• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2023年01月30日 イイね!

暖気ドライブ

alt 

寒気がようやく緩んできた関西地方。
晴れ間が2日続き、路面が乾いたのでNDロードスターでドライブ。
気温は8℃。最高のオープン日和!
厚着をして足元に暖房の風出し、冬の冷たい空気の中をプラチナクォーツのNDが走る(ダメだ、想像しただけで鼻血が出そうです笑)。

冬はバッテリー維持のためにしか動かさないので、約1ヶ月ぶりの始動。
バッテリーは全く問題なし(さすが新車)。
しっかり暖気して、穏やかに走る。

あぁ、いいなあ、この瞬間...

NDは本当にいい。
肌に触れるパーツ、ペダルの感触、シフトの小気味いい感じ。
全てが調和している。
どこか一つが飛び抜けているわけでもなく、どこかが劣っているわけでもない。
どこをとってもロードスターの域を出ないし、ロードスターとして見劣りするものもない。
いいロードスターに仕上げてくれた、MAZDAさんは。
NDはこれからも進化を続けるようだ。年次改良のニュースが毎年待ち遠しい。

ロードスター、ずっと応援してる!
もっと多くの人を幸せにしてくれ!

Posted at 2023/01/30 19:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年01月03日 イイね!

ローパワー車の乗り方

僕は高速を使った長距離移動は基本的にND(or NB)ロードスターで走っていますが、冬はミラバンです。
年末年始の実家への帰省は、片道600km超えですがミラバンです笑

昨年末もミラで帰省しましたが、軽自動車(ローパワーの代表格として軽自動車と言っている)に乗っている一部のドライバーの走りに危険な香りを感じました。

特に多かったのは、走行車線の速度のまま追い越し車線に出て行って、そこから必死に加速しようとする軽自動車です。
そのような走り方はローパワー車では危険です!

僕のミラバンは車重800kgくらい、馬力58psくらいのスペックです。
こんな車で追い越し車線に出てからトロトロ加速するなんて、後ろから追突されてもおかしくないので僕なら絶対したくない走り方です。

一部では軽自動車は追い越し車線に出るな!と言った極端な意見もあります。
ミラバンに乗っている僕からすると、それはちょっとご勘弁を〜、と思います。

しかし、パワーのない車に乗っていたらそれに見合った運転、例えば、
- 走行車線にいる内に追い越し車線の速度まで加速してから車線変更する
- 流れに着いて行けないなら走行車線に戻る
- 速い車の前には出ない
など、パワーのある車の流れを妨害しない走りをすべきだと思います。
自分は制限速度を守っているとか、飛ばす方が悪いとかではなく、結局そういった周りへの配慮が事故を未然に防ぎ、自分を守ることに繋がると僕は思います。

そしてなんだかんだ言って、ローパワー極まるミラを上手く流れに乗せて走らせることが出来た時の「上手く転がせたわ〜=3」という感覚が楽しくもあります笑

ローパワー車、万歳!


Posted at 2023/01/03 23:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2023年01月03日 イイね!

走り初め & 事故回避

あけましておめでとうございます。

昨年はみんカラを開始し、NDロードスターが納車され、車にまつわるイベントや旅行にと、とても楽しい年となりました。
皆様の今年一年のご多幸と、ドライバーとしての自分の成長を祈って、新年のご挨拶とさせていただきます。

【走り初め】
さて、NDは冬には滅多に乗らないつもりですが、バッテリーの健康のために久しぶりに動かしました。

書き初めならぬ、NDの走り初めです!

道路の塩カルが少ない地域を選び、オープンが気持ちいいタイミングを狙ったドライブでした。
30kmくらいで切り上げるつもりが、結局100km弱走ってしまいました。
あ〜〜、なんて楽しいクルマなんだ、ウチのNDは!(親バカ)
i-DMは5.0点と、今年一年を占うには幸先のいいスタートです。

alt


【事故2件】
片側2車線のバイパスを走って適当なところで折り返し、同じ道を帰ったのですが、自分が5分前まで走っていた道(往路)で、ビッグスクーターと軽自動車の接触事故が起きていました。
通過のタイミングが少し遅かったら巻き込まれていたかもしれません。

加えて、その事故現場の反対側(今まさに走っている道)でも普通車が軽自動車に追突する事故が起きていて、こちらは既にパトカーが来ていました。
通過のタイミングが少し早かったら(以下略)。

新年早々、身が引き締まる思いがしました。
あらためて、車間距離の大事さがわかる日でした。
自分は周りの車の3倍は車間を空けますが、それでも足りないと思う場面もあります。

そして(これを言ったら元も子もないですが)事故の可能性が高い日、例えば渋滞・体調・天候・虫の知らせなど、は車に乗らない。
揺るぎなき最強の事故回避術です笑
自分は年に1, 2度「事故りそうな気がする」と言って車のお出かけをキャンセルすることがあります笑

今年一年、無事故で過ごせるように、事故回避に努めます。

Posted at 2023/01/03 19:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「@nagoshiga さん 駅のホームはスポットクーラー設置するとかしてくれたらありがたいんですがね。電車待ってるときが既に我慢大会になってます笑」
何シテル?   08/06 07:11
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation