• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

検討した中古車たち

私の趣味趣向はこんな感じです。
軽はダメと強烈にダメ出しされた関係上、予算の兼ね合いもあり、下記のMT車を探していました。
①ヴィッツRS(マイナー後2014~が狙い)
②カローラアクシオ(16系、タコメーターがあるGグレード1本)
③ティーダ(1.8のGグレード6MTのみ)
④ティーダラティオ(1.8のGグレード6MTのみ)
⑤先代エスクード(GXの5MTのみ)

セダン系なら車高調ローダウン+TE37あたりを穿かして、ロムチューンでハイオク仕様、
マフラー交換、運転席のみレカロ入れ、ぐらいで楽しもうと思っていました。
①はピンキリの値段で、お金さえ出せばいつでも購入可。
②はXならいくらでもありますが、Gだと途端にタマ数皆無です。
③と④はとにかくタマがない!あったら即ポチですね。相場も以外と強いし、年式が古くても距離数が少なめならまったく値下がりしません。
④もウルトラタマ数少なく、距離浅はプレ価格です。

実際検討した車群
①アベンシス(中期)
②カローラフィールダー(中期)
③ウィングロード(新し目)
④サクシード後期の(中期)
⑤プロボックス後期の(中期)

①は黒ばっかりです。超値打ち車両も黒ばかりでした。個人的にはシルバーで20万安い方がうれしい。逆輸入車故ウィンカーが左側なのが超残念。以前乗り込んで際に内装の匂いが普通のトヨタ車と違う感じがしました。接着剤の匂いが違うかも?
②前期と中期では超えられない壁がある。(見た目とセンスC)検討したのは当然中期。後期は高くて予算外。ハイブリも当然予算外。
③古い年式しかタマなし。新しい年式だと意外と価格が高い。不人気故②と同じ値段なら3年新しい車両が購入できると思う。
④プロボックスはバン的イメージが強いが、サクシードってどんな車?ってなる方も多いと思う。車体寸法が違って~っというのも遠い昔の話ですね。個人的には安ければプロボックスでもOKでした。
⑤、④に同じ。プロボックだから嫌とかは一切ありませんが、天邪鬼なのでサクシードの方が名前の通りが好きです。見た目とセンスCでマイナー後の中期以降が狙いでしたが、条件が良ければ後期の前期で手を打っていたと思います。(ノンポリです)

色々と書いてみましたが、好きな車を1点だけ見据えて購入される方から見たら、浮気性でおかしな奴と思わるかもしれませんが、車好き(中古ウォッチャー)にはこんな人が意外と多いのではと思っています。
Posted at 2022/09/30 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月29日 イイね!

プロボックスを運転していると思い出す遠い記憶

今、角松敏生の「Unforgttable」を聴きながらタイプしています。
我々世代では思い出に残る曲、初代日産ステージアのCM曲ですね。
さて、今回はプロボックス自体の想いでではないのですが、運転フィールが似ているとふと思い出す車があります。
もう30年近く前の齢19の時に乗っていた日産P10プリメーラです。
自分が乗っていた車両のグレードはTmの2.0でATでした。
乗り味は4枚ドアの普通のセダンにも関わらず、異様に硬い足回りで、これ本当にファミリーカーか?と思った程、ノーマルでもガチガチな足回りでした。
当時のプリメーラは硬い中にもどっしりした安定感があり、運転していてとても楽しい車でした。
時代は違えど、駆動方式が同じで車体のサイズ感はほぼ同じ(回転半径はマルチリンクの影響で絶望的に悪かったですが)、足はガチガチと3拍子揃っています。
強いて言えば、私の乗っていた2.0はハイオク仕様で下から上までトルクが厚く、結構パワフルで車重が重く重厚な感覚がありましたが、プロボックスはそこまでパワーや重厚感はありません。
きっと、普及グレードの1.8リッターのCiはローパワーで車重も軽いため、かなりフィーリングが近いのではないのかな?っと考えてみたり。
今はアラフィフで、この足周りの硬さは結構体に響きますが、10代の頃を思い出しながら、あんなことがあったこんなことがあった等々、プロボックスのハンドルを握る度に思い出に浸っています。
いい歳ですから、体を労わりたいので、お小遣いが貯まる頃までは硬い足回りを楽しんで、もう少ししなやかな足回り(KYBのNEW SR SPECIAL)などに交換していきたいと思います。
Posted at 2022/09/29 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月28日 イイね!

遠方購入でのマナー

これは私の持論ですが、遠方購入の客は面倒以外何者でもありません。
理由として、
① 車検も半年点検も絶対に入庫しないからディーラーはカネになりません。
② 遠方故、手続きを郵送で行うため、日数がかかったり、リカバリーに手間がかかります。レターパックだってただじゃありません。そういった郵送料だってバカになりません。
③ 陸送を希望しない私のような客は特にですが、陸送の手数料が入らず、帰りに慣れない車で事故を起こされるリスクがあります。

