• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

登録してもすぐいなくなる

登録してもすぐいなくなる中古車ウォッチャーな私。
毎日欠かさずお値打ちな中古車を探し求めています。
そんな私でも、唸るような出物がたまーーーに出てきます。
最近の一番は以前記事にしたランディーです。
私の購入した嫁っち号は、検索時の自分ランク付けをするのならAからDランクで考えると、Cに近いBランクで及第点は十分ありくらいでした。
その後、商談当日の一押し値引きと前嫁っち号引き渡し前のトラブルお咎めなしにより、Aランクに仲間入り?となりました。
ウォッチリストにはCランク以上を掲載しておりますが、やはりボディーカラーは重要なようで、シルバー、グレー、赤、緑、などは本当に足が遅いです。
私個人の感覚では、値段に納得できれば色は我慢できますが、高い買い物なので、色を妥協したくない方が多いのも頷けます。
私も趣味のクルマであれば徹底的にこだわり、コスパがどうのこうのとは言わないと思いますが、毎日の足だからこそ、この車格でこの装備でこの値段、というようなコスパ重視で考えてしまいます。
最近は、距離浅で自分の予算(コミコミ100)ならどんな選択ができるだろう?とのテーマで検索しますが、概ね不人気車種かつ色悪に限定されてきます。
最近ウォッチに登録した車種としては、ラクティス、ウィングロード、スペイド、ポルテ、アクシオ、インプレッサG4、などがあります。
今回はカローラアクシオハイブリが気になりました。
5年落ち、3万、ナビなし、シルバー、ドラレコなし、程度そこそこ。
でも、トヨタのハイブリ距離浅だとアクアやフィールダーなら同条件でプラス30〜40は硬いです。
アルミ、ナビ、ドラレコをオークションで買ってきて、グーピットでサクッと取り付けてもらい、純粋に足として使うなら良いと思います。
まぁ、若い人ならダサすぎて敬遠すると思いますが、ジジイになるとセダンの良さが段々と理解できるようなりますし、見てくれや見栄はあまり気にならなくなる、気にすることができなくなるので、燃費良く、快適に、廉価に、安心して乗れるクルマが良いですね。
白ボックス号の買い替え時期がきましたら、数年後にアクシオが生産終了となると考えられるため、その最終のハイブリ距離浅を選択肢に入れて悩んでいるのかもしれません。
Posted at 2024/06/21 22:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月20日 イイね!

なにぃ?やっちまったな(T ^ T)

なにぃ?やっちまったな(T ^ T)新嫁っち号。
ぶつけました。
わたしが、、、
嫁っちはゴミ捨てをしないので、私がいつもあちこちゴミを集めるのですが、嫁っちはクルマのゴミを処分することはないので、残業後の真っ暗な中、嫁っち号のゴミ箱を片付けようとリモコンでスライドドアを開けました。
そうしたら、予期せぬ電動リアゲートが開いた。
あとは想像通りです。
夜暗いため、リモコンが良く見えなかったこと、嫁っちが駐車場にいつもより深く停めていてフェンスに近かったこと、最近お疲れで判断が一瞬遅れたこと、などが重なり、フェンスにバックドアがめり込みました。
リモコンをもう一度押すと止まりますが、今度はサイドスライドを押してしまったら尚更初動が遅れると判断し、リアゲートに身体をぶつけて無理矢理止めました。
しかし、初動遅れでほんの少し「メリメリ」してしまいました(/ _ ; )
もし、リモコンのボタンを間違えて押してしまったらこの程度では済まなかったと思います。
リアゲートはボコボコ、フェンスはグニャリで30万コースは免れません。
正直、スパーダで一番いらない装備がこれでした。
いつか嫁っちがやらかすと思っていてら自分がやらかしました。
リアのオートエアコンをどうしても付けたかった(付けないと嫁っちから苦情がくる)ため、スパーダを選んだので、こういったリスクは承知の上で購入していますが、やはりショックは隠しきれません。
クルマをぶつけてしまうのはもう10年以上ないので(重症事故以来)クルマともども凹みました。
その日は、イライラしてしまい、盛大な独り言をブツブツ吐き出してしまいました