• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

新嫁っちの嫁っちによる嫁っち号の寸評

なんやかんや、私が評価しても普段乗る嫁っちがお気に召すか否かが大事です。
これでブーブー文句を言うようなら無理してでもマジで軽に乗り換えてもらおうかと考えていました。
あまりガツガツ聞くとそれはそれでぞんざいな言われ方をするので、さらっと「どんな感じ?」と聞いてみました。
ここ数日での嫁っち号の寸評
1、ボディーが小さく見える
2、サンバイザーが体型に合っていてとても良い
3、バックする時に画面が明るくて車庫に入れやすい
4、後ろの席の音声が前嫁っち号と比較してしっかりと聞き取れる
5、運転していて前嫁っち号より静か
6、テレビが映らない(怒)
ざっくり言うとこんな感じです。
特に2と3が痛くお気に召した模様。
個人的には「そこ?」って感じですが、主の運転者が気に入ってくれたならそれで良いです。
走りについては「全然差がわからない」そうな。
個人的には、高速でのフラットライド感がとても良いと感じました。
足回りの収束が良いため、ハンドルぶれず車体も揺れないので、非常に運転が楽でした。
車内の静粛性も高く、半ランク上級車両に乗っているような感触です。
せっかく良いクルマを購入したので、嫁っちから「やっぱり購入して良かったね!」っと言ってもらいたいものです。
Posted at 2024/04/25 04:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月24日 イイね!

お休みってなんなん?

有給休暇をどうしても取得しろと上から命令あり。
最低でも月一は取らないと上から怒られます。
私のとこは人員削減の折、そんなこと言ってられるか!っと思ったのですが、週末の一仕事でやっぱり疲れるているし、用事もあるので、札付きさんに仕事を放り投げて休んでやりました。
現場がどうなったのか知らないですが、一応あちこちにフォローは入れてあるので、何かやらかしても大事には至らないでしょう。
まあ、世の中の世論が休みを取らないことが美徳とされた時代からワークライフバランスを考える時代が来て、ようやく末端の我々にも意識が浸透してきたのかもしれません。
どちらかと言うと、私は古い人間寄りの思想なので、そんなに休んでいいのかしら?仕事ホントに回る?と考えてしまう世代です。
実際のところ、有給を権利行使して取得→仕事が回らなくて結局最後のツメで残業しないと仕事終わらず→残業すると経費がかかる→資金がない→残業するなと怒られる→サービス残念するなと釘をさされる→仕事終わらない→じゃあ、どうする???もう将来が鮮明に見えています。
人事管理は私の知ったことではないので、粛々と自分の仕事をこなしていくまでです。
解決方法は、役職の高い方々が人事と相談して手段や手法をきっちりと決めてくれることでしょう!!!
さて、話は戻りまして、昨日の親父クルマタイヤ交換もスーパー段取りでお休み中にこなしました。
他にも通院、子ども習い事送迎、クリーニング、買い物、ゴミ捨て、エトセトラって具合で書き出すとキリがないほどお休みの日なのにずっと働いて(家事用事)います。
たまには、何もせんとダラダラブラブラしてみたいものですな。
ほかにも隙間時間には、ステップワゴンのお勉強。
テレビが映らんばい!と嫁っちがお怒りなので、設定方法を確認したり、今後お付き合いをお願いしていくディーラーの選定や点検整備パックの内容や費用検討、パック支払いによる家計調整などなど、やらなければならないことは際限がありません。
「働けど働けど猶わが暮らし楽にならざりぢっと手を見る」、金銭面だけでなく生活行動的にも、まさに私の置かれている状況です。
Posted at 2024/04/24 06:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

タイヤ安い今だ!

タイヤ安い今だ!親父のクルマのタイヤが新車装着タイヤで、距離はあまり伸びていませんが、ひび割れによりディーラーの整備士さんから「山はいいけどヒビは結構入っているので、次の車検には交換必要ですね」と指摘されています。
まだ一度も交換を経ていないのでOEタイヤのままです。
直射日光のあたらない場所での保管ですが、4年以上経過していますからヒビ割れはある程度仕方ないと思います。
押し並べてOEタイヤはグレード感は低めと考えますが、私はコスパ重視故に安ければ気にせず購入しています。
自分ルールとして、山4分を切ったところで新車外しのOEタイヤを積極的に探し始め、3分までに交換を完了しています。
最近は、何故かオークションサイトのOEタイヤが全然安くないので、価格.comで国産最安値を狙うことが多くなりました。
国産最安値はいつもTOYOと相場が決まっており、マンション免震ゴムのデータ偽装問題がまだまだ足を引っ張っているのかな?と自己分析しています。
親父はディーラーの整備士さんから「最近、タイヤの値上げで交換費用が10万超えるくらい」と聞いてきて、15インチなのにあまりに高い!と考えたらしく、私に相談がありました。
そんなに高い提示額ならレグノかミシュランか?と聞いたら普通のRV系タイヤだそうな。
親父は昔からタイヤをBSかヨコハマに拘り、一時期レグノしか使わないブランド志向でしたが、年齢的にそこまでこだわりもなくなってきたらしく、最近は国産かつ1番下のグレードでなければ何でも良い!という気持ちになったそうな。
ということで、オークションサイトのOEタイヤ新車外しと通販のTOYOのmpz新品と同じような値段だったので、迷わずTOYOをチョイスしました。
タイヤは今年の3月製造のど新品でした。
このご時世、何でも値上がりですから、今この瞬間の価格が安いうちに、半年以内にタイヤ交換予定の方はタイヤを先に確保しておいた方が良いかもしれません。(倉庫や物置がある方限定ですが)
タイヤ交換は持ち込みを受注しているガソリンスタンドにお願いしたところ、ディーラーと比較してトータルで4割くらいの負担で済みました。
ディーラー交換の半額を割り込む費用で交換でき、親父も大喜びで小遣いくれました(嬉)
本当はディーラーで一切合切お願いしたら楽でいいのですが、収入が上がらない(私の職場だけかも?)このご時世ですから、費用対効果を考えながらどこへ発注したら廉価に済むのか、しっかり見極めていこうと思います。
Posted at 2024/04/23 10:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

現行ステップワゴンにちゃんと乗ってみて感じたこと

現行ステップワゴンにちゃんと乗ってみて感じたこと新しい世代の車両であり、ほぼ新車なので、全てが良いですね!となると思うのですが、少しノア80系に比較して自分的に気になったところを書いてみます。
1、ウィンカーの音や操作感
(ノア80系の方が高級感?音が静かで、ウィンカー出す操作感はしっとりしていると感じた)
2、エンジンブレーキが効きにくい
(1500ガソリンなので仕方ない。Sレンジでは足らないのでパドルシフトで落とす一手間必要。)
3、超低速域の出だしがもっさり
(1500ガソリンなので仕方ない。NA2000系の方が明らかに軽い。車重がかなり重いことも原因か?)
4、ワイパー動作の出だしが異様に速くてビビる
(トヨタ系の方がのんびりとしていて慣れているが、ここまで動作が早いとモーターに負担かかっているような気がしてしまう。)
5、ルームミラーがちゃちで小さい
(ちゃちくてももう少し大きなミラーだったら良かった)
6、フロア高が高くなり乗り降りが気になる
(私は大丈夫ですが、ちびっ子の嫁っちは結構気になる様子。80系が低すぎたかも?)
これホンダ車orこの車種やナビ特有?
7、ナビのテレビ受信感度が絶望的
(オプションアンテナ追加しても、トヨタ系には遠く及ばない)
あとは、、、気になるところなく、予想よりあまりに良すぎて驚きました。
前日投稿のように身体的精神的にボロボロでしんどかったのですが、運転中何度もニコニコしてしまいました☺️
今のところ、購入してとても良かったと思っています✌️
Posted at 2024/04/22 10:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月21日 イイね!

超しんどかった遠方納車

本日、納車とお出かけのため朝6時過ぎに出発しました。
昨日の疲れが色濃く残りつつ、運転中はあまり疲れは気にならなかったのですが、ディーラーに向かう途中でトラブル発生!
詳細は控えますが、私は不可抗力でここにきてこの仕打ちとは。。。
疲労度が何倍にも膨れ上がりました。
納車については滞りなく終了しましたが、ここまでの疲れでもうぐったりです。
本当なら新しいクルマの納車は楽しいな♪新しいクルマ嬉しい🎵となるのですが、私はディーラーに迷惑をかけ責任を感じ、ずっとお葬式のような沈んだ気持ちでした。
帰りの道中は雨が降りしきる中、慣れない納車したてのクルマですから、こちらも疲労度がいつものより高いのです。
そんな疲れがピークに差し掛かった帰りの高速上で、さっきまでぐーぐー寝ていた嫁っちが起きてちょうど高速の合流に差し掛かった頃に「テレビの検索ができないんだけど?」とか「クルマからピーピー何かいってるけど何なの?」とか「これ、食べる?聞いてるんだけど?」などなど行ってくる。
こちとら、昨日までギリギリの納車手続きが続いてストレスフル
で、ディーラーに迷惑をかけ落ち込んで、ここまで朝から晩まで全運転していて、試乗程度で操作は初めてくらいで詳しい操作はほぼ分からず、納車したての慣れないクルマで高速の合流、それも天気は雨だし周りはもう暗いし、よくこの状況下でそんな呑気なこと言ってくんなぁ?この状況わかってんのかぁ?あぁ???(怒怒怒)
流石に私も「今、高速の合流で運転が忙しいの!構ってられないから!!!」と返すと、すぐに仏頂面です。
子どもっちもYouTubeかけっぱなしでぐーぐー寝て携帯が煩いし、人の気持ちを汲めない家族をもった私は、本当に可哀想だなと心底思いました。
せめて、昨日無理して3台洗車しなきゃ疲れも少なく気分的に少しマシだったかもしれませんが、後の祭りです。
本日は、ここ何年かで一番疲れた1日でした。
納車のできごとなどは気が向いたら記事にしたいと思います。
Posted at 2024/04/21 21:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV エンジンオイル交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3636726/8338790/note.aspx
何シテル?   08/19 16:19
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3 4 56
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41
40系アルファード・ヴェルファイア良好相場!!この1か月は持ちこたえるのかも。。。?! ランクル300・プラドも頑張ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation