• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月01日

町工場:顕微鏡のある生活

町工場:顕微鏡のある生活 ずいぶん前に顕微鏡(SHIMADZU Microscope VCT-VBL2)を入手したのだが旋盤の刃を見るのに使った程度。しかし、ここのところプリント基板を作るのに大活躍しています。

何ができるかといえば、
- パターンの確認:例えば、綺麗に削れたか:肉眼だとぼんやり見えるだけだが、どう切れているかやバリの残り具合も良く見える。
- 半田付けの配線のチェック:半田ブリッジやイモ半田の検出など必須
- 顕微鏡を見ながらパタンをカッターナイフで修正もできる
- 刃・カッターの先端の摩耗の様子もよく見える

顕微鏡のカメラアダプタがあればよいのだが、オプションの設定がないので接眼レンズにiPhoneを近づけて撮影しています。中心部にもってくるのが面倒。

しかし、万能かといえばそうでもなく、CNCに取り付けてある作業中のプリント基板の様子は観察できないので、Iphoneで撮影して、拡大してみます。

最近、マイクロメータを入手したので、一目盛り0.01mm, 0.1mm単位で長さが測定でるようになりました。実際、0.8mmφのドリルで開けた穴を見ると,確かに0.8mmになっています<写真下:一目盛り0.1mm>。表面に目盛りがあるのでパタンと両方にピントが合いません(汗)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/01 21:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

早起きして〜‼️
PHEV好きさん

メダカ
ベイサさん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2021年5月1日 21:13
顕微鏡、意外と高いんですよね。欲しくなってきた。
(^^;
コメントへの返答
2021年5月2日 20:56
私はセール期間中に買いました。顕微鏡は学校の需要が多いのでセールというものありうるんですね。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation