• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

やっぱりダメだった😢

やっぱりダメだった😢またもやwifi繋がらない状態に。
バッファローのwifiは本当にダメだなぁ。
多分、機器同士の相性や個体差で悪い結果のものが我が家に集まったのだと思う。
そもそも、パイロットランプ上ではルーターと中継機はワイヤレスでしっかり繋がっている状況。
全て新品購入、説明書どおり設定、イレギュラーな操作なし、負荷少なし、メーカー問い合わせまでして何故まともに接続できないのか?
そもそも、メーカーに問い合わせだけで4時間。
自分で設定したり調べたりした時間を考慮すると30時間は取られており、一向に改善しない。
もう、バッファロー製品を今後購入することはないでしょう。
正直、捨ててしまいたいのですが、厳しいお財布事情をおして購入したので、新しいルーターを購入することもできず、悶々とする日々が続くのかと思うと憂鬱です。
Posted at 2024/01/25 21:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月24日 イイね!

問題解決と思いきや

問題解決と思いきや設定が無事終わってサクサク(60Mなので普通よりかなり遅いですが)動いていたのですが、1日経ってまぁブチブチ電波が切れまくります。
バッファローあるあるで、メッシュはこういった症状が度々起こるとの報告が散見されます。
我が家も見事に該当して、嫁っちから「4gになる!なんでや!」とブツブツ文句を言われます。
私としても、説明書どおりに設定して一度は繋がるのに、どうして一晩経つと繋がらなくなるのかが理解できません。
説明書とネットを睨めっこしても解決しないため、メーカーのチャットで相談して対応しました。
相談前にも手を尽くしたつもりですが、説明書には書いてないし嫁っちからは文句を言われるは、自分の時間は取られるわで非常にイラつきながら相談したため、文面がなかなか厳し目になってしまいました。
メーカーチャットは非常に紳士的に対応いただけたのですが、そもそも設定簡単をウリにしているのですから、いきなり繋がらなくねるのはいかがなものかと思います。
結局、1日目の相談では解決せず、2日目も長時間に渡りチャットの指示を仰ぎ、家の中を右往左往しておりました。
週末の貴重な時間が失われてしまい、とても悲しかったです。
今回の設定は、最終的には素人では絶対できない領域まで踏み込んでおり、メーカーの触れ込みどおりにはいきませんでした。
使用環境により色々あるとは思いますが、我が家は技術的に特別な作業をしている訳でなく、接続台数も知れていますし、あちこちこねくり回して設定をいじることもしていません。
買ってしまったから仕方ないですが、次は別のメーカーで揃えようと強く思いました。
別のメーカーで揃えてもこのような事象が発生したら、当方に瑕疵があるのだと思います。
一応、今のところ安定動作をしていますが、いつまで続いてくれるのか不安です。
ちなみに、その道のプロの方にそのお話をしたら「運が悪かったねえ」と同情されてしまいました。電波の安定が気になるなら業務用いっとく?と提案がありましたが、そんな一般家庭で業務用はなかなかオーバースペックですよね。(プロの方曰く今の時点でも家の広さを考慮したら十分オーバースペックとのことでした)
Posted at 2024/01/24 16:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

課題解決

課題解決我が家は二世帯住んでいるので、必然的に家は広くなります。
家を建てる時に、これからの時代は通信だ!と考え、家のあちこちにLANケーブルを巡らせているのですが、施工業者の手違いでその配線は使えないそうです。
正直、くらぁ〜やり直せあほんだら〜となるのですが、身内が噛んでいる物件なので泣き寝入りです。色々と値引きもしてもらっている(ような気がするだけ?)ので、文句は言えずです。
なので、我が家のWi-Fi環境は無線オンリーとなり、通信状況が以前からあまりよろしくなく、ブツブツ切れたり、家の隅まで電波が届かなかったりしました。
以前から使っていたルーターなどがあまりに電波状況が悪かったので(それでもアンテナ3本は立ってたタイプ)一昨年に4万円以上かけてルーター2台(1台は中継機使用)と中継機1台の計3台を導入しましたが、それでも今ひとつ電波が行き届きません。
剛を煮やした私は、兜みたいな形のアンテナ4本出しの強力ライン(の中の安いヤツ)に我が家のWi-Fi環境を託すことに。
よって、今回購入したものをルーターとして使用し、現有の3台で中継を行う計4台で一軒の家をカバーします。
最近の機器は、設定がやりやすくなったものの、電源のオンオフ後に動作が緩慢になることもあり、結構時間がかかってしまいました。
4台での環境は、電波の悪いところでも、60Mぐらい出るようになったので、不足がない通信環境は改善しました。
しかし、私のようなこだわりが強い人間は、もっと環境がよくなるようもっとスピードを求めたいと考えてしまいます。
もともとの通信契約があまり早くないもので、親の権利部分でお金を払ってもらっている都合上、会社を変更することもできないので、家庭内Wi-Fiを攻めるしかありません。
今回購入した(価格.comより安値でした)ものをもう一台導入したらどうなるだろうか?悶々としていますが、今困っているわけではないので、一台中継機が壊れてから考えることにします。
誰からもクリスマスプレゼント貰えないので、自分へのご褒美ですが、嫁っちの方が私より導入メリットが大きく、非常に気に食わないのですが、まぁ仕方ないですね。
たまには、自分の本当の趣味のものを気兼ねなく買ってみたいと思う今日この頃です。
Posted at 2024/01/14 23:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月03日 イイね!

新年1発目洗車

新年1発目洗車今年は本日でお休みが終わります。
職場は明日まで休み、明後日まで休みと色々です。
今年の年末年始はこんな感じです。
29日:散髪、コストコ買い出し、奈良旅の準備
30日:奈良旅
31日:奈良旅・嫁っち実家対応で年越し
1日:疲労困憊で午前起きられず、コインランドリー、年賀状対応、仕事
2日:初詣、イオンモールで買い物、嫁っち実家で夜中まで付き合わされる(嫁っち実家でミニバン洗車)
3日:疲労困憊で午前動けず、買い出し付き合い、白ボックス号洗車、家事しまくり
ということで、連休は非常に疲れたのですが、本日の最終日も嫁っちが実家に帰ってしまい時間ができたので、何しようか考えましたが、やることはなく、洗車することにしました。
バルクヘッドまでピカピカになりました✨ここまで綺麗にする方はクルマ好きではなく、クルマバカの領域ではないでしょうか?
2台とも特に洗車しなくても良かったのですが、昨年の記事を見たら正月早々洗車していたので、一人することもなく今年も何となく同じことを繰り返しています。
自分は本当に、進歩がないなぁと思いました。
さて、話は変わりますが、震災のニュースが流れる度に、家の損壊が激しいことに気付かされます。
なかなか、家を建て直すことはできないとは思いますが、補強や免震は立て替えよりハードルが低いので、役場で耐震の補助金が出る場合もあることから、せっかくの制度を積極的に利用していただきたいですね。
我が家は、耐震診断結果が非常に悪かったため、東日本大震災があったすぐ後に、一生涯支払い続ける額を突っ込んで無理をして家を建てました。
費用をかけ、厳重な耐震対策を施しましたが「耐震ここまでしなくても良かったかも?無駄だったなぁ」と私が息絶える時にそう言える環境であってほしい、と思う今日この頃です。
Posted at 2024/01/03 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

新年の動き

新年の動き新年早々、また能登半島で大震災が発生してしまいました。
昨年、2度能登半島の珠洲市と輪島市を訪れた我々家族は、驚きとあの日の記憶が蘇り(我々は前回の震災で震源地のほど近い場所で被災しています)、何とも言えない複雑な気持ちになりました。
天災は防ぎようがありませんので、我々のできることとして、常に被災が起こりうることを想定した対応がとれるよう、日々備えることと考えます。
また、被災地への金銭的な支援や、落ち着いた時にお金を落としに訪問することも必要だと思います。
さて、我が家の新年の動きは、私は職場で施設確認とコインランドリーと不足分年賀状出しとフル稼働、嫁っちは実家でゴロゴロでした。
本日は、初詣で昨年も行きました豊川稲荷で参拝とイオンモールに寄り道してからまた嫁っちの実家と目まぐるしいです。
私のお正月は、消耗でしかない(気力、体力、時間、金銭)のてすが、家族はのびのび、のんびりして楽しんでいるようです。
今から、年末年始でお金を使い倒した支払いをどうしようか?と頭が痛くなります。
昨年も記事であったように、豊川稲荷の駐車場は今年も大混雑!私たちは価格が高く遠い不人気駐車場に停めたので入庫出庫待ち時間ゼロです。稲荷まで遠いと言っても800mしか離れていないので、1時間も2時間も待つくらいなら、幾許かのお金とそれくらいの距離は歩いてもいいですよねぇ。
公式駐車場に並んでいた車たちは、三信号で5mくらいしか進んでおらず、いつ停められたのかが気になるところです。
豊川稲荷では、一年の運試しとばかりに家族でおみくじを引いてみました。
嫁っちは大吉、子どもは吉、私は区でした。
嫁っち大笑い😆🤣😆、子どもはえ〜🫢と驚いていました。
自分も人生で初「区」ですから、こんなの入ってるの?と目を疑いましたが、間違いありません。
何だかなぁと思いながら、高笑いの嫁っちにイライラしてしまいました。
区は区なりにできること、やれることもあると思いますので、今年は大人しくして、着実に物事を進められるよう慎重に慎重をかさね、一年つとめていけたらと思います。
Posted at 2024/01/02 11:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しすぎにより右肩が故障し早3週間。昨日久々に洗車したらまだまだ痛みが。年を取ると洗車すら危うい現実。嫁っち号はギラギラ、私の肩はガタガタ、白ボックス号は肩の故障で洗車できずギタギタ、、、」
何シテル?   05/19 13:58
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
212223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) マッドガード(ボディ同色塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:12:01
年の瀬にいろいろと考えたこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 00:45:32

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation