。
写真のようにするのが最もシンプルな回答ですが、これでは運転視界が大幅に遮られて危険です。おまけにこれまでiPhoneを設置していた時と同様に端末の熱暴走は避けられないでしょう。


そうして、車内を見回して色々考えていると、、、
alt
ムムムっ!?
なんだか使えそうなスペースがあるではないですか?


alt
あらやだ、奥さんっ!?
シンデレラフィット(?)しているではありませんか!笑


alt
3速に入れて、ギリギリ干渉しない絶妙なスペース!!!
イケる!これならイケるで!
ということで、中古のiPadmini4を買い、実際に設置してみることにしました(その2へ続く)。


Posted at 2023/09/13 21:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年09月08日 イイね!

雨降りのプチオフ会

雨降りのプチオフ会
みん友のトーマスクラウンさんと短時間ながらプチオフ会していただきました!
海の見える駐車場で2台並べて鑑賞会しようとワックワクで向かいました。

...

...

...


天気さんさぁ、今日降らなくていいのよ!?
普段雨不足で困ってるけども、、、
なぜ今日わざわざ降る必要があるのか?
1000文字以内で簡潔に述べよ!笑


そうなんです。雨男と名高い僕の術により、なぜかピンポイントで夕立が降りやがってですね。。。
オープンドライブを楽しもうと思っていたのにいきなり出鼻を挫かれました笑

とはいえ、ロードスターに対するトークは止まらないわけであります!
NDのデザインに関してとても共感する点が多く、「まさにそれです、ハイ!」という楽しい時間でした。

alt

2台並ぶと「ク〜〜〜〜ッ!!」としか言いようがない。
NDのデザインはデビューから何年経っても色褪せないのが素晴らしい。


alt


NR-Aと990S。全く方向性が異なるので、僕自身ものすごく悩んだ2台です。
改めて、ロードスターのある生活(人生)は素晴らしいと実感した一日でした。

Posted at 2023/09/08 22:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2023年09月02日 イイね!

早起きからのマグロ丼

早起きからのマグロ丼2023年3月に移転した姫路市中央卸売市場。
旧市場で大人気だった大衆食堂「新竹三楽」さんが、7月に新市場に移転をされたそうで、名物のマグロ丼をいただきに早朝ドライブしてきました。
実はこのお店、みん友さんから少し前に教えていただき、いてもたってもいられずに開店直後にお邪魔しました笑

alt


alt


現在はAM8:00から営業開始だそうです。
8:08に到着しましたが、すでに満席!!
店の外には5人ほど待っているお客さんがいました。
しばらく待って入店。迷わず名物のマグロ丼を注文します。

alt

やってきました。
うんま〜〜〜〜〜!!

普段お寿司屋さんに行ってもマグロはほとんど注文しないのですが、このマグロ丼は絶品でした!マグロ旨し!!
でも、一番の功労者はマグロとご飯の間に散りばめられた刻みワサビ菜です。
普通、海鮮丼ではワサビ醤油をかけることが多いですが、こちらのお店はワサビが見当たりません。その代わり、このワサビ菜の刻みが絶妙なアクセントになっていて、もうワサビ醤油をかける普通の海鮮丼では満足できない身体になってしまいそうです。

マグロ丼に味噌汁を付けて900円!さすが市場飯。大変美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
Posted at 2023/09/04 00:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月25日 イイね!

一年も経てば、、、

alt

どんなに気を遣って大事にしていても、気づかないうちにスリ傷や飛び石傷が付いてすっかり「中古車」に。
見方を変えれば、その傷があるからこそ工場からラインオフした新車とは違う、僕だけのNDになったとも言える。
だからたとえ同じ仕様のNDが何台も並んでいたとしても、僕は自分のNDを探し当てることができるだろう。
「歴戦の傷」こそドライバーと共に過ごした唯一無二の個性と言えるのではなかろうか?


おいコラッ、この傷どこで付いたんじゃボケー!!
こっちは下地までイッてんじゃねえかチキショーめ!

笑泣
Posted at 2023/08/25 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年08月14日 イイね!

そろそろ

高速での追越車線ふさぎに対するペナルティ強化の議論を始めませんか、政治家さん?

周りの流れよりも速い速度でかっ飛ばして煽り散らすのは論外だけど、交通の流れを遮る運転に対してもペナルティを課すのは当然だと思う。それが権利と義務によって構成される社会なのではないですかね。
速い車に追いつかれたら速やかに進路を譲るのがルールであることを理解していないドライバーが少なからずいることが社会的問題だと思う。

今日は帰省のためにミラで長距離乗ってきた。
軽なので走行車線を大人しく走っているわけだが、その横を追越車線塞ぎ車がノロノロ抜いていく。
後ろに目をやると後続車がイライラしているのが見て取れる。
事故を起こすのはイライラしている車の方かもしれないが、その発端が追越車線を塞いで流れを遮っている車であるなら、その行為は事故を誘発する悪行として処罰されるべきではないか?

関係各所には円滑な交通のために「譲る」ことの大切さを周知していって欲しい。あおり運転厳罰化の次にやるべき課題だと個人的には思う。
Posted at 2023/08/15 00:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん 自分の周りですが「Pクォーツは上品すぎて躊躇しちゃう」という声をよく聞きます。色自体が不人気なのではなく、所有するのに「普通は」一旦考えてしまうようです。迷いなく選択できるのは「普通」ではないのでしょう笑」
何シテル?   08/25 22:06
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation