
こんな記事を目にしたので、書き残します。
機動戦士Zガンダム:MG Zガンダム Ver.Ka 人気ガンプラがプレバンに プロポーション、変形にこだわり→
☆
これは限定品でもなく、通常市販品のZガンダムもプレミアムバンダイという限定品を扱うサイトでの購入が始まったと。→
☆
今年のGW初日に購入したガンプラ、「MG 1/100ゼータガンダムVer.Ka」。

発売日に並んで、整理券を入手、さらに1時間並んでギリギリ入手出来たのですが。
何時からだか忘れたが。
何時もならば、ガンプラが沢山在庫してあるはずのヨドバシカメラで殆ど在庫がない状態が3年?続いていました。
古淵のTamTamでも同様、数年前まで在庫がタンマリとあったはずのガンプラの殆ど在庫なし。
オカシイと思って調べると。
原因はコレなんだそうな?
>ガンプラ品薄の原因はなぜ?入手困難が解消されるのはいつ?→
☆
ガンプラが買えない4つの理由
ここまで買えない状態が続くのは色々な理由がありそうですね?
1.日本国外への輸出
今や、海外でもガンプラは大人気となっています。
特にアジア圏(中国、上海、タイ)やアメリカでの人気は凄まじいものですね。
中国では、日本でもおなじみの「ガンダムベース」(全世界のガンプラファンに向けた公式ガンプラ総合施設)を展開していて、日本からの輸出が集中しています。
日本でも、「ガンダムベース」を中心に納品が行われているため、玩具店や家電量販店に在庫が回ってこない状態なんですね。
2.新型コロナウィルスの感染拡大による「巣ごもり需要」
コロナによる「巣ごもり需要」の増加。
これに関しても、日本国内だけでなく、世界中が同じ状況となっています。
外出が出来ない、それまでの趣味を楽しめないとなると、自宅で楽しめるゲームを購入したり、今回品薄となるガンプラの購入をすることによって、新しい楽しみを手に入れる方が増えたというのも理由の一つですね。
3.海外への転売
品薄状態によりガンプラが転売ヤー(主にインターネット上で転売行為を行う人を指すネットスラング。転売屋をもじったものとも、転売とバイヤーを掛け合わせた造語とも言われる)の標的となったことです。
日本国内だけでなく、海外にも手を伸ばし、定価の数倍で取引をしてる人もいるようですね。
4.せどり
4つめが、せどり(同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること)です。
ガンプラのコラボ品や限定品に目をつけ、せどりをする人が増えた。
ガンプラが品薄になった理由は後ほどお話をしていきますが、最近の情報で「問屋や小売店が転売をしていた」という情報がありました。
違法ではありませんが、これだけ品薄状態に嘆いているユーザーが多い中のこの事実は悲しいですね。
---------------------------------------------------------------------------------
海外ニーズの拡大による品薄。
これ、お寿司(マグロ)と同じ構図ですな┐(´д`)┌ヤレヤレ
新型コロナパンデミックによる需要増とは恐れ入りましたw
この世に存在しないコロナウイルスの巣ごもり需要とはね┐(´д`)┌ヤレヤレ
転売ヤーの悪評判は存じてましたが。
問屋や小売店が転売していたとか、信じがたい事実ですよ😥
まだまだ品薄は続くという事らしい?
<関連記事>
MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka→
☆
GW初日→
☆
ブログ一覧 |
プラモデル | 日記
Posted at
2023/08/02 21:22:42