• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

今年のリアタイヤは暖炉

今年のリアタイヤは暖炉…で行くことにしました。
これまで、とにかくターンが楽にできるように山の無くなったフロントのお古のAD07をリアに回していた小生にとっては、超ハイグリップではないにせよ、新品タイヤをリアに履くというのはちょっとした冒険ですが(汗)

このセットでターンが360°でも720°でもしっかりできれば、速度の乗るコーナーで今までより確実にコントロールしやすくなるはず…
もっとレベルアップするために、チャレンジです。
Posted at 2013/03/31 20:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2013年02月16日 イイね!

いよいよ廃人の証しか!?

いよいよ廃人の証しか!?とうとう予備ドライブシャフト買うた。(実に2年越しw)
中古で左右合わせて7千円。信頼の純正NTN製…!
アウター側のブーツは社外品に交換されているので、既に一度は破れたのだと思われますが…

左のインナー側にほんの少しガタがあるけど、アウター側はまだ大丈夫そう。
とりあえずこれで、会場で動けなくなって帰れなくなるリスクだけは避けられるでしょう。




しかしラゲッジスペース、既に満杯だな…



買い物グルマのくせに、ちょっと買い物に行ってもほとんど積めないってカミさんから怒られる(^^;;
まぁ仕方ないか。
Posted at 2013/02/16 18:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2013年02月09日 イイね!

ステッカーで遊んでみる

ステッカーで遊んでみる以前から構想はありながらも、なかなか実現しなかったバイクのレプリカサイドデカールを最近になってようやく作ってみたのですが…

関連整備手帳

仕上がりの方はあまり期待していなかったのですが、なかなかどうして遠目に見れば(←ここは大事w)艶もあって、十分質感のあるデカールが出来上がったと思います。

ステッカー印刷用のシートが1枚余ったので、遊びでこんなものもこさえてみました。
しかしデザインセンス無いですね僕…

でもせっかくなのでアルトに貼ってみようかな(笑)
紫外線99%カットの保護フィルム付きとはいえ、普通のインクジェットプリンターで印刷したものなので、色あせなどどこまで持つかは判りませんが。

さて何処に貼るべ…
Posted at 2013/02/09 20:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

まだまだ青いねェ

まだまだ青いねェお正月休みの間に、予定通りちまちまとリアフェンダーの折り返し部&ドア下の錆補修を終えたアルトですが、今日は天気が良くて暖かかったので一気にボディコーティングまでやってしまいました。

鏡面コンパウンドで水垢を落とし下地を整えてから、いつも使っているウィルソンのDIYコーティング剤「艶エキスパート」で仕上げ、ツルツルのピッカピカ!これでまた1年間頑張ってもらいます。
車がきれいだとやっぱり気分がいいもんですねェ…(^-^)


それにしても、うちのアルトワークスも平成7年式なので、もう車齢18年ですか。
小生が子供の頃親父が乗っていたスバルはだいたい5~6年落ちでしたし、その頃から見て18年前の車なんていうと60年代~70年代前半の代物で、めったに見かけることもなくもはや大昔の車といった感じでしたが… 現在ではまだ小生のと同型のアルトは時々見かけるし、他にも18~20年前ぐらいの車は割と普通に走っていると思います。

一方で小生らの年代にとっては、やはり旧車といえばハコスカや30Z・TE27などが思い浮かびますが、それらは今となっては既に40年も前の車! これを子供だった80年代当時に置き換えると、40年前の車といえば終戦前後の頃の車ということになる訳で… そうして考えると、40年前の車がまだ元気に路上を走っている現在の状況というのは結構すごいなと思うのです。
小生の子供たちもやはりハコスカや30Zなどを旧車だと感じているようですが、このまま行くと80~90年代の車はいつまでたってもネオヒストリックのままで、旧車として認知されることは無いような気がします。

とりあえず車齢18年なんざ、まだまだ青いですナ…

Posted at 2013/01/14 00:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2012年10月24日 イイね!

やはりツイていたみたいです。

ご心配をお掛けしましたアルトでしたが、ありがたいことに燃ポンは無事でした…!
SARD様、あらぬ疑いを掛けてしまいごめんなさいネ。
そしてお送りしたポンプを丹念に動作チェックしてくださったファイターエンジニアリング様、ありがとうございました。

原因はどうやら、リアシート下にあるポンプ配線の接続カプラーの端子が焼けて接触不良を起こしたためだったようです。
恐らく、ブースト圧に見合った燃料を入れるために容量の大きなポンプに替えた結果、カプラーの容量を超えた大電流が流れ端子が焼けてしまったのではないかと思われます。いずれにしてもこのままでは危ないので、電流値を測った上で何か手を打とうと考えているところです。


結果的には、これぐらいであればJAFを呼ぶ前に家の前の路上でも確認できた内容でしたが… 当時は日も暮れた日曜日の18:00すぎ、翌日からの仕事も控えた微妙な時間帯に面倒くささも手伝い、却って大ごとになってしまいました(^^;;
ディーラーさんも今回は「誤診」ということで、燃料タンク脱着などの作業工賃もタダ。大変助かりましたが、こうした基本的なチェックがなされずに燃料ポンプがNGという判断にごく短時間のうちに至った経緯を考えると、ちょっと複雑な気もします。
今回はたまたま交換して間もない部品ということで、「本当に燃料ポンプなのかな?」という思いもあり、勝手ながら外していただいたポンプを借りて確認をし間違いに気づいた訳ですが、そういう事情がなければ安くない対価を払って部品を交換した挙句、結局直らないということもあったかもしれません。

ま、ディーラーの若いサービス氏は上司にだいぶ絞られたのか車輛受け取りの際には平謝り、そんなに気を遣わなくても良いのにティッシュペーパーにお菓子にお花とお土産もてんこ盛りでしたが… これに懲りず、もっと経験を積んでいつまでもうちのアルトの面倒を見てもらいたいものです(^-^)


というわけで、出費の危機も何とかかいくぐり、今年残り2ヶ月はもう少し走れそうです。
まずは11/4の湘南ジムカーナ最終戦に申し込みましたが、当日家内から子守の要請もあり、さてどうしたものか…(^^;;
Posted at 2012/10/24 23:39:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ

プロフィール

気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation