• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月08日

光造形3Dプリンタを導入しようかな

3Dプリンタは、FDM式をメインで使っているのですが、最近は積層の綺麗な光造形3Dプリンタ5万円以下の低価格のが出はじめ、注目しています。というのも積層厚が0.03mm(30ミクロン)以下だと積層痕が見えないのですが、低価格光造形3Dプリンタだと積層厚が0.03mmまで簡単にいけるようだからです(全てそうだというわけではありません)。

今まで光造形3Dプリンタに手をつけなかったのは、高額(20万円ぐらい)ということもあったのですが、低価格光造形3Dプリンタ向け造形材料(レジンという)がとても臭く、造形物のアルコール洗浄が必要で、隔離できる作業場がないと使えないことが理由でした。

プロ向けの高価な光造形3Dプリンタは、作業中に臭わないし、洗浄はサポートを外しながら水洗いでOKで、硬化処理は不要というものでしたので、低価格光造形3Dプリンタの仕様には違和感はあります。

しかし、最近、低価格光造形3Dプリンタ向けレンジで、ほとんど臭わないで水洗い可能で、アルコール洗浄不要というものが出始めたらしい。もちろん、水洗い可能な造形材料は、1グラム20円ぐらいと高い。もっともプロ向けのレンジもとても高いのですが。

また、最近の技術動向としては、低価格光造形3Dプリンタで使われる液晶パネルが進化して4Kとなり、また、カラー液晶パネルを流用する方法から、専用のモノクロパネルを利用しはじめた。もともと低価格光造形プリンタは、積層高さに比べれxy方向の精度が低くアンバランスだったのだが、これが、解消されるのだろう。この動きの中、製品的には端境期になっていて、旧式のものが2-3万円と格安らしい。

低価格光造形3Dプリンタ導入のメリットは、(1) FDM方式の積層痕の問題が解決する。FDMではやすりがけをしていたのだが大幅短縮が期待できる。(2)大物は作成時間が大幅短縮(まる3日かけることもあったので)それが、1日程度になる。小物も数時間かかっていたのだが、1日に何回もフィードバックできる。
もっとも、重いものは、作成できないリスクもあるのだが。

さあ、どうしようか。
ブログ一覧 | 3Dプリンタ | 趣味
Posted at 2021/05/08 19:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

誰か教えてください❗️
ken-RX500hさん

この記事へのコメント

2021年5月8日 20:14
サターン良いですよ。水洗いのレジンは水の中で使っていると膨張しちゃうので、車のフィンぐらいには問題ないです。うちのパドルも水溶性レジンです。サターン、比較的大きなものが作れて5万円ぐらい。おすすめです。
(^ ^)
コメントへの返答
2021年5月8日 23:38
コメントありがとうございます。

もう光造形プリンタや水洗いレジンを導入されていたのですね。

>水洗いレジンは水の中で使っていると膨張しちゃう
知りませんでした1

サターンは大きいものが造形できるので評価が高いと聞いています。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation