• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

乗りたい車は何?

乗りたい車は何?私は子どもの頃からクルマ好きで、色々とカタログを眺めながら育ちました。
私の住んでいる地域は舶来メーカーのディーラーは有名どころしかありませんが、国産各メーカーは居を構えており、父の車好きもあり、色々なクルマのカタログが家にあることが普通でした。
御多分に漏れず、私もクルマのカタログで溢れる家となっておりますが、嫁っちはクルマのことはあまり興味がなく、嫁っちの目が届くところはカタログは1つも置いておりません。
私があまりにもクルマの話をたくさんするので、結婚当初からクルマの話をすると無視or軽く流される程度です。
なので、鬱屈とした気持ちとなり、職場でクルマ好きと絡むと堰を切ったようにクルマの話をしてしまい、10分くらい経ってしまうこともちょくちょくあります。
そこでもよく言われるのですが、「何故、プロボックスなのか?」ということ。
皆に言わせると、私はクルマ好き→クルマ狂という見立てでして、プロボックスに乗っていることがどうも腑に落ちないそうです。
答えは簡単で「家のローンと教育費にお金がかかり、嫁っちも稼ぎが良いわけではないので、高額なクルマに乗れないから」なんですが、そんな中でも私のセンスはそこじゃないだろうと言う寸評です。
予算130万円程度でどんな選択肢なの?っと逆に聞きましたら、VW系かレクサスISの先々代モデル、トヨタアベンシスの7~11年落ちとかそんなところだそうです。
まあ、その見立ては良いとこついてますし、自分もその選択肢は十分に考慮したところです。
維持費を考えるとどれも全滅で、プロボックス×2倍以上の維持費となります。
そこそこの勤め先でアラフィフジジイなら十分維持できるっしょ!っという指摘もありそうですが、私の趣味人(自転車の記事を見てもらえば理解できると思います)としての浪費があるため、クルマへの配分はプロボックスの中古が精いっぱいとなります。
もし、趣味人としての浪費がなければ、上記のいずれかで年式新し目かプロボックスであればハイブリ新車おろしができていると思います。
オーディオ趣味は中学から、自転車趣味は高校生から続けています。
趣味を続けさせていただけるだけまだマシであり、それすら許されない方々もたくさんいらっしゃる中で、家族は見て見ぬフリをしてくれるだけで恵まれていると思います。
もし、いいクルマを乗りたいなら趣味を辞めればいいだけですし、趣味を辞めたくなければ稼ぎのいい勤め先に転職するしかありません。
子どももいるのに今からそんなリスクを背負うこともできませんし、株などの投資のリスクを取ることも失敗している方が周りにそこそこいて怖いので、この状況となっています。
職場のクルマ好きにそれを言っても???という感じでしたが、自分より若い子なら歳を食って子どもの教育費をしこたま払うようになれば「Beosound9000さんが言っている意味が解る」という状況になるのか、仕事を辞めて別の道を歩むことになるでしょうし、2馬力家庭の方は嫁さんが仕事をやめて私たちの環境に陥らない限り一生この気持ちを理解できないと思います。
そんな中で、家族はクルマのことをどう思っているの?と同僚から質問されたことがあり、それもそうかと考えてふと嫁っちに「どんなクルマが理想?」っと聞きましたら「今のクルマ」と「初代bB」と返答がありました。
今の嫁っちクルマはエスクアイアのハイブリなので、静かで広くて大きさも丁度よくて(でも何度もブツけてるがwww)良いそうな。
初代bBは私も同意見で、内装が真っ黒で若向け過ぎなのはチョットと思うのですが、見切りが良くて中も広く、運転も1500ccグレードなら十分な動力性能です。
我が家にはエスクアイアのハイブリなんか非常に贅沢なのですが、中古価格が高騰する寸前の購入かつ色悪で白黒より▲30万、伝説の営業さん経由で中古店なのに値引きをしてもらい何とか購入できました。
購入費用は私が死にかけた交通事故の示談金を充てましたので、大事に大事に乗っているのですが、それを嫁っちは平気でブツけてきやがる(怒怒怒)
なので、子どもの自転車問題がなくなったらへたっぴな嫁っちカーは有無を言わさずシエンタなどの小さなクルマに乗り換えさせる予定です。
ちなみに、子どもにもどんなクルマに乗ってい見たい?と聞いたら「スポーツカー!」だそうです。
普段乗るなら今のエスクアイアのハイブリがリアフリップモニターもついていてとても塩梅がいいそうです。
子どもからも「父ちゃんもっといいクルマ乗ればいいのに!」と言われますが、「じゃあお父さんがキラキラなレクサスを乗ってて子どもっちは塾に行けなくなってもいいなら買いかえようかな?」と言うと即答で「今のクルマ乗ってて!」だそうです。
子どもには「自分の乗りたいクルマが選べるような稼ぎのある職に就けるように今からしっかり勉強しなさい。」と伝えています。
自分が今乗りたいクルマは?というと、夢も希望もないので、現実的なクルマになりますので、今のプロボックスで十分です。
強いて挙げれば、写真にあるお値打ちクルマが予算と車格を考えれば抜群です。
プロボックス探すときにコレ見つけたらかなり心が揺らいだと思います。
これって激安ですよね???
Posted at 2023/04/30 08:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月26日 イイね!

黄砂に吹かれて~♪

黄砂に吹かれて~♪我々アラフィフ世代で男子ならこの題名は理解いただけると思います。
この後の歌詞は「聞こえる歌わ~♪」ですが、私の目の前には「黄砂の汚れわ~」ですね(ToT)
露天保管車両には非常にキツい黄砂の影響で見るも無残な汚れようです。
以前、ワックス1回あたり3か月はギリで綺麗に保てる的な発言を書きましたが、お詫びして訂正いたします。
安物のワックスは1か月強程度しか綺麗さが保てないようです!
っということで、プロボックス号がとにかく汚いそろそろ洗車をしなくてはなりません。
でも、なかなか仕事に家事に家族サービスに忙しいので、なかなか時間が捻出できません。
洗車をしなかったとしても車が壊れるワケではないので、正直ほっといてもいいのですが、汚れがこびり付くとなかなか汚れが落ちなくなります。
世の中なんでもそうですが、ほっといて酷くなってから対処しようとすると大事になって苦労や労力を要することが往々にしてあります。
特に歯医者さんなんてそうですよね。
歯が少し痛むとか、歯茎から少し血が出るけどまあ日常に支障がないのでほうっていおいたら酷い歯周病となり歯が抜けたとか虫歯で歯を削らなくてはならなくなったりしますよね?
洗車も一緒で、早いうちにこまめに行えば汚れがつきにくくなり、少しの手間でいつまでも綺麗に保つことができます。
この状態は私のサボりであり、心に余裕がない証拠です。
プロボックス号の汚れは私の心の余裕のなさを物語っております。
最近、仕事に家庭に疲れています。
洗車をすれば生活環境も変わるとは思いませんが、普段の心がけのひとつとして、常に綺麗を心がけ、周りにも気を配れるような日常にしていきたいと思いました。
とは言ってみたものの、さて、いつ洗車しようかな?
Posted at 2023/04/28 21:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月14日 イイね!

自転車祭り(完)

自転車祭り(完)とうとう、私の自転車祭りも終わりです。
以前購入したMTBのフレームが組みあがりました。
私の購入したものはKLEIN社のAttitudeRaceです。
完成して嬉しい気持ちはあるのですが、以前投稿したadroitとは天と地の差があります。
結局、夢のadroitは95万円のまま落札されていきました。
見なきゃよかったてなもんですが、私の乗っているAttitudeRaceも普通の方から見たら十二分に高性能で高級品です。
自転車店から引き取って早速乗り込むと、以前所有していた同じKLEINのPULSE COMPより上質で、軽量かつ乗り味も非常によろしいです。
最近の自転車は廉価でも非常に高性能ですから、つぎ込んだお金を考えれば性能もそれほど高くないので満足感はあまりないかもしれません。
しかし、こういった乗り物は性能だけでは語れないフィーリングの領域も大事です。
乗り味だけは今同じ値段を出しても絶対に手に入らないと思います。
これがadroitだったなら…とついつい考えてしまいます。
こんな心持では、購入した自転車に失礼ですね。
色目も綺麗なグレーで傷も少なく、程度極上品です。
自分には勿体ないぐらいです。
これからは、浮気をせず(?)末永く大事にしていこうと思います。
Posted at 2023/04/14 00:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年04月11日 イイね!

30年前の一目惚れが

30年前の一目惚れが私がMTBなるものに興味を抱いたのは高校生の頃です。
その当時といえば、自転車といえばママチャリ、日本一周する相棒としてのランドナー、中野浩一氏等が使う競輪選手のピスト、小学生高学年が乗るギア付自転車と4種類しか知りませんでした。
厳密にいうと、ピストとロードレーサーは形が似ているので同じものと思っていました。
高校生になったある時、クラスメートがMTBに乗って通学していました。
私の通っていた学校は所謂ヤンキーが集まるような学校で、ヤンキーは原チャリ、スポーツできる系はMTBやロードレーサーで、私は普通の学生だったのでママチャリで通学でした。
スポーツできる系の同窓生が(友人ではない)ロードレーサーよりゴツいフレームの自転車で通っている姿を見て興味がわきました。
多分、アラヤのマディーフォックスだと思いますが、ちょっと思い出せません。
当時はインターネットなんてなかった時代で、情報は本屋さんなどで仕入れる程度です。
そんな見たこともないMTBに目が釘付けで、興味がないフリをしてガン見していました。
所謂、かわいい子をさも興味がない風にスカして見るあの感じ?です。
少しして、当時は友人(当時はがミソ)だったヤツが今私が乗っているブランドのMTBに乗ってきました。
30年前でフレームだけで18万円と超破格値でした。
トータル約40万程度の自転車で、高校生の分際でどうやってそのお金を工面したのか今となっても謎です。
散々自慢され、私は辟易していましたが、いつかは自分も手に入れたいと考えていましたが、その時はそいつと同じブランドを購入するのも抵抗があり、別のブランドのMTBを選んで購入しました。
私が購入したMTBは本格的な走行性能を持ち合わせ、造りも画期的なもので、見た目もバッチリで、自分がそのMTBで町中を流せば誰が見ても羨望の眼差しというようなものでした。
でも正直、私が心底欲しいモデルではなく、当時は金銭的に精いっぱいの背伸び(学校の成績が下がる程バイトして25万程度工面して購入)しながら、当時の友人に対して「自分はこっちの方が好きで購入した」的なちっぽけなプライドで選びました。
以前にも書きましたが、定期的に整備しながら29年間もそのMTBを持っていましたが、フレームにクラックが入ってしまい、普通なら50にもなるジジイなら自転車そのものを処分して終わりです。
私はその当時から自転車がずっと好きなので、当時の友人の呪縛から解放されたと考え、当時の友人が乗っていたブランドのMTBの中古で購入し、整備して乗っていました。
しかし、せっかく購入した自転車はフレームサイズが合わず、色は嫁っちの好みでしたが、自分は正直そこまで好みではなかったので、同じブランドで別のフレームのみの中古を見つけ、格安で手に入れて今は29年前にMTBを購入した自転車店で組みなおしをしています。
大分遠回りしましたが、極上程度で今まで乗っていたものより少しランクが上のフレームですので、終の自転車が手に入ったと満足していました。
しかし、某オークションをぼーっと眺めていたら衝撃的な光景が目に入ってきました。
私が30年前に一目ぼれし、恋焦がれた当時の世界最高峰のMTBが出品されているではいですか!!!
その名も【KLEIIN adroit(old)】それも、私がカタログで見て一目で心奪われたこの色!!!
同じadroitであっても、年式の古いoldでないと価値は1/3です。
即ウォッチリストに入れて値段を確認すると驚愕のスタート95万!
程度も抜群なのでカネがあったら自分もその値段で入札しているところですが、何せカネがない!
【満足ではないが納得の人生】と人生を悟ったようなことを宣い、酔いしれていた自分が今回ばかりは非常に惨めです。
本当に欲しい!貧乏な自分を呪いました。
きっと、これから値段が下がることはありえません。
こんな程度が良く、この超希少カラーは一生出会えないし購入できないと思いますが、30年前の思い出に浸りながらオークションの動向を見守ろうと思います。
Posted at 2023/04/11 20:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年04月08日 イイね!

嫁っちミニバン1年点検でした

嫁っちミニバン1年点検でした今日は、1か月近く仕事をお休みしていなかったので、久々の完全お休みです。
昨日、疲れで倒れるように早い時間から眠りについて(医学的には脳の疲労による失神だそうな)本日は朝5時くらいに起きてしまい家事(ゴミ片付け、ファンヒーター灯油投入、風呂掃除、ほかいろいろ)をしてからの、嫁っちミニバンの1年点検です。
嫁っちはプロボックス号には乗りませんので(なんか怖いらしい?)嫁っちを仕事場まで送り、子どもの塾の送迎、習い事の送迎、幕間にはプロボックス号のシャンプー洗車と嫁っちミニバンのホイール磨き(ディーラーで洗車機洗車はやってくれた)をこなし、嫁っちを仕事場まで迎えに行き、買い物に付き合い、最後は地元のお役の会合を済まして今に至ります。
これは、今週の週末に限ったことではなく、毎週内容は変わりますが日々こんなスケジューリングで動いていますので、自分の中ではなかなか忙しい日々を送っていると思っていますが、周りの方々ってどんな感じなんだろう?っとよく考えます。
今は、少しほろ酔い状態で、大好きな音楽を大音量でかけながらみんカラの記事をUPしています。
たまにはこんな時間も必要ではないかな?っと思います。
------------------------------------------------------------------------------------
さて、クルマの話ですが、先ほど書いたように嫁っちミニバンの1年点検です。
車齢8年ですが距離も8万kmいきませんし、ミニバンですからぶっ飛ばすこともないし、送迎業務のような酷使もしていないのでまったく問題なしで、流石は天下のT社でございます。
点検後はエンジンOILも交換しましたし、エンジンのかかりも滑らかになりました。
最近は、Dでもカストロール等の高級OILを勧めてきますが、はっきり言ってスポーツ走行をしない私のような層にはまったくもって無駄ですし、これから10年はその車に乗るのなら少しは恩恵があるかもしれませんが、メーカーが威信をかけて開発しテストしたOILですから、モータースポーツをやるとか峠を攻めるとかそういったことがなければそんな高級OIL入れても査定が上がる訳ではないし、純正オイルとの差額で穿いているタイヤを1つグレードアップするとか、CVTオイルを交換してみる方がよっぽど建設的だと考えます。
こんな私でも、昔は国産高級ラインやカストロール、BP、モチュールなどの舶来モノまで、純正×1.5倍~2.5倍程度のものを色々と試してみたのですが、高級オイル特有のスムーズネスなフィーリングも魅力的でしたが、特性が早い段階で悪くなったり、回転感が軽くなって嬉しくなりいつもよりブン回して燃費が極悪になったりと、高級オイルだからといって良いことづくめでもなかったです。
差額でかけた費用を天秤にかければ、私のような一般人にはもったいなかったですし、少し多めに授業料を支払って高級オイルの世界観を勉強したと思って納得していますが、試してみようかな?程度で迷っている方は黙って純正を使っていた方が幸せだと思います。
点検後に帰宅したら思いのほかホイールの汚れが落ちていなかったので、幕間でミニバンのホイールを洗い、ついでにタイヤワックスも施工してピカピカになりました♪まあ、嫁っちはそんなことも気にせず、すぐに汚しまくりですが…
そういえば、Dの整備士さんからタイヤは交換されたようで…っとちょっと残念そうに言われました。
Dは高いから交換しないんだよとは直接言えないですが、まあそこは任意保険も車検も出しているし、メンテパックも入っているから大目に見てよ!ってなもんです。
最近のDは説明も丁寧だし、お見送りなどなど過剰とも思える対応で正直肩が凝りますし、そんなにお金も落としていないので恐縮してしまいます。(Dの伝説の営業さんとは仲良しですが、それで対応が変わるとも思えませんし。)
私はそんなに至れり尽くせりでなくてもいいので、少しでも早く終わってくれた方が嬉しいです。
その方が、整備士さんや営業の方も仕事に集中できるし、負担も少ないと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
追伸:別の営業所へ異動した伝説の営業さんからお礼のTELあり。今は営業職から離れていますが、流石に抜かりないですね。その方がいる限り、Dに通いますし、お客さんを紹介し続ける所存です。もしその伝説の営業さんが定年退職でいなくなったら?即、地元モータースさんに鞍替えしてDには行きません。
Posted at 2023/04/08 21:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ まかせチャオ(12ヶ月点検)4S3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3579162/8316325/note.aspx
何シテル?   07/31 18:59
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345 6 7 8
910 111213 1415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41
40系アルファード・ヴェルファイア良好相場!!この1か月は持ちこたえるのかも。。。?! ランクル300・プラドも頑張ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation