• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

もう1000km超え

もう1000km超え新嫁っち号は納車の帰路で、8ヶ月経過車両が刻んだ距離を半日で走破しました。
ゴールデンウィークは伊勢神宮に行き、すでに1000km超え。
我が家としては超ハイペース走行です。
今のところ、困ったところはあまりないですが、先進機能がほとんどない車両からの買い替えであり、新嫁っち号は事あるごとにピーピー何かを訴えかけてきます。
ピーピー音はまだまだ慣れないですが、ピーピー鳴らさない運転を心がけなくてはなりませんね。
普通に走るだけであれば先進機能は不要ですが、いざという時に役立ちますので、上手く活用しないとですね。
それにしても、この世代の車両にも自動的に着いてくる自動アイドリングストップは万死に値する愚策であり、エンジンかけた際に毎度毎度ボタンで止めなくてはならず、本当に面倒であり馬鹿げている。
そもそも、どれだけアイストで燃費が伸びるのか?あんなに何度も何度もエンジンを止めクランキングしてを繰り返すことで、バッテリーとスターターの消耗が格段に早くなることは明確であり、それ以外の箇所も余計な負荷がかかりあちこちが痛むと考えられるので、結局は余計に費用が嵩む事態になりかねない。
ユーザー側としては、レスオプを設定すべきと考えますが、メーカーも国交相のルールに照らし合わせて付けているとおもわれますので、是非とも自動車メーカーの息がかかった国会議員の皆さまに頑張ってもらって、こう言った馬鹿げたルールを改正してもらえたら、政治不信も少しは解消されるかも?しれませんね。
Posted at 2024/04/30 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

新嫁っち号に関する私の寸評

新嫁っち号に関する私の寸評本日は、嫁っちが伊勢神宮へ行きたいとのリクエストがあり、初めての遠出(厳密に言うと遠方納車から帰る時があり)です。
本日も、朝早くから出発予定でしたが、やはり準備が遅く予定よりかなり遅れて出発し、結局朝イチの内宮駐車場には停めることは叶いませんでした。
眠い目をこすりながら、遅れを取り戻そうと頑張って休憩を我慢しながら走りましたが、新しく購入した早々に社畜走りには抵抗がありますし、やっぱりミニバンなのでそこまで足はついてこないです。
ちなみに、家族2人は準備が遅くとも後ろの席でほとんどぐーぐー寝てました。
さぞ、後部座席は快適なのでしょう!!!
もう、疲れてしまったので赤福で休憩中です🍵
さて、嫁っちは新嫁っち号を概ねお気に入りだそうですが、私もボチボチ寸評を。
1、個人的趣味ですがMクラスミニバンで一番スタイルが好み
2、死角が少ない印象
3、ダッシュボードが低く視界がひらけている
4、新世代のホンダ車のインストルメントパネル造作が好み
5、静粛性が他2車と比較しても高いと感じる(透過音の相性か?)
6、振動の収束が良くあまり揺れない
7、コーナーリング時の踏ん張りが5ナンバー時代の車両と段違い
8、1500ターボの制御が良く小排気量のデメリットをよく隠している
9、小回りが効くので大きな車体を感じさせない
10、やはりミニバンの足回り。よく出来てはいるが、普通車のそれとは違い、多くは期待できないし、しない方が良い。
私はサブで乗っている関係上、事細かく書き記すことはできないですが、Mクラス3車の中では訴求ポイントが私にあっており、とても気に入っています。
前の嫁っち号を納車した時は、ハイブリッドの静かさや出だしのトルク感に感動しましたが、今回は乗り心地や静粛性の向上に目を見張りました。
後は、信頼性と耐久性がどうか、どれだけ故障なく過ごすことができるのか、自分たちも運行や管理をしっかりしてクルマにトラブルがないように努めなければと思います。
Posted at 2024/04/29 07:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

整備パックに加入しました

整備パックに加入しましたゴールデンウィークに突入し、ディーラーさんも長期店休期間があったり、私の都合や嫁っちのテレビ映らへん(怒)リクエストも考慮し、朝一番でディーラーへ凸しました。
一応、前日には朝一番で行っても良いか?と尋ねたら、セールスさんはどうぞどうぞとのことでしたので、早速訪問としました。
まかせチャオの契約と、テレビ映らない事象や車両のディーラー登録をしてもらいました。
テレビ受信に関しては、みんカラの諸先輩方の投稿記事などを参考に2分で解決しましたが(齢50になるのに説明書を読まない残念な私)一応、プロにも診てもらいました。
選局バッチリ、受信感度はトヨタに遠く及びませんが、以前よりマシにはなりました。(アンテナを4ch化していなかった)
まかせチャオについては、5年丸々カバーのLSコースを希望しましたが、やはり8ヶ月経過車両故に加入不可とのことで、12点から次回車検までの4Sコースを選択しました。
ざっくり10万円ですが、オールディーラー整備派の私としては断然お得と判断しております。
これから整備費用も値上がりは免れないと考えますので、出来ることなら3年でなく5年間の先払い費用確定したかったですね。
次回は12点となりますので、距離に応じて入庫日を決定したいと思います。
また、延長保証も新車時でないと加入不可でしたので、時期車検からのプランへの加入を忘れないようにしなくては。
今回の入庫を決めたお店は、私のような儲からない(クルマを購入していない)お客でも誠意のある対応をいただいておりますので、良客であるよう努めたいと思います。
Posted at 2024/04/28 03:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月27日 イイね!

お付き合いディーラー選定

お付き合いディーラー選定ディーラー整備が一番とは言いませんが、ことソフトウェア系はやはりメーカー系ディーラーさんでないと心配な部分があります。
懇意にしているモータースさんもありますが、最後はディーラーに持っていき、ソフトウェア系の更新をしていることを考えると、メーカー系ディーラーさんとは最低一軒はお付き合いがあった方が良いと考えます。
自社販売の車両ではないので、そこは腰を低く、丁寧な対応に心掛けて恐る恐るお店に伺います。
私の選んだお店は、少し遠いお店です。
近くのお店はあのトラブったディーラーの系列店なので早々に除外。
これからお世話になるのであれば、最低でも整備パックは入らないとお店にお金が落ちないので「まかせチャオ」に加入しようと考えています。
販売チャンネルによって整備パックの「まかせチャオ」は価格が異なりますので、数件販売チャンネルがある中で一番廉価なお店を選びました。
嫁っち号はフル稼働中なので、白ボックス号でディーラーへ凸です。
営業さんに今までの端末を伝えるとやはり「ウチにも在庫ありました😢」という話になり、査定が下がった件は本当にお気の毒です、とも言っていただけました。
話しやすい営業さんだったので、この際加入できるのなら5年間のパックに入ってしまおうか?(17万くらい?)と思案中。
パック料金もネット掲示額より値上がりしており、再度値上げもありうると考えたので早いうちに手を打っておいた方が良いと考えています。
どちらにしても、七年は最低でもステップワゴンには乗りますので、早めに色々支払っておけば後々の出費で困らないし、お安く点検が確定できればメリットを享受できます。
デメリットは、ディーラーの担当者が代わって微妙な方がついた時くらいでしょうか?
とにかく、早期にディーラーへ入庫してテレビ写すぞ!作戦を実行しなくては!!!
Posted at 2024/04/27 01:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月26日 イイね!

