
私は洗車が嫌いです。
理由は至ってシンプルな「面倒くさい」からです。
汚れなければ一生洗わなくても良いと思っています。
しかしながら、クルマは走れば走るほど汚れますし、保管状況にも汚れは左右されます。
我が家のような一台がカーポート、もう一台は露天駐車ですから、もう汚れまくりです。
嫁っちはどんなにクルマが汚れていても100%洗車は絶対にしないし手伝いもしません。
新しく購入したクルマであっても、絶対に洗車をすることはあり得ません。
私は汚れたクルマへ乗ることに抵抗感があり、まったく気が進みませんが、汚れたクルマに乗るくらいなら面倒でも洗車することを選択します。
私は貧乏(というかセコい?)なので、納車時の業者コーティングはもってのほか、ワックスは1000円未満の安物をチョイス、普通は捨ててしまうような長期放置のコーティング保護剤まで引っ張り出して使う始末です。
それでも、新車に近いMクラスミニバンは人生で最後と決めていますし、長期間ほったらかしにしていた洗車用品を新たに購入したクルマに使うことにも抵抗感があります。(プロボックスなら大丈夫っという訳ではないのですが)
最近、ステップワゴンのコーティング施工や洗車をどうしようか?と日々悶々としており、答えを出すことができていませんでした。
我が家から一番近くにあるドン・キホーテに仕事関係の買い出しへ行った際、ついでにカー用品コーナーをウロウロしていたら、コーティングコーナーにpellucid(ペルシード) HYDRO WATER(ハイドロウォーター)が売れ残っており、半値で売っていました。
ディスコン商品であり、メーカーの商品紹介ページもなくなっておりますが、当みんカラではそこまで悪い評価も見かけません。
コーティング剤やワックスなどで悩むことも面倒になったので、店頭に並んでいた在庫を全て買い占めてきました。
これで後戻りできなくなりましたので、納車されたステップワゴンが汚れた際には、シャンプー洗車の後、せっせと施工して少しでも綺麗を長持ちさせようと思います。
Posted at 2024/04/12 00:39:00 | |
トラックバック(0) | クルマ