• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

純正ドライブシャフト

ヤ○オクで買った社外品があまりにもあっけなくダメになってしまったため、スズキの純正パーツはどうだろうと思い問い合わせてみたところ…

なんと片側51,000円ですとぉ(@@)

いくら長持ちしたとしても、こんな高いシャフトとても買えないです…
さりとて、またジムカーナ場で折れて交換するのもイヤだし。
どうしましょ。。。
Posted at 2011/09/29 23:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2011年05月06日 イイね!

末広がり

末広がり縁起良さそうでいいでしょ(笑)
何キロか手前で気が付いていたのにしばらく走るうちにすっかり忘れ、たまたま入ったオートバックスの駐車場でハッと思い出して見たら、ちょうどBINGO!

本当はトリップも合わせられたら良かったんだけど…

Posted at 2011/05/06 00:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2011年04月23日 イイね!

ひさびさ夜峠

ひさびさ夜峠昨夜は仕事から帰ってから、12月以来ご無沙汰していたお山で4ヶ月ぶりにテストドライブ。
夜の風にも緑のにおいが香る季節になりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/344794/blog/20728196/

うーん、間が空いてちょっと勘が鈍っているかな… コーナー毎のギアの選択が思い出せない(笑)
けど、シーズンオフに入れた車高調のお蔭でロールがぐんと減ってフロントの接地感が増したか… 以前より踏めるようになって、コーナリング速度が一段上がっている気がする。
3速でもリアが少し出るけど、まだきれいにコントロールできていない。
来週末の、筑波のジムカーナ練習会での課題ができたかな。

とりあえず7本ほど走って、夜も更けてきたので上野原側に下山。甲州街道で相模湖~大垂水~高尾と下道のナイトドライブを楽しみ、家路につきました。

それにしても、大垂水峠ではこんな時間に、未だに結構な台数のバイクが膝を擦って攻めていたのにはビックリ(@@)
バイクをとめてギャラリーしている子もいる。
昔と変わってないなぁ…
Posted at 2011/04/23 22:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2011年02月27日 イイね!

異音はやっぱり奥深い

今回は小生のアルトワークスの異音のお話です。

先日スキーに出掛けてチェーンで走行して以来、左のストラットから異音が出ているという話を書きましたが、他にもダッシュボードのビビリ音が大きくなっていたり、結構あちこち影響が出ていました。
一週間後となる先週の土日にジェット洗車機で下回りを洗ったついでに、振動で緩んでいたダッシュボードの下側のネジを増し締めしたり、スペアタイヤの下の工具の位置を調整したりして室内の方は片付きましたが、どうしても原因が判らないのが件のストラットの異音。

音の感じとしては、ちょうどアッパーマウントのナットを締め忘れた時に出るようなコツコツ、ガチャガチャした音です。元々は真っ先にここが怪しいと感じて、スキーの帰りのSAで調べたのですが違っていました。
ストラットAssyを外してアッパー周りやスプリングの座りを確認し、その他の足回りのボルトやガタもすべて見てみましたが、まったく問題なし。

何度も耳をすませて試走しては考えた挙句、

・速度に比例せず、周期性もないので回転部ではない
・路面の凹凸を拾ったりクラッチを繋いだ時に出ているので、やはり何らかの遊びが原因
・冷間時も暖まったときも音は同じなので、潤滑の影響でもないはず

と見当は付けたのですが…

結局原因は足回りではなく、左のタイヤハウス付近のフレームにミッションを吊っているマウントのボルトの緩みでした。
音の種類からてっきり足回りだと思っていましたので、まさかミッションマウントが原因だったとは。
異音はやっぱり奥深いですネ。

しかし、先週・今週と原因に行き着くまでにストラットを3度も脱着し(うち1度はアッパーまで全バラ)、ラジエターの下の水抜きパイプやヘッドライトの光軸調整部のガタ、床下の燃料パイプとカバーの接触などビビリ音の原因になりそうなところを手当り次第にいじったり(実際は何の関係もなかった;)、いつもお世話になっているスズキアリーナの工場長に相談したものの結局判らずじまいだったりと、ずいぶんと遠回りしてしまいました(*O*)
ミッションマウントに行き着いたのも本当に偶然みたいなもので… どうにも原因が判らず、車の下に潜って何となく適当にボルトの締まりをチェックしていたら、たまたま緩んでいるのを見つけたのでした。
おそらくは元々緩みかけていたボルトがチェーン走行によるミッションの振動で一気に緩んで、マウントの遊びに繋がったのでしょう。

思えば異音が出始めた前後から、走行中に片側だけマンホールを踏んだような時にユサッとした嫌な捩じれ感があったのです。ひょっとして、先のひどい振動でサイドシルに入れたウレタン補強材が鈍ったのかなァ?なんてチョット心配になり、ジャッキアップして捩じれの値を測ったりしたものの特に変化はなく、気のせいか… と思っていたのですが。
これもマウントを締めたらきれいに直りました。
試しに直線路でスッスッと左右にステアリングを振ってみると感じる、以前と同じ一体感。
「くぅ~気持ちいい!やっぱりこれだぜ~」と言いたくなるようなフィーリング… 重いものをガッチリ固定するマウントの重要性に、今回は改めて気付いた次第です。


それにしても面白かったのは、相談に行った際に試乗してもらった工場長。
ちょっと確認してきますね、と出て行ったきりなかなか戻って来ません(笑)
後で工場のリフトで下回りを見ながら「いやァ、久しぶりにワークスに乗ったら面白くてつい…」なんて言っていました。何といっても700kg弱のボディに80ps(推定)ですから…
この方も、きっとホントに車好きなんだろうなァ。


Posted at 2011/02/27 19:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ
2010年12月31日 イイね!

スプリントハート

スプリントハート実はクリスマスに小生もちょっと買い物をしてしまいまして(^^;;

長いこと探していたスプリントハート 5.5J-13のアルミ地リム+黒ディスク仕様です。
写真右の2本だけは以前入手していたのですが、あとの2本は半年以上出て来ませんでした。(ディスクが白や赤だったり、PCD114.3なら時々あったみたいですが)

それが、24日の晩にたまたまオークションを覗いてみたら出ていて… しかも幸いなことに十分リーズナブルな価格で最低落札が設定されていたため、ちょっと考えましたが次の瞬間には落札(笑)
あまりのタイミングの良さに、これはひょっとしたらサンタさんのプレゼントだったりして… なんて都合よく解釈してしまいました(^-^)

イマドキの競技用軽量ホイールといえばやはりレイズのTE37辺りが王道でしょうけど… 元ハチロク乗りの性なのか(?) スーパーRAPやスプリントハート、SSRメッシュなどちょっと古いホイールの方に心惹かれてしまう私です。
オフセット+30なのでフェンダーに納めるためにはひと工夫必要そうですが… 対策はお正月のお楽しみにしたいと思います。
Posted at 2010/12/31 00:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | わーくすまにあ | クルマ

プロフィール

気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation