• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みの~のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

振り返りって程でもないですが(^^;

今年は年始に、「ジムカーナ場で情報交換できるお友達をひとりでも増やす」というのを目標に掲げましたので、とにかくイベントに出かける度にお会いしたことのある方、まったく初めての方に関わらず、「この方のお話が聞きたいな」と思ったら躊躇なく声を掛けさせていただくよう努めました。少しばかりの勇気は必要でしたが、結果的にはとても良かったと思っています。お相手していただきました皆様、本当にありがとうございました!

その集大成(?)とも言える出来事が年末の浅間台であったんです。
筑波のフェスティバルの後、ちょっと思うところがあって「久しぶりにスラロームでも真面目にやるべえ」とあえて下のパドックの基礎練習コースの方を選んで走りに行ったのですが、そこにたまたまご一緒したS2000・インプレッサのグループの方々(もちろん初対面です)と走るうちにすっかり仲よくなって、途中から思いがけず即席のタイムアタック大会!

ASLの事務所にあったトレーニング用の推奨コース図みたいなものをもらってきて、適当にスタートとゴールラインを決めて走ったのですが、1人で黙々とやるより何十倍も楽しく、ためになったと思います。
ご一緒させていただいた方々には本当に感謝の気持ちで一杯でした。


コースは狭いし路面もかなり荒れていましたが、練習したかった要素がぎっしり詰まっていて、本コースとはまた違った楽しさがあると思います。お目汚しですが、参考にBパターンの方(両方走りましたがこちらの方がより面白かったので)をご紹介させていただきますね。





さて、大掃除もどうにか一段落して無事に年が越せそうですが、2017年のことはまた明けてから考えることにして。

お正月は、買ったけどなかなか読む暇のなかったゴキゲンな雑誌でもゆっくり読みたいと思います。






それでは皆様、よいお年を(^-^)/~
Posted at 2016/12/31 20:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ日記 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

MANTA MANTA

連休で少し時間ができると、まだ見たことのないものともう一度見たいものとで何本かレンタルDVDを借りてきたりしますが、今回は久しぶりにこんな映画が見たくなりました。




この映画、ストーリーはホントにしょーもない話(笑)なんですが、近年のワイルドスピードのように本気で作り込まれたものとは一線を画す何ともゆるーい感じが好きで、年末に合っているような気がします。

それにしてもMANTA MANTAで検索しても全然出てこないなぁと不思議に思っていたら、邦題は「バニシング ストリート」だったんですね。すっかり忘れていました…
Posted at 2016/12/30 09:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ日記 | 日記
2016年12月11日 イイね!

2016年 これでホントにファイナル。

2016年 これでホントにファイナル。今年の走りのイベントは先月のビ筑最終戦で締めくくるはずだったんですけど。
その時配られたこんなパンフレットに惹かれ、結局参加しちゃいました(^^;









師走に筑波に行くのは本当に久しぶりです。今回はお祭りということでスケジュールも盛りだくさんのようで、受付時間がいつもより早めの設定。コーヒーを買いに立ち寄った守谷SAはまだ日の出前でした。


うちのKPはどこでしょう(笑)


今回は冒頭の「コテコテコース」に挑むために、Zummyさんの計らいで特設クラスの「裏ビツククラス」に入れていただきました。快諾下さったチームリーダーのママっちさんにも感謝です。


かっこいいチームステッカーをもらっちゃいましたので、早速貼り付け。これで3秒ぐらいはタイムアップ確実でしょう。たぶん。





コースは期待にたがわず歯ごたえ十分。
路面温度も低いせいかグリップ感がなく、かなり大変でした(^^;


お祭りですのでリザルトの方は気にしてなかったのですが、私的には今回のコース攻略でうまく行かなかった最大のポイントは中盤、11の270度をクリアした後の5のコーナーの処理だったかなと思っています。
参加された方はもうお判りと思いますがこのコーナー、手前の10と出口の6がなかなか絶妙な位置に置かれていて、ナリに入っていくと5の進入でこんな感じになっています。


