• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

買い替えか継続か悩みます

買い替えか継続か悩みます嫁っち号の買い替えにあたりゴタゴタして、買い替え熱が冷めていたのですが、T社のGRヤリスが50万近く値上がりする記事を見かけました。
おやおや?と思い、白ボックス号の半年点検の予約へディーラーに行ったところ、今年にはノア系は30万の値上がりがありますと言われました。
それだけでなく、ノアはハイブリやガソ4WDは受注停止、2WDガソは一年待ちで後ろ倒しになるようです。
中古ハンターの私は基本的に新車を購入するわけではないのですが、新車の値上げに伴い、中古価格が上がることが予想されます。
車検前にワンチャン買い替えた方が良いと考え直し、急いで動いています。
どちらにしても、今の嫁っち号の査定額が高額でないと元手が乏しいので購入はできませんので、ただ今査定中です。
ノア系は、新車はあまりに納期が長く、中古はディスプレイオーディオの影響でDVDが視聴できない車両ばかりで却下、ランディを探したところ、ディスプレイオーディオの弊害がなく球数少ないためノアより強い相場感です。
ステップワゴンは、新車在庫がダブついており、メカオプさえこだわらなければ嫁っち号の車検前に納車が間に合うため、新車、新古、中古を織り交ぜて検索中です。
一番候補はスパーダガソ新車ですが、25の値引き提示でもなかなかなお値段です。
今、頑張っておけば嫁っち号のハイブリバッテリーとナビ故障の心配と車体価格上昇のリスクから解放されますが、家計が火の車の私がクルマを買うということは、なかなかしんどいものですね。
さぁ、査定額の提示で伸るか反るか?!
Posted at 2024/03/25 17:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月22日 イイね!

別れ、出会い、の時期

別れ、出会い、の時期4月になると新卒が入ってきたり、退職者がいたりと色々ですね。
我々は、年の途中で入る方もいるのですが、今年は4月で入れ替わりになります。
今年の異動は、部下がどこかへが飛んでいき、パワハラモラハラで有名なOBが追いやられて私の職場にバイトで入ってきます。
こういう人事こそ、私のような冷や飯食いの最たるものですね。
普段業務だけでなく、OBは何もできないので教育研修があるのですが、のっけから拒否してきた。
札付きのアウトな人なので、こんなことは序の口です。
人事や上司は当てにならないので、いつでも労基に飛び込めるよう対策しなければ!そうなれば私だけでなく人事上司ともどもただでは済まないのですが、精神疾患を患うよりマシなので、まめに証拠集めをしていく年になりそうです。
また、事業所も閉めると上からのお達しがきたので、今年は難儀な年になりそうです。
月が綺麗だったので、スナップ写真を撮ってみました。
心穏やかに勤められる日は当分来そうにありませんが、潰れずしぶとく何とかやっていこうと思います。
Posted at 2024/03/22 14:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月14日 イイね!

白い日

白い日そう言えば、本日はホワイトデーです。
一応、嫁っちからはスーパーで並んでいる義理チョコ的なものをいただいたので、お返しをしないと後々嫌味を言われるかもしれません。
私のチョイスは、写真にあるようにサーティワンのアイスケーキと、嫁っちが好物のティムタムです。当然値段は倍返し以上です。
私は、頭を捻りたまにはこういう変わり種も面白いと考え、色々家事をこなした後に忙しい中、買いに行きましたが、嫁っちからのコメントは特にありませんでした。
コメントのかわりに、買い物に出かけるため家事の一つだけやり忘れていたのですが、そこをピンポイントでブーブー言うし。
そもそも、こんなに家事を率先してやっている亭主はなかなかおらんぜよ!っといつも思っていますし、あまりに頭に来た時は言葉にして発しています。
お返しについても、コールアンドレスポンスを要求するわけではないのですが、もう少し何か血の通った反応があってもいいと思うのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか?
世の中の世帯持ちの方々に色々聞いてみたいです。
何か釈然とせず、一杯あおっていたらしゃっくりが止まらなくなり、なんだかなぁという感じです。
他にも、職場のトラックのヘッドライトにクラックが入っており、犯人はどこのどいつだ?と犯人探しとなったり、他にも支払いトラブルの対応があったりと、職場でもなんだかなーなんですが、そんな時にも部下は新車の整備やパーツ取り付けがあるので休みま〜す!っと、さっさと帰って行きました。
そんな部下からは「beosound9000さんは、今徳を積んでいるのです。きっといいことがありますよ!」との励ましをいただけますが、つくづく呑気なヤツやなぁと思っています。
テレビを見ていると企業さん春闘満額回答のニュースが何社もあり、我々の職場はペースアップ0.5%がせいぜいで、残業がなくなり年収100万弱ダウンです。
ことわざにある「隣の芝は青く見える」とはわかってはいるのですが、やっぱり色々とやるせないです。
Posted at 2024/03/14 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年03月08日 イイね!

漢のかき回し6速大排気量ターボをころがす

漢のかき回し6速大排気量ターボをころがす題名から見てしまうと???って感じですが、ほとんどの方はすぐにご理解いただけると思います。
私は運転下手くそですが、職場にある漢のクルマをたまに転がします。
デカいので誰も乗らず不人気ですが、私は色々なクルマを運転できて楽しいです。
スクランブルがかかった時用の車両なので、普段は車庫の中でバッテリーが上がりがちのため、たまには乗れよ!というお達しがありました。
初めて運転した時は、空荷で普通車のようなクラッチワークとブレーキングで、鞭打ちになるかと思うほどカックンブレーキをやらかしてしまい、そのはずみでエンストまでしました。
積載いっぱいだと、クラッチワークがより繊細になり、あれ動かない?サイドブレーキ解除してなかったかな?と勘違いしたこともしばしばです。
大きめな働くクルマは、コツがいるので初見の方はまず運転ムリだと思います。
でも、小回りが異様にきくので、オーバーハングを考慮してもハイエースのスーパーロングより楽に回れます。
いつも迷うこととして、5速1600rpm50kmでのんびり走ると後ろから煽られまくるので、プラス10kmで2000rpmのグリーンゾーンいっぱいで巡行がいいのか、6速にした方が良いのか。
私は長距離やらず街中をちょっと走るだけなので、6速入れても1kmくらいですぐ信号になってしまいます。
5速で粘るか6速入れるか、、、今日は6速入れました。でも、すぐに信号に引っかかりましたが。
そもそも、部下が出張で小型を乗っていってしまったので、ちょっとした買い物に足がなく、ひっぱり出した次第です。
わざわざ遠回りまでして乗り換えなくても自分のクルマで行けよ!と思ったのですが、自分のクルマのガソリンがもったいないとのことで、怒る気にもなりませんでした。
自分ならタイパを考慮し、そんな面倒なことはしません。
なんだかなぁ〜
Posted at 2024/03/08 13:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

心落ち着かせ

心落ち着かせ私の趣味は、オーディオです。
ホーム、カー、両方ともこだわりたいのですが、なかなかカーまでは手が回らないため、カーはトレードインの交換に留めています。
私の自己紹介にもあるのですが、genelec8331というスピーカーを使っておりますので、写真をアップしてみました。
その道の業界では今のところ最高峰のスピーカーと思われます。ここまで辿り着くには紆余曲折がありました。
本当なら、大型スピーカーを大きな部屋でガンガン鳴らす環境が理想ですが、家を建てる時に予算の都合で涙をのみ、諦めました。
普通の方なら20畳30畳の部屋をオーディオ専用にできる訳ないですよね?そんなスペースは速攻で居間の拡大や大型クローゼットに消えていきました。
独身だった頃は、旧家六畳間でクラウンスポーツくらいのお金をかけた所謂ハイエンドシステムを構築しており、脳の感覚が混乱するような音(そこで人が歌っているけど触れられない)を楽しんでおりましてた。
今は世帯持ちですから、押入れを片付けておひとり様の満喫のような環境となってしまいました。
子どもと嫁っちが寝てから、夜な夜な短い時間でジャズやお気に入りの邦楽洋楽をかけて、何も考えずのんびり過ごすことがあります。
このシステムも、なかなかの費用がかかっており、昔の財産を売り、そのお金で買い替えしながら継続して続けております。
このシステムも、寂しいかな早くて2年、長くて7年で手放すことが確定しております。
この手塩にかけたオーディオを処分するのは非常に寂しいですが、万が一手放さなくてもよければそのまま長く持っていようと思っています。
もし、子どもが家賃の高い地で勉強を頑張りたいと言えば、私の宝物は即手放すこととなります。
親としては、子どもが上を目指すのであれば私に選択の余地はありません。その時は喜んでオーディオを処分してお金を工面する予定です。
また、人生をかけて建てた屋敷についても、場合により二束三文になりますが手放すことも想定しております。
とりあえず手元から出るうちは、子どもが希望する学習(親の希望は一切なし、子どもの意見で動いてます)に全て突っ込む予定で、私が亡くなるまでこの体勢が続けられるよう、気を引き締めて生活の維持について取り組んでいこうと思います。
Posted at 2024/03/04 11:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV ステアリンググリップ部清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3636726/8359798/note.aspx
何シテル?   09/09 18:36
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 4567 89
10111213 141516
1718192021 2223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58
Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation