
我が家は今回のステップワゴンでミニバン購入は3台目です。
1台目からリアフリップのある車両を購入しております。
自分は運転手ですから恩恵がまったくないのでなくても良いのですが、子どもが生まれたら長距離走る際に暇でブツブツ言うと思うからどうしても欲しい!と嫁っちが強く希望したことで、購入条件の2番目(一番は両側電スラ付)の要件となりました。
ちょうど1台目のミニバンを購入しようとあちこち巡っていたところ、日産ディーラー系中古展示場にセレナハイウェイスターのリアフリップ付きの極上車両装備てんこ盛りを安く販売する予定との情報をキャッチし、情報掲載準備中と掲示されていたセレナをその場で押さえてかっさらいました。(2年落ち、2万、メカオプ高額前後ナビ、両側電スラ、リアエアコン、ETC、黒、綺麗で、新車定価から100以上落ち)
そのセレナに乗ってあちこち出かけた際には、リアフリップは良い仕事をしたと思う反面、どこに出かけてもテレビばかり凝視して景色を見ない見る気もないことが続きました。
本音はリアフリップは子どもの教育上、つけたくはないのですが「今回のクルマも当然ついているよね?」と、今回も嫁っちから圧力をかけられたため、パワハラだと感じましたが、波風たたないように嫁っちに屈服することにしました。
巷では、リアフリップ付いていないミニバンは星の数ほどありますし、リアフリップがなければ死んでしまうこともありませんが、子どもにとっては長距離移動中は死ぬほどヒマではあると想像がつくので、前向きに捉えていくことにしました。
そんなこんなで、今回は「わざわざディラオプ後付けする」こととなります。
個人的には純正ナビは長持ちするというイメージなので、激高額ですが今回もリアフリップも純正品をチョイスしました。
正直、15.6は大き過ぎと思うのですが、小さい方だと10.1になってしまい、今までのクルマが12代だったので、必然的に大きな方を選びました。
後ろのテレビに取付込みで17万以上とかありえない!っと思いつつ、10.1では家族から苦情がくるので仕方がないです。
デモカーを開けてもらい実際に見せてもらいましたが、嫁っち、子どもっちは大興奮!大きいねいいねーとキャッキャしてました。
子どもがデモカーの車内で体勢を崩して内装に蹴りを入れてしまい冷や汗をかきました。
傷も見えず大事には至らずでしたが、今回購入した車両でなく、新車部門の試乗車でやらかしたので、セールスさんも顔がぴくりとしてました。
子どもっちは落ち着きのない子ですが、オフィシャルの場ではこんなにはっちゃけることはなく、今回は余程テンション上がっていたのかもしれません。
わたしは、セールスさんにとにかく平謝りでしたが(>人<;)
今後の予定では、ステップワゴンから買い替えの際には、子どもは家族のクルマに乗る機会がほぼ無くなるので、最後の贅沢として、また家族の良い思い出になってくれればと願っています。
Posted at 2024/04/04 00:06:59 | |
トラックバック(0) | クルマ