今までの収支と思い出を綴る

今までの収支と思い出を綴る私はクルマバカなので、通算12台のクルマに乗ってきました。
そのうち、2台は親がお金を出したクルマを借りていたので実質10台です。
30年で10台とはかなり多いと感じますが、結婚後の嫁っち号を含めますので、自分のみの計算ですと一台当たり4年ちょっとで乗り換えている計算です。
一番長く乗ったクルマはゴルフIIIで、6年間青春真っ只中を駆け抜けました。
一番短い期間の所有はゴルフの次に購入したアウディ80で、1年ちょっとです。
アウディは見た目はかなりの極上車でしたが、めちゃくちゃ壊れて購入費と同じだけ壊れてしまい叩き売りました。
その2台の外車は非常に走りも良くウケも良かったのですが、いかんせん故障と査定額の落ち具合に愕然として、次からは国産(クラウンエステート)に乗り換えました。
トヨタ車は本当に故障も少なく、査定も良いので、安心安全なカーライフを送ることができました。
懲りずにもう一度、外車に戻ったらやっぱり故障しまくりで100万単位の出費(新車おろしなのに)を強いられ辟易して、また国産に舞い戻りました。
最近、昔の資料を元に計算したところ、30年で10台、今回購入したステップワゴンまで含めて1000万代後半ですので、台数と購入してきた車両を考慮すると意外と金額は少な目かと思います。
ひとえに、中古車ジャンキー(たまには新車もあり)の最たるもので、超出物ばかりを狙った成果が出ていると思われます。
それでも、自分の収入を考慮しますと実家暮らしパラサイトシングル期間でかなり使い込んでいることと、外車の出費(査定落ち)がかなり響いています。
当然、燃料、タイヤ、保険、税金、修理、車検がありますから、ステップワゴンは購入したてですので、プロボックスとともに長く乗って、収支を平たくしたら年間100万ほどのクルマ関連出費となると思います。
距離をそこそこ走りますので、距離が多くガソリン代が高い年で50万/年がありましたので、ガソリン代は30年で1000万弱くらいかかっていると思います。
どのクルマも思い出深く、例外的に嫁っちの嫁入り道具の一台のみ思い入れはありませんが、若い頃は呑みにも夜の街にも行かず給料のほとんどをつぎ込んで自分の支払える範囲でクルマを所有してきました。
今となっては良い思い出ですが、今の収支や収入を踏まえたら、若い自分には「アウディともう一台の外車は絶対に買うな!」と言いたい。
アウディの時には無理してクラウンエステートを、もう一台の外車の時はヴェルファイアを購入しておけば、楽しみはそのままで収支は2割ほど改善していたと思います。
その2台ともめちゃくちゃ購入を迷いましたが、どちらもハズレ車両を引きました。
査定が安くても壊れなければ長く乗れるハズで、外車は2台新車で購入したのに、ここまで壊れるか?というくらいに壊れてしまい、心が折れて諦めました。
そんな経験があるので、国産車であったとしても査定額と消耗品の交換費用とを考えて、収支やコスパが良い車両が出てきたタイミングで買い替えるようになりました。
アウディは想定よりかなり故障が多く、大物全て壊れてしまい(オートマ、エアコン、パワステ、ハブベアリング、ほか)、ディーラー認定中古車だったので、一度の大物は無料だったもののそこから壊れ続けて3桁万円の修理が待っていました。
整備もロクにしてないから?いゃいゃ、オールディーラー整備と点検全入れオイルも純正、交換スパン早めで、出だしやバックは丁寧なシフトチェンジアクセルワークで私に全く瑕疵はありません。
そんな故障ばかりでも、外車はいいんですよね運転フィールと佇まいが。
特にアウディ80はお漏らしが止まらず本当にダメなクルマでしたが、私のクルマ遍歴で同率No.1(もう一台はクラウンエステートV)くらい好きでした。
億万長者になったら、2台とも買い戻したいと本気で思っているくらいです。
皆さんも、そんな大好きだったクルマはないですか?
Posted at 2024/04/26 00:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「洗車しすぎにより右肩が故障し早3週間。昨日久々に洗車したらまだまだ痛みが。年を取ると洗車すら危うい現実。嫁っち号はギラギラ、私の肩はガタガタ、白ボックス号は肩の故障で洗車できずギタギタ、、、」
何シテル?   05/19 13:58
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3 4 56
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) マッドガード(ボディ同色塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:12:01
年の瀬にいろいろと考えたこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 00:45:32

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation