• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

手続きめんどい

3月31日契約、4月1日車庫証明申請、4日車庫証明許可と書類を販売店に発送、あとは融資を受ける、代金支払い、車両引き取り、以上3点です。
目標は21日納車です。
あれだけクルマのことに拒否反応を示す嫁っちが協力的に公安委員会への届出をしてくれました。
やっぱり、新しく装備を含めてかなり希望に近いクルマだから嬉しいんでしょうね。
わたしは、クルマの遠方購入を何度も経験していますし、自分で陸運局の手続きまではしないものの、書類の流れは理解していますので、書類の取り交わしは詳しくない方よりかなり早い方だと思います。
そもそも、日本はクルマ購入にかかる手続きが煩雑すぎですね。
このDXが叫ばれるこの時代に紙紙紙、ハンコハンコハンコ、自署自署自署とはナンセンスですよね〜
個人的には、資金の融資を受けないのであれば、瞬時にとは言いませんが、当日中に処理が終わるくらいのスピード感が欲しいところです。
我が家は融資を受けるので、今週中に手続きを完了し、来週末前に融資を受けて全額支払う予定です。
定期を取り崩すのに時間がかかるため、一時的に融資を受けますが、ローン金利の支払いほど馬鹿げたことはありません。
一ヶ月分だけ金利を支払い、住宅ローン以外は残積がない状態に持っていきたいです。
前回の購入劇は、金利分を支払っても、現金購入と変わらない条件まで価格が下がったことや定期を崩さず支払いができるので楽まるを選択したまでで、本来は先に現金を用意します。
とは言うものの、最近では刹那的にいきなり購入してしまうことが多いので、今回のようなパターンを繰り返している感じで、計画性の無さに自分自身が嫌になります。
それだけ、わたしが激お得物件を嗅ぎつけてしまうからなのですが…
Posted at 2024/04/05 06:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月04日 イイね!

後ろでテレビ

後ろでテレビ我が家は今回のステップワゴンでミニバン購入は3台目です。
1台目からリアフリップのある車両を購入しております。
自分は運転手ですから恩恵がまったくないのでなくても良いのですが、子どもが生まれたら長距離走る際に暇でブツブツ言うと思うからどうしても欲しい!と嫁っちが強く希望したことで、購入条件の2番目(一番は両側電スラ付)の要件となりました。
ちょうど1台目のミニバンを購入しようとあちこち巡っていたところ、日産ディーラー系中古展示場にセレナハイウェイスターのリアフリップ付きの極上車両装備てんこ盛りを安く販売する予定との情報をキャッチし、情報掲載準備中と掲示されていたセレナをその場で押さえてかっさらいました。(2年落ち、2万、メカオプ高額前後ナビ、両側電スラ、リアエアコン、ETC、黒、綺麗で、新車定価から100以上落ち)
そのセレナに乗ってあちこち出かけた際には、リアフリップは良い仕事をしたと思う反面、どこに出かけてもテレビばかり凝視して景色を見ない見る気もないことが続きました。
本音はリアフリップは子どもの教育上、つけたくはないのですが「今回のクルマも当然ついているよね?」と、今回も嫁っちから圧力をかけられたため、パワハラだと感じましたが、波風たたないように嫁っちに屈服することにしました。
巷では、リアフリップ付いていないミニバンは星の数ほどありますし、リアフリップがなければ死んでしまうこともありませんが、子どもにとっては長距離移動中は死ぬほどヒマではあると想像がつくので、前向きに捉えていくことにしました。
そんなこんなで、今回は「わざわざディラオプ後付けする」こととなります。
個人的には純正ナビは長持ちするというイメージなので、激高額ですが今回もリアフリップも純正品をチョイスしました。
正直、15.6は大き過ぎと思うのですが、小さい方だと10.1になってしまい、今までのクルマが12代だったので、必然的に大きな方を選びました。
後ろのテレビに取付込みで17万以上とかありえない!っと思いつつ、10.1では家族から苦情がくるので仕方がないです。
デモカーを開けてもらい実際に見せてもらいましたが、嫁っち、子どもっちは大興奮!大きいねいいねーとキャッキャしてました。
子どもがデモカーの車内で体勢を崩して内装に蹴りを入れてしまい冷や汗をかきました。
傷も見えず大事には至らずでしたが、今回購入した車両でなく、新車部門の試乗車でやらかしたので、セールスさんも顔がぴくりとしてました。
子どもっちは落ち着きのない子ですが、オフィシャルの場ではこんなにはっちゃけることはなく、今回は余程テンション上がっていたのかもしれません。
わたしは、セールスさんにとにかく平謝りでしたが(>人<;)
今後の予定では、ステップワゴンから買い替えの際には、子どもは家族のクルマに乗る機会がほぼ無くなるので、最後の贅沢として、また家族の良い思い出になってくれればと願っています。
Posted at 2024/04/04 00:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月03日 イイね!

テレビしか勝たん!

テレビしか勝たん!今回は自分的にステップワゴンを推すきっかけとなった事柄の一つとして、テレビが具備しやすいことです。
巷では、今どきテレビを見る方が少なくなっており、ノア系はテレビチューナーがメーカーオプション扱いであり、Googleなどネット系で十分とメーカーも判断しているので、装着等は低いのではないかと推測します。
そもそも論で、走行中は運転手はテレビ見ちゃダメですが、我が家は後席の子どもが急にニュースを見たいと行ったり、嫁っちがお笑い見たいと言ったりと、テレビリクエストが強めであり、ケチな我が家は(私のみケチ?)ケータイのギガが少なく移動中はあまりギガを減らしたくないこともあり、テレビ一択です。
夫婦揃ってアラフィフ世代ですから、根っからのテレビっ子です。
時代背景的にテレビがオワコン化しているとの指摘もありますが、私はパッと見て瞬時に理解しやすく、映像と音声の織りなす不文律はとても心地よいのです。
ノア系であれば、新車オーダー時のメカオプ装備が鉄板ですが、そもそも新車はオーダー不可か一年以上先になり、中古車となると一気に装着率が下がり、まともに車両を選べない状況です。
なら、Xグレードの新車にして普通のナビつけて一年待ったらええがな〜という指摘もありますが、我が家のクルマ買い替え話は急に煮えるので、全くもって今の状況では新車の納車が先になり過ぎ、現実的ではありません。
トヨタ(ノア系)を買わない買えない理由をいちいち並べて見苦しいぞ?
妥協してステップワゴンの中古買ったなら黙って乗っておけ?
ええ、見苦しいと私も思いますし、今回も中古車ですができるだけ良い条件で家族の要望に沿ったクルマを現車確認して購入したまでです。
私の資産は有限で限りなく少ないので、できる限り有効活用する必要がありますし、新車じゃなきゃダメなどのこだわりは、生活を維持していく上でとっくに捨てています。
今回の購入は正直言って贅沢であり余分な出費となるため、将来の生活設計で確実にマイナスとなることは間違いありません。
いちクルマ好きの我儘と家計の妥協点や移動空間の満足度を見出しての購入ですから、少し老後破綻が早まるかもしれませんが、十分納得できると判断しております。
私の人生設計として、事故で大怪我を負っている都合上、突然死リスクが高いことや、家計的に死ぬまで働かざるおえないので、本当に老後破綻の心配をしなきゃいけないのは嫁っちなんですけどねぇ〜
Posted at 2024/04/03 00:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月01日 イイね!

この子に決めた!

この子に決めた!何だかペットを飼うような題名になってしまいましたが、熟慮のうえ、決断しました。
正に清水から〜というようなわたしにとっては家の次に高い買い物です。
先日アップした白のノアも良かったのですが、何せ値段が高杉くんでした。
ステップワゴンの新古車も目移りしてしまいましたが、嫁っちに聞いてみたところ、無理して30追金出さなくても良いよ〜とのことで、試乗車あがり走行300km弱の当初狙いをつけた中古車両に決めました。
試乗車は初めから9インチナビが付属しており、新型ステップワゴンの目玉11.4インチナビを希望するのであれば新古車への変更が必要になります。
今の嫁っち号のナビは7インチなので、試乗車に搭載される9インチでも十分見やすいとOK出ました。
他にもオプションを色々付けたので、総支払額は結構高くなってしまいましたが、査定額を含めて非常に満足の行く取引となりました。
結果的に、試乗車あがりという制約はあるものの、同僚とほぼ同じ仕様で40ほど安く購入できる計算です。
遠方購入ですから、マイナンバーカード持参、頭金入金、車庫証明書類受け取りまでこなし、月曜日には地元警察署へ車庫証明申請を終了し、週末には販売店に発送できそうです。
納車目標は2週間後、ゴールデンウィークには間に合う計算です。
あとは、銀行の融資を無事に通すだけですが、なかなか綱渡りな購入には違いありません。
気を引き締めて、手続き完了まで持ってしっかり手順を踏んでいこうと思います。
Posted at 2024/04/02 00:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月01日 イイね!

どちらにしようかな

どちらにしようかなこういう在庫車の置き方もなかなかないですねぇ。
お隣のノアは新古車であり、自分的に希望どおりな仕様です。
値段はステップワゴンの同じ仕様でプラス60くらい。
プレ値に近いものがあります。
嫁っちはホンダ車に乗ったことがなく、以前自分が90ノアに乗った時は背が低い嫁っちだと前方視界が今ひとつかもと感じたのですが、本人的には全然問題ないとのこと。
う〜ん、悩むなぁ。
Posted at 2024/04/01 12:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV エンジンオイル交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3636726/8338790/note.aspx
何シテル?   08/19 16:19
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3 4 56
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41
40系アルファード・ヴェルファイア良好相場!!この1か月は持ちこたえるのかも。。。?! ランクル300・プラドも頑張ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation