• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

ひさびさコイン洗車

ひさびさコイン洗車昔から自動洗車機にはゼーッタイに入れないのが、ささやかな拘りのみの~家のクルマ。普段は家の水道をバケツに汲んでササッと洗って終わりですが、塩カルを撒かれた雪道を走った後だけは高圧のスプレー洗車機を使うためにコイン洗車場に行きます。

とはいえここ何年かはスキー場の往復もドライ路面だったのでご無沙汰で、以前行ったことのあるコイン洗車場に久しぶりに行ってみると既に閉鎖されていました…
かつては「洗車族」なんて言葉もあったぐらいで、小生が免許を取って最初のKPを手に入れた頃なんざ週末のコイン洗車場は(当時の私と同年代の)若者の2ドアクーペやハッチバックでごった返していたものですが、やっぱりアレですかね。車離れとかがここにも…?


そこでプランBに切り替え、こんなこともあろうかと昨年末に「肉とネギのフェスティバル」で大井競馬場に行ったときにチェックしておいた、競馬場向かい側にある割と大きなコイン洗車場へ行ってみました。

がらんとしていて誰もいないような状況を想像して行ったのですが、入場してみてビックリ!なんと洗車待ちで行列ができています。思わず20数年ぐらい前にタイムスリップしたような錯覚が…(笑)
しかし土地柄もあってか様子は少々違っていて、小生のアルトの前にはロータスのエキシージ、ダイハツネイキッド、ベンツのワゴン… 洗車中のクルマのラインナップも軽自動車からミニバン、高級輸入車まで多彩。

洗車機は6台ぐらいあるため回転は割と早く、10分ほどで順番が来てチェックイン。
小生はシャンプーなどはしないので、いつもの500円の水だけ洗車で下回り・ホイールハウス内を重点的にシュパー。ここはスチールの立体駐車場に洗車場が組み込まれているつくりのため、洗車が完了したら2階に上がって、適当な場所に駐車して拭き上げを行います。

オーナーさん達に拭き上げられていずれ劣らぬ輝きを放つ10数台のクルマ達の中に、おずおずと入って行き駐車。
隣ではC35ローレルの若者(?)が工具や紙やすり、養生用のビニールシートなど店を広げて、18インチぐらいのキラキラのでっかいホイールのガリ傷を一生懸命補修しています。
奥の方でもJZXか何かのセダンがジャッキでリアを持ち上げて何やら整備中。
その他にも、外国人のベンツのオーナーさんがFacebookにでも上げるのか、磨き上げられたばかりの愛車をスマホで撮っていたり、この辺りでも珍しい大きなシトロエンのDS5(?)が入っていたりと大いに盛り上がっていて、とても驚いたのでありました…

しかしさらに驚いたのは、バケツに水を入れようと蛇口をひねっても出ない… よく見たらここにもコインの投入口があり、「1回10円」となっていました(@@) しかも10円でバケツ半分ぐらいにしかならないし~。何とケチくさいと思いましたが、水だけ使おうとする不届きな輩も後を絶たない状況とあっては仕方ないのでしょうね。

10円の水を大事に使って各部拭き取り、40分ほどで洗車は終了。
小生の洗車はシャンプーなどは使いませんが拭き取りには結構時間を使って、ドア下やハッチの開口部周辺、フェンダーの折り返し部分、ボンネットの縁、フューエルリッドの内側など水気を残さないように徹底的に行います。これはお気に入りだったスバルのR-2をフレームの腐りで廃車せざるを得なくなってから、車の錆にはとても気を遣っていた親父から教わったノウハウだったりするのです。
なのでうちのアルトは、10年以上前に中古で買った時からほとんど錆が進行していないのがチョット自慢(^-^)v まぁ、KPの方は最初から錆サビなのでどうしようもないですが…

さらに家に帰るまでの走行で細部の水気も落ち、一石二鳥でした。



ちなみに絶対入れないと冒頭に書いた自動洗車機ですが、子供の頃は電車などよりあれを見るのが好きでしたね。親父には散歩の度に「クルマジャージャー見るぅ~!」と言っていたみたいですが。
しかもブラシが回って洗車して、エアで水滴を吹き飛ばした後、スタンドの店員さんが乗り込んでバックで出そうとするんですが… 前輪がストッパーの深いくぼみにはまっているのと路面が濡れているせいで、当時のFRのセダンは洗車機から出る時にキュルキュルキュルーと良くホイルスピンしたんですよ。実はあれが見たくて… もう洗車は終わっているのにいつまでも動かず、さぞ変な子供だと親父は思っていたに違いありません(笑)
Posted at 2017/01/29 20:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ

プロフィール

「@MDiエンドウ さん
ありがとうございます。あまり父親らしいことも十分して来れなかったんですが😓,安全に楽しく運転できるように何かしら伝えられたらと願っております。」
何シテル?   09/15 13:56
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation