• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

中古あるある

中古あるある中古のバンスポに付属品なぞついていません。
T社系のパーツは色々と情報が掲載されており、バンスポも説明書もネットでダウンロードできます。
今回も付属品がなければ部品共販で購入すればいいや!的に考えていました。
部品共販で事情を説明し、部品購入を打診したところ、部品番号がなく商品がないとの回答でした。
私の下調べが完全に不足していたのですが、TRD系のショートパーツは後から購入できないとの諸先輩方の投稿があり、こういうことかと腑に落ちました。
正直、ネジ系は簡単に購入できると思うのですが、Jナットとグロメットの入手をどうしようかと考えました。
適当にT社純正パーツを購入していけばいずれ当たると思うのですが、何だか面倒なので、ワイパーとマッドフラップを塗装してもらった板金屋さんへ依頼することにしました。
板金屋さんから「ちゃんとくっついていたらいいよな?」と言われました。
純正パーツで取り付けなくても、部品に拘らず取付に問題なければいいですよね?という意味で理解しました。
プロの仕事ですので、そこはお任せすることにしました。
板金屋さんのコメントとしては「両面テープは張り替えた方が良い。薄手のものを準備しないとバンパーの取付に支障が出る。」とのことでした。
ホンネはレカロを付けてもらったモータースさんに依頼しようと思ったのですが、純正部品がない以上、加工(代用品利用)をして取り付けてもらうしかありませんので。
とりあえず、次週の週末に入庫することになりました。
取付はいくらくらい請求があるのかは想像できませんが、次回の某ナス買い物分はこれにて終了です。
取付完了を想像しながら、もう少し待ちたいと思います。
Posted at 2023/05/30 12:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月28日 イイね!

葛籠の中は

葛籠の中はご想像どおり、プロボックス用TRD Sportivoのバンスポです。
新品だと塗装済は税込37,400円の商品ですが、今回購入したのは塗装済みの中古品です。
傷はそれなりにありますが少数ですし、取り付け部分がしっかりしているようだったので、写真をしっかりチェックし、入札したらすんなり落札できました。
新品でもそこまで高い商品ではないのですが、今の財政状況を鑑みると中古品で我慢です。
また、少し色褪せていた方が色目的にも私の乗っている中古車両にはちょうど良いかと。
他の人から見たら取り付けてあるバンスポが新品だろうが中古であるかは判りませんし、そもそも他人のクルマというだけでなく、余程の変態でなければプロボックスというクルマには興味がないと思われます。
(私は変態ですので、ちょっと変わった風体で走っているプロボックスをガン見してます!)
これで、私のプロボックス号の外観は概ね完成となります。
今から取付が楽しみです♪
Posted at 2023/05/28 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月27日 イイね!

おおきな葛籠

おおきな葛籠お金もないのに、オークションサイトをふらふらっと。
!!!
ぽちっとな。
お支払いはとりあえず考えないことにして…
おおきなつづらは大きすぎて営業所めで届いたとさ。
さて、この大荷物をどう仕舞おうかな(悩)
Posted at 2023/05/27 07:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月26日 イイね!

むしむしむし

むしむしむしこの季節の風物詩。
フロントバンパーとドアミラーの虫の死骸。
以前の勤め先であれば、速度レンジが低く、車の往来も結構ある道で通ってたので、思ったより虫影が少なかったです。
今回の勤め先は、とにかく田舎なので、照明灯あっても数百メートルに1本あるくらいの寂しい所です。
田んぼや畑が広がる道を延々と走っているので、自然と虫害にあいやすいです。
毎日毎日虫の死骸が数匹ずつ蓄積していきます。
私はめんどくさがりなので、一週間ごとくらいにこびりついた虫を落としていましたが、今回の勤め先に通っているうちは、流石に虫の数が多すぎて大変なことになりそうなど、こまめに洗い流すようにしました。
やっぱり、小奇麗にすると点々と黒い粒が目立たず気分が良いです。
それに、早めに処置しないと、虫がかぴかぴに乾いてしまい、なかなか落ちなくなってきます。
塗装にも悪影響を及ぼすことは目に見えていますので、毎日洗い落とせばいいのですが、自分の性格上実行できていません。
これには駐車環境も影響していて、プロボックス号を駐車している場所は大通り沿いで、水道の蛇口も取り外し式にしており、ホースリールも盗難防止で倉庫に仕舞っています。
それをわざわざ出し入れしてホースを結合してを繰り返すことが本当に面倒です。
まあ、最近は閑職勤めですので、超絶早く帰宅できるので、時間はたっぷりあるのですが…
私の部下はせっせと毎日フロントバンパーを綺麗にしているとのことですので、私も部下を見習って、小奇麗を維持していこうと思います。
Posted at 2023/05/26 22:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月24日 イイね!

けっこう洗車してます

けっこう洗車してます昨年、プロボックスを購入してからというもの、お金を使いまくっているので、手持ちのお金が底をつきました。
お金を使う理由は主に仕事上のストレス発散なのですが、無計画に使っていたためにいよいよ支払いに窮する事態になりました。(自転車に関する出費が大きい)
嫁っちにプロボックスを購入する際に「生活に影響がないようにする」との約束をしましたので、自分自身の節約や手持ちのものを処分しながら何とかこなしてきましたが、自動車税と固定資産税が到来し、いよいよ支払いがショートしようとしています。
まあ、カードの支払いを分割にして某ナス時に支払ってしまえばいいのですが、今回はその奥の手を使うしかありません。
私は意地でも定期的に貯めている蓄えには手を付けない主義ですので、今回も何とか乗り切っていこうと思います。
さて、そんなビンボな私ですので、この懐事情では休日にどこかにレジャーへ行くのはなかなかハードルが高いです。
嫁っちは私が窮地なことを知っていても外食のペース(本来は嫁っち負担なのですが…)を落とすこともしませんし、普通に出かけようとも言ってきます。
ちょうど天気も悪かったり、運動会があったりで出かけなくても良い週末が続いたので、少し助かりました。
また、偶然ですが週末の数時間1人だけになる時間が何度かできました。
いつもなら、ウィンドショピング(カー用品店、オーディオショップ)に行ったり、本屋さんに行ったり、外食に出かけたり、コーヒーショップでお茶したりで、いくらか出費があるのですが、GWの旅行の出費も今後到来しますので、ここは節約が必要です。
クルマ好きが節約のため家にいるのならすることは一つ「洗車」です。
ということで、最近洗っていなかったプロボックスのホイールを確認してみると結構綺麗です。
ですが、姑よろしく指でなぞると結構汚れていたので、早速ビカビカに磨いておきました。
ホイールだけでなく、ワックス洗車に加え、エアツールを利用して車内清掃もこなします。
プロボックスだけでなく、時間があったので嫁っちエスクァイアも同じメニューをこなします。
っということで、Beosound9000家では、私の懐が寂しくなるのと比例してクルマはビカビカになる法則が成り立ちます(涙)
それでも、次の某ナスで1品くらいはプロボックスのパーツを購入できたらいいな~っと思う今日この頃です。
Posted at 2023/05/24 23:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「洗車しすぎにより右肩が故障し早3週間。昨日久々に洗車したらまだまだ痛みが。年を取ると洗車すら危うい現実。嫁っち号はギラギラ、私の肩はガタガタ、白ボックス号は肩の故障で洗車できずギタギタ、、、」
何シテル?   05/19 13:58
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) マッドガード(ボディ同色塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:12:01
年の瀬にいろいろと考えたこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 00:45:32

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation