
新しい職場は法務関係。
ずっと机にかじりついて頭を捻る自分には合わない仕事です。
実は、以前法務関係にいたことがあり、本当にイヤでイヤで毎日しんどかった思い出しかありません。
ワシの専門は現場の施設保全やっちゅうの!と声高に伝えるのですが、全然聞いてもらえません。
職場は精鋭揃いで本当に居心地が悪く、毎日針の筵のような状況です。
上司からこんなこともできないのか?とパワハラにあたらないギリギリのラインで攻めたてられ、既にグロッキーです。
部下は皆何度か仕事で絡みがあり、皆に優しく接していたので、日頃の行いが良かったおかげで何とか持ち堪えております。
地元の議員さんも来るところですから、議員さんに笑顔で「お帰り〜」と声をかけていただいたのですが、内心複雑です。
体調不良でもお休みも取れず、医者にも行けず、体調が悪いまま週末まで来てしまいました。
本日は、後遺症のリハビリと風邪以外の病院に予約通院したので、時間変更もできず、結局風邪は2週間治らずです。
以前もあったように、とにかく体調不良の時は食うべし!と考え、サビ残後に蕎麦だけで良かったのですが、ミニカツ丼まで無理してかき込みました。
少し元気は出ましたが、歳のせいか胸焼けが(絶望)
ヘトヘトで帰ったら嫁っちが大の字になってぐーぐー寝ていて、いつもなら横から蹴ったろか?とも思うのですが、今は全く元気が湧きません。
職場もアウトソーシングしすぎて現場の従業員に無理が祟り鬱病が多く、若造くんたちは1割は罹患している状況で、さっさと辞めてしまう子たちも多いです。
昔は我慢が足らないとか、気合いが足らない!とも思ったのですが、給料が安くてこの仕事では無理もないかな、と考えるようになりました。
私は次の職場を探すリスクを取れないのでこのまま勤めますが、若い子は正直、早めに見切りをつけた方が良いと感じています。
若い子だけでなく、私の同年も辛いからと辞めていったヤツも何人かいました。
そんなこんなを新しい仕事の前任の方と話していたのですが、前任の方の子供達は、T社に就職したらしく、そのご兄弟もT社系のDE〜にご就職とのこと。
息子の給料が、50後半の親父の給料を30前に抜いちゃうみたい〜と嬉しそうに語っていました。
私も田舎ですが地元ではそこそこの所に勤めておりますが、子どもっちの将来を想うと、田舎に残る選択肢はないと考えます。
今は勉強上手く行ってるので、将来いい波に乗れるように送り出すことだけを考え、今は家族のために耐えて行動していかなねばと思いました。
ん〜、何だかワタシ病んでますなʅ(◞‿◟)ʃ
とりあえず、生きる糧として、息子の成長➕ノマド納車を楽しみに来週も頑張ります😤
Posted at 2025/04/05 16:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記