• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

奥多摩ミーティング・・・FCワークス

奥多摩ミーティング・・・FCワークス昨秋から8ヶ月間かかって、FDのエンジンOHが完了。
今回は試運転を兼ねて奥多摩ミーティングに参加してきました。
調べたら、昨年8月以来の参加、幽霊部員になりそうだったw

現地到着は8時。

朝礼です。


今日は日陰で涼し気にw

今夏、初めて蝉の声を聞きました。

今回はカーボンクラッチを導入したので、クラッチの慣らしもあり。
クラッチの慣らしは一般道が我流?故、ガレージを6時に出て八王子BP経由で現地に向かう。
クラッチペダルストロークの繋がりは良さげで。
それでもクラッチを切った時の異音はまだ馴染めそうにないw

今日の道中で不具合を3つ確認。

一つ目はステアリングセンターのズレ。
一コマ所か、かなりズレてる。
今回リジカラを取り付け時にクロスメンバーを緩めているので、その矯正された分が出ている様子。

この状態でステアリング中立(ニュートラル)w
タイロッド調整云々の量より、ステアリングホイール1コマをずらして付け直した方が良いのでは?と思えるくらい?

二つ目の不具合。
市街地の下り坂や山道の下りでアクセルOFFで降りて行くと、スナッチ感やギクシャク感が出ている。
アクセルを開けて(当てて)おかないとスムーズに降りていけない。
現状の暫定データ入りのP-FC故にセッティングが合っていないと思われるが?
スロットルセンサーの電圧調整が合っていない可能性もある。
それとも現車セッティング時に調整するか、後日ショップに行って調整してもらうか検討したい所。
まずはP-FCのセンサーチェックで確認出来るので、これからやってみようか?

3つ目の不具合。
エアコンの効きが悪い、チョット冷えが足りない様子。

来月のお盆休暇中にFDのエンジンOH慣らしで京都に行く事を計画したので、高速道路巡行が出来るかをチェックしておく必要があり、圏央道を使って帰路に就く。
100km/h 2750回転で巡行確認。
これで来月の京都往復慣らしドライブが実行に移せそう。
とは言っても上限リミット3000回転では250回転しか余裕がない。
90km/h2500回転運転が安心出来そうだが、90km/hは高速道で遅い部類でしょう?

加えて、真夏の京都ドライブとなると。
炎天下で黒いクルマ故、エアコンの効きは改善が必須。
来週土曜日にエアコンガスクリーニング&入れ替えをやっておく事にした。


という、11ヶ月振りの奥多摩ミーティングでした♪


お昼は恒例の番田駅前の #喫茶アンフィニ へ。




新メニューを頂いてきました。



美味でした♪



#奥多摩ミーティング #FC-WORKS #FD3S #喫茶アンフィニ #エンジンOH #慣らし運転 #高速道路巡行
Posted at 2025/07/13 22:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥多摩ミーティング | 日記
2024年08月11日 イイね!

奥多摩ミーティング・・・FCワークス

奥多摩ミーティング・・・FCワークス夏季休暇2日目。
4ヶ月振りに奥多摩ミーティングに参加。

連休中日という事で、高速道路の渋滞が予想。
今朝6時前、ガレージを出る直前に圏央道八王子JCTで渋滞表示が出たので、下道で行く事に。

下道も渋滞はなく、八王子BPもさほど混雑せず、正解だった。

現地到着♪

流石に暑さで台数も、多くはない様子。


朝礼です。

少しは涼しいと思っていたが、ι(´Д`υ)アツィー
日陰を求めて彷徨うw




4ヶ月振りに絡んで頂きありがとうございます。

帰りも圏央道八王子JCT渋滞を避け、一般道で。
R16号~八王子BP~橋本経由でR129へ抜けて。
お昼は恒例の番田駅前の #喫茶アンフィニ へ。


4ヶ月振りです♪
今回も前回と同じグリルチキンを頼んでいたとはw(後で気付いた)



美味(^^♪

みん友さんと別れて、そのまま畑に寄り、水やりしてきた。

オクラの花が咲きそう。


オクラの花は一日花で、朝咲いて夕方にはしぼんでしまう。
食用にもなるとか。

ピーマンはもう少し大きくなるまで待ちです。

茄子は暫し生育中。


帰宅後、シャワー浴びたら疲れてしまって。
そのまま寝てしまった。
急遽実家から誘われた、夕方の座間のひまわり畑見学はパス。

明日は親族と昼食会です。
Posted at 2024/08/11 18:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奥多摩ミーティング | 日記
2024年04月14日 イイね!

奥多摩ミーティング・・・FCワークス

奥多摩ミーティング・・・FCワークス4ヶ月振りに奥多摩ミーティングに行ってきました。

朝方は一枚羽織って出て来ましたが、お昼時には暑い位にw




圏央道の道中、ノックレベルの結果はNG。
これまでと異なり、頻繁に排気温度警告灯が点滅(ノックレベル150)する始末。

ブーストをかけていない時でも出るので、何かのノイズを拾っている様な感じ。
先日の追加配線やり直し作業で、また何かをやらかした可能性が?
また踏めないクルマに戻ってしまった。(苦)

下道に降りて、途中のコンビニでみん友さんと合流。

久しぶりのランデブー走行。

でも、ノックレベル悪化で踏めないので、ストレスが溜ります(苦笑)

現地到着。

エンジンフード開けて、熱冷まししていると。

高校一年の男子高生が興味津々で寄って来て、話始める。
REに乗りたい、RX-8に乗りたいと、暫し談笑。
乗るならば覚悟が必要と。
金額的に高くても良いから、程度の良い、圧縮圧力測定をして良好な個体を買いなさいとw

それと旧車に乗る為には「お金」、「ゆとり」、「時間」、「愛情」が必要。
この中の一つでも欠けると維持出来ないよとアドバイスしておいたw


そうこうしているうちに朝礼開始。



今日はクルマもバイクも多くて、駐車場は満車。


今日も絡んでくれた方々に感謝します。

帰路も往路同様、みん友さんに付いて行くが。
アクセルを開けてないのにノックレベル増加、排気温度警告灯がバンバン点滅する有様。

このトンネル内でも頻繁に排気温度警告灯が点滅。

帰りの圏央道でも100km/h越えると、アクセルは然程開けていない、ブーストもかけていないのに排気温度警告灯が点滅しっ放し、気になって付いて行けず。

これまでの経験上、配線に何か異常がある時の症状と思われる。
今回、追加メーター配線類(アクセサリー類)のアース取り出しをシフトレバー・ダストカバーのM6スタッドボルトに変更したが、アース不良かも知れない?

ガレージに戻ってバラシてみると。
追加メーターのアース線が簡単に抜けてしまった。

これが今日のノックレベル悪化原因ではないのか?(恥爆)
新品端子にハンダ付けし直したついでに、赤黒線のアース線を前回と同じ場所(ECU取り付けブラケット)に引いておいた。



それにしても、ノックレベルが高過ぎ。

またも経過観察が必要・・。(苦)

<追記>

お昼はまたも番田駅前の #喫茶アンフィニ へ寄り。

壁にかけられたオブジェがFDではく「iconic SP」になっていた♪

今日はグリルチキンをオーダー。



美味でした♪

ついでに、これも買ってしまったw


Posted at 2024/04/14 19:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥多摩ミーティング | 日記
2023年11月12日 イイね!

奥多摩ミーティング・・・FCワークス

奥多摩ミーティング・・・FCワークス今日は早朝から奥多摩ミーティングに。

昨日から冷え込みが強く。
今朝も一枚上着を羽織って出発。

ガレージを出て、ちょっとアクセル開けただけで、ノックレベル160とか出る。Σ(・□・;)
何度が踏んで行くとノックレベル数値が低くなってくるが。
今春にリセッティングしたセットが合っていない様な感じ。

相模原愛川ICから圏央道に乗る。
ブースト0.9kでノックレベル85と高い。(50前後が目安?)

ノック警告表示(排気温度警告灯の点滅)をキャンセルしているが。
精神的に宜しくないw
帰路の高速道路でもう一度確認する事に。


みん友さんと現地にほぼ同時刻に到着。
今回は冷え込みのせいか?台数が少ない気がする。



朝礼です。


今日の気になったクルマw
初代キャロル


これは実家でも所有していたクルマ。(懐)→
二人で持ち上げて運べそうなくらい、小さいww

こちらは箱スカ顔のステージア。


リヤも箱スカだったw


ミーティングが終了し、帰路に就く。
日の出ICから圏央道に乗り、踏んでみるが、ノックレベル90越えと不具合再現。
低いギヤでもノックレベル100とか。
百発百中ではなく、出たり、出なかったりと再現性が低い。
安心して踏めない(;´Д`A ```
パワーFCのセッティングが合っていないと判断、三度目のリセッティングに出す事にした。
(今日はショップが臨時休業につき、寄るのは諦めました。)

その代わり、
久しぶりに #喫茶アンフィニ に立ち寄って昼食。



今日の奥多摩ミーティングで体が冷えてしまったので、暖かい物が食べたいと。
「カルボナーラうどん」と「ティラミス」で。


美味な上に温まりました♪

今日のお土産は隊長から頂いたタオル。

タイトルが笑えるw
ありがとうございます♪
Posted at 2023/11/12 20:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥多摩ミーティング | 日記
2023年10月08日 イイね!

奥多摩ミーティング・・・FCワークス

奥多摩ミーティング・・・FCワークス今朝は早起きして、奥多摩湖へ。
月一のFCワークスです。

現在、FDが不動車につき、今日はアイで。

三連休の二日目。
高速道路も出発時はクリアでしたが。
ちょっと時間が経過したら、中央道で渋滞が発生した様で。

今日は給油しながら、八王子BP経由の下道で。

ちょっと混雑していたが、渋滞もなく。
良いペースでドライブ。
みん友さんと合流して、現地入り。



この所の朝夕の冷え込みもあり。
着ていく服装にも気を使いましたが、長袖一枚では冷えましたネw

朝礼です。



今日は1型FDの輸出仕様の方と話す機会に恵まれ、情報を頂きました。

レフトハンダーのFD。
この排気系触媒は三元触媒にプラスして、助手席足元にプリ触媒(カリフォルニア規制対策)が付いているのが北米仕様。

FD1型を所有していた私もABSユニットとブレーキマスターが逆になっているのは初めてみたが、何故か懐かしさを感じますw


今日の気になったクルマです♪

5バルブ4AG搭載のカローラ。

ポルシェ968

フィアットX1/9


また来月、参加します。
Posted at 2023/10/08 21:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奥多摩ミーティング | 日記

プロフィール

「@∞FD3s20B7∞ さん 今回こそ_世界が変わるキッカケが期待できますかね? またヤルヤル詐欺ではと諦める点もありますがw」
何シテル?   08/18 23:35
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40
AIとの意思疎通が難しい件。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:19:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation