
中古車ウォッチャーとして、ノア90系は異常な高値相場で、コロナ後にトヨタ車の一部車種の高騰っぷりは目を見張るものがあります。
確かにトヨタ車は他車と比較すれば昔から高値安定傾向ではありましたが、中古車市場としては一強とその他に感じます。
私の少ない所有歴と人伝に聞いた話をまとめると、圧倒的にトヨタ車はトラブルが少ないので、人気も頷けます。
今回は、ノア90系の中では飛び抜けてお値打ちな車両を見つけました。
ランディかつやや地味な色目ですが、私は白よりこちらの方が個性があって好みです。
今の相場感ではハイブリでなくても十分な値段ですが、新車見積もりから▲100オーバー以上なので、雹害車であってもおかしくない値付けです。
今回購入した嫁っち号は金融機関の融資担当が唸るほど条件が良く、クルマは走りも申し分なく、非常に気に入ってはおりますが、少々我が家には贅沢過ぎると感じています。
本音を言うと、写真にあるこれくらいの額面で、オプション40追加(前後ドラレコ、大きめフリップ、フォグ、バイザー類)で300ちょい切れるくらいを想定していました。
前嫁っち号も300を大きく切っていたので、物価上昇を含めてそれくらいが我が家の台所事情ではアッパーかなと。
新嫁っち号と比較して装備を同じレベルとして査定額の低下と車検代を加味してざっくり▲50以上と考えると、距離は70倍走っていて年式も一年古いですが、ランニングコストを含めて私はこちらのランディに軍配です。
販売店が以前のディーラーから倍以上の距離だけど?
ノープロブレム!私は遠方の方が燃えますので、お値打ち物件のためなら今回の倍の距離を始発電車で向かい自走で帰ってきますよ!!!
遠い分、お値打ち度が高くないと食指は動きませんが。
2度ほど1000km離れた販売店からクルマを購入しようとした経験があるので(当時は仕事が忙しく断念)、今の境遇なら十分圏内です。
私の購入圏外は沖縄、北海道、東北などの降雪地帯(融雪剤の影響を加味し2年以内なら圏内)、佐渡島などの離島のみです。
嫁っちはランディのこの色目はNGですから購入には至らないと想定していますが、本当にこんなことばかり考えている自分は、どれだけアホかと思います。
クルマに乗れなくなるまで、こんなことを考え続けるのでしょうね。。。
Posted at 2024/05/27 00:02:55 | |
トラックバック(0) | 日記