
本日は、嫁っちが伊勢神宮へ行きたいとのリクエストがあり、初めての遠出(厳密に言うと遠方納車から帰る時があり)です。
本日も、朝早くから出発予定でしたが、やはり準備が遅く予定よりかなり遅れて出発し、結局朝イチの内宮駐車場には停めることは叶いませんでした。
眠い目をこすりながら、遅れを取り戻そうと頑張って休憩を我慢しながら走りましたが、新しく購入した早々に社畜走りには抵抗がありますし、やっぱりミニバンなのでそこまで足はついてこないです。
ちなみに、家族2人は準備が遅くとも後ろの席でほとんどぐーぐー寝てました。
さぞ、後部座席は快適なのでしょう!!!
もう、疲れてしまったので赤福で休憩中です🍵
さて、嫁っちは新嫁っち号を概ねお気に入りだそうですが、私もボチボチ寸評を。
1、個人的趣味ですがMクラスミニバンで一番スタイルが好み
2、死角が少ない印象
3、ダッシュボードが低く視界がひらけている
4、新世代のホンダ車のインストルメントパネル造作が好み
5、静粛性が他2車と比較しても高いと感じる(透過音の相性か?)
6、振動の収束が良くあまり揺れない
7、コーナーリング時の踏ん張りが5ナンバー時代の車両と段違い
8、1500ターボの制御が良く小排気量のデメリットをよく隠している
9、小回りが効くので大きな車体を感じさせない
10、やはりミニバンの足回り。よく出来てはいるが、普通車のそれとは違い、多くは期待できないし、しない方が良い。
私はサブで乗っている関係上、事細かく書き記すことはできないですが、Mクラス3車の中では訴求ポイントが私にあっており、とても気に入っています。
前の嫁っち号を納車した時は、ハイブリッドの静かさや出だしのトルク感に感動しましたが、今回は乗り心地や静粛性の向上に目を見張りました。
後は、信頼性と耐久性がどうか、どれだけ故障なく過ごすことができるのか、自分たちも運行や管理をしっかりしてクルマにトラブルがないように努めなければと思います。
Posted at 2024/04/29 07:50:45 | |
トラックバック(0) | クルマ