実際に走ってみると6が目に入り視覚的に実際以上にきついコーナーに感じるのと、出口で6に当たりそうになるためアクセルを踏み込めず、その先の車速が十分乗せられないと感じました。



そこで2本目の前の慣熟歩行時に車1台分外側に立ってみると、まったく違う様子が見えて来ました。
この位置からうまく姿勢を決めて入って行ければ必ずタイムアップできるはず、と思って臨んだ2本目でしたが…



ハイッ 結果はご覧の通りの大失敗でした(汗)
進入は思った通りの位置に着けたのですが、ここでやってはいけない大安打炸裂…!
こういう場所ではもっとドンっと強く短くブレーキングして、ズバッと向きを変えられたら良かったのかなァ。まだまだ引き出しが足らなかったようです。ここがうまくかみ合えば目標の18秒台にも入れられたかもしれないのですが、残念でした。(あっ… でもその前にパイロンタッチもあったんだっけ…)



最強のビート軍団。皆さん本当に素晴らしい走りでした。


午後はチーム対抗戦で2台並走のバトルジムカーナ。
小生のお相手はおなじみHA21Sのアルトワークスだったんですが、敵わず1回戦敗退。ミスコースまでやってしまって… ん~、これもチームに貢献できず残念(>へ<) しかし大将のdepaさんやプレオのRA2ひらさんはじめ皆様の大活躍のおかげでチームは優勝!めでたく賞品のみかんを山分けとなりました。


さて、これでホントに(ホントか?)今年のイベントは締めくくりとなりますが。
今回は会場で大ベテランの方はじめ何名かの方から「車の動きがだいぶ良くなってきている」と声を掛けていただき、とても励みになりました。

その秘訣なんですが、実はこんな仕掛けが効いていたのかもしれません。


これ、安眠まくらじゃないですよ。40kgの砂袋です。
タイヤハウスや外径の制約からなかなか太いサイズのタイヤが選べないのが悩みのタネのKPですが、昔雪が降ると坂を登るために父親のスバルの後席に座らされたのを思い出し、「駆動輪の荷重を増やせばトラクションが稼げるかも」と考え出したもので、10月に走ったICCの昭和クラスの後に導入しました。
(そういえば、スーチャーのAE86でスペアタイヤホールにコンクリートを流し込んだ、なんて話もかつてはありましたっけ)

たかが40kgと侮るなかれ、小生のKPの場合これでも前後の重量配分は56:44から53:47まで改善するのです。サーキットならダウンフォースを効かせられるGTウイングなどが有効そうですが、車速の低いジムカーナではこれが安上がりでグーなようです。
パワーウェイトレシオも大切ですが、駆動力が路面に伝わらなければ前に進まないですからネ…



砂袋がずれないように締結しているロープはもちろん純正オプションです(笑)
Posted at 2016/12/11 13:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りの記録 2016【KP期】 | 日記

プロフィール

「@MDiエンドウ さん
ありがとうございます。あまり父親らしいことも十分して来れなかったんですが😓,安全に楽しく運転できるように何かしら伝えられたらと願っております。」
何シテル?   09/15 13:56
気が向いた時に、備忘録程度に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ドアが閉まらない時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:31:18
やる気が続いているうちに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:13:41
ブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:50:09

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
縁あって、2018年12月にジムカーナの先輩の元へ嫁いで行ったアルトワークスを再び引き継 ...
ホンダ N360 Nコロ先輩 (ホンダ N360)
ホンダN360 NⅢ デラックス 1970年式 恋焦がれて30年… 2023年の夏に遠く ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
昭和59年式 トヨタスターレット 3ドアDX-A 【かっ飛ぶ前のスターレット】 暇を見つ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
もう一度バイクに乗りたい!という思いが募り、17年ぶりに買ってしまった250。 名前はジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation