
表題のとおりです。
わざわざ、ホイールキャップを交換しなくても機能的にはまったく問題ありません。
交換の理由は、先日書きましたマナーのなっていない落札者の件でむしゃくしゃしており、どうにも嫌な余韻が収まらず、気を静めるためにどうしようかと考えたところ、そのマナ悪出品者から振込のあったお金を軍資金に何か購入しようと考えたからです。
他に理由を挙げるとすれば、そんなはした金で購入できるものも限られること、ポルテ号のホイールキャップがプロボックスにあんまり似合わないような気がしていること、1本ガリ傷(超ガリ傷ポイントでやっちゃいました)が気になること、他の3本にも細かな保存傷が気になること、などです。
ホイールキャップに狙いを定め、オークションサイトを眺めていたら15インチ用ですから結構数は出回っています。
個人的な拘りとして、トヨタ車はトヨタのホイールキャップを付けること、5穴ホールが開いているものは着用しないこと、とにかく安く綺麗なこと、この3点です。
今回選んだものは、17系のシエンタGグレードに装着されていたものです。
17系シエンタでも真っ黒なものや一部が黒くなっているものもありましたが、シンプルに普通の色目のものをチョイスしました。
一番の選定ポイントは安かったことであることは紛れもない事実です。(他は予算オーバー)
4枚送料込みでプロボックスホイールキャップ新品1枚より安かったです。
ホンネはジャパンタクシーのホイールキャップの形や色味が好みです。
品があることと、プロボックスに着用すれば意外性もあるので取り付けたいと思ったのですが、流石に4万円近くするので、そのお金を出すならTRDのトピーアルミの新品を買うわ!っと考え諦めました。
さて、届いたホイールキャップを見てみると流石に新車外しとあってめちゃくちゃ綺麗です。
流石に残業帰りで夜深くの寒い空の下、交換するのもどうかと思いますので、明日以降に嵌め替えてみようと思います。今から楽しみです♪
Posted at 2022/12/14 00:04:08 | |
トラックバック(0) | クルマ