2022年09月24日
新車ならビカビカ、トヨタ車の接着剤の匂いに酔いしれながら帰路につけばいいのですが、中古車はピンキリなので、確認作業は真剣に取り組まなければなりません。
営業所には開業早々の10:00ジャストに訪問し、30分ほど現車確認後、そのまま購入を決めました。
現車確認といっても、プロボックスは職場に何台もありますので、勝手知ったるっという感じです。
職場のプロボックスは移動が短く、導入から15年は使うことが多いため、必然的に前期モノが多く、後期はごく少数です。
ハイブリット車両が入った時に「採算とれないんじゃないの?」と思ったりもしましたが。(職場では車両の取り合いです)
どの車両も乗りっぱなしでだれも手入れしない小汚い車両という風情ですが、私の購入した車両は、流石に新し目の4年落ち、販売店が磨いているので綺麗です。
車の購入で実物を見に行く訳で、テンションが上がらないわけがありません。
そこは、冷静を装いながらの確認になります。
外観はあちこちに小傷があり、ホイールキャップ2本にスリ傷があるなど、GAZOOの評価でいけば個人的な見立てでCランクです。
内装は目立つ傷がダッシュボードにあり、荷室も傷を付けながら荷物を載せたようで、あちこち傷あり。一番の致命傷(前2点も気にする人は致命的な傷)は喫煙車であること。
乗り込んだ瞬間に「クサッ!」です。
内装のまるまるクリーンをしているとのことで、確かに汚れはなく、いかにもアーマーオールを塗りたくっているギラギラ風情でありました。
ということで、こちらもGAZOOランクではCランクがいいところだと思います。
加点ポイントとして、傷はあれどボディーやホイールハウスなどかなり綺麗です。
内装も外装に準じて小傷以外はめちゃくちゃ綺麗でした。
最低でも屋根付き保管は間違いない、もしかするとガレージ保管かもしれない感じです。
匂いは如何ともしがたいですが、私はタバコの匂いは我慢できる方なので、目をつむることにしました。
エンジンをかけ、地デジでTVを見て、炎天下35℃以上ある外でもしっかりエアコン冷える、ラジオも受信良好、リアバックカメラも綺麗に見えます。ドラレコは確認できませんが、録画しているようです。
地元で出物があったとしても相場観は+30万円というところ。移動費や県外登録を考えれば20万円以上は県下より安く購入できる計算です。
下取りも、以前交渉時の見積もりをメールで送ってもらっていたので、担当セールスさんにお見せしてそちらの額+1万円にしていただき、無事契約となりました。
家族の車の関係で地元のディーラーに用事があったので、いつもの担当に今回の顛末をお話しすると、やはりかなり安い価格設定とのことで、驚かれました。
Posted at 2022/09/24 13:02:20 | |
トラックバック(0) | クルマ