という点を踏まえて、私の心がけていることを挙げてみたいと思います。
① 私はジジイなので、ほぼ年下のセールスさんが多いのですが、受け答えは常に丁寧に接します。人として当然ですが、最近「お客様は神様だ」的な上から目線のイタイ方も多いと聞きます。お金を出すのは確かに自分ですが、あくまで良い品を譲っていただく、という気持ちを忘れないように心がけています。(1000万とかの高級車かつ新車ならまだしも、100万そこそこの中古車をイキって購入するのなんてかなりダサイです。)
② 契約手続きのほとんどを当日行えるよう、実印とマイナンバーカードを持っていきました。また、契約から納車までのロードマップをある程度頭の中で作っていきました。(担当セールスさんは、私があまりに手際が良く、先を見据えていることに驚かれていました)
③ 納車時は自分が住んでいる銘菓を手土産として持参。(気持ちの問題ですね)
④ 所属会社のホームページのお客様相談窓口に担当セールスさんだけでなく、会社の姿勢をベタ褒めコメントを自分の実名入りで残す。(地味にコレ嬉しいらしいですよ)

この記事を読まれる、遠方購入を検討される皆様の一助になれば幸いです。
Posted at 2022/09/28 23:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月26日 イイね!

値打ち車両(R4.9.26夜中)

自分の購入した物件よりかなりお高いですけど、絶賛販売中のサクバンの方が私のプロボックスより自分的にはお値打ちに感じます(涙)
・サクシードバンTX、R元年、0.5万km、132万(総計143.6万)、白
お値打ちな理由
・TRDのフロントスポイラー+TRDトピーアルミがついている。
・純正フォグがついている。
・年式が1年新しく、距離も少し少ない。
・2018年11月19日 - 一部改良の後期の後期である。
・ってことは、後期の中期ではメカオプの100V付で、安全装備も進化。
・フルセグ、ETC、リアカメ、レコーダー当たり前に装備。
・ヘッドライトは多分LED化さてれいる。
・トランクマットが付いてます。
・タイヤがダンロップだった。
・サクシードの方が名前は好き。
マイナス点
・バンパーが前後黒い点。
・諸経費がちょっと高い。
不明点
・傷は少ないかもしれない(さらに評価UP)
・内装はタバコ匂ないかもしれな(さらに評価UP)
正直、アルミ・バンスポ・フォグライト類は万人受けではないですが、個人的には全て非常に欲しい装備であり、後から都度購入する経費や始めから付いていれば家族の理解を得る(言い訳を言う)必要がないので、嬉しいですよね。
これは瞬間売れだと思います。
Posted at 2022/09/26 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

契約手続きの様子

契約を決めると、早速担当セールスさんが契約書を作成してくれます。
契約書作成のための待ち時間がありますが、もうお目当ての車両の内見は十分済んでおり、時間がもったいないので、印鑑証明の交付を受けるために、近くのコンビニへ徒歩で向かいます。
今回は下取り車がありますので、2通の印鑑証明の交付後、ディーラーへ戻ってきたら今度はヘタクソな絵で車庫証明の図面部分を記入します。
この時に、車庫証明書類が手元あると非常に便利ですね。
他にも、契約書、譲渡委任状などもろもろの書類の署名・捺印、今後の納車スケジュール打合せ、支払い日打合せ、納車方法、今後の必要書類のやり取り方法、車両引き渡し時の必要な物(スペアーキーだけ)の確認、当日に持っていく必要がある書類(車検証やリサイクル券等)の確認を行いました。
任意保険は自分側の手配なので、乗りたい日の前日までにディーラーから保険会社にFAXを送ってもらえるよう依頼しました。
車を購入することは何かと書類が多く、非常に面倒ですが、新しい車との生活を想像してサクサク手続きを進めることができましたが、車両の内見に時間をかけたことや担当セールスさんも掛け持ちで手続きを行っていることから、来店から帰路に就くまで約4時間を要しました。
車を購入することはやっぱり楽いことなので、仕事場でかったるい書類作成作業とは能率が違いますね。
その後は、車庫証明の委任状(土地が親名義なので)をディーラーに送付したら納車までのやり取りはありませんでした。
行政書士が行う書類のやり取りに、連休が重なったことや、郵政民営化によりサービス低下で配達日が遅くなったこともあり、一週間ほど時間がかかったようです。

納車当日の作業としては、納車も新しい車に荷物を移して、内容をほぼ理解している注意事項や確認事項を延々と聞き、2台並べて項記念撮影をしてはい終了です。
2度携帯で写真を撮ってもらったのですが、画面に担当セールスさんの指が入っており、写真が台無しだったことは、帰宅してから気づきました。
気分が舞い上がってしまい、冷静さを失い、確認を怠った自分のミスです。(本当におっちょこちょいですね)
車両を見に行った日から12日間で我が家の車両置き場に車が収まりましたので、遠方購入としては、かなり短時間で購入できたのではないかと思います。(もう1日早く納車可能でしたが、仕事が忙しく取りに行けなかった)
最後に、前日の作業として下取り車の清掃と積んでいた荷物を出しておいたのですが、奥底に挟まっていた荷物にまったく気づかなかったため、荷物を置き忘れてしまい、郵送で送ってもらいました。
おっちょこちょいパート2です。
非常に恥ずかしかったです。
Posted at 2022/09/25 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「洗車しすぎにより右肩が故障し早3週間。昨日久々に洗車したらまだまだ痛みが。年を取ると洗車すら危うい現実。嫁っち号はギラギラ、私の肩はガタガタ、白ボックス号は肩の故障で洗車できずギタギタ、、、」
何シテル?   05/19 13:58
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18 19202122 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) マッドガード(ボディ同色塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:12:01
年の瀬にいろいろと考えたこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 00:45:32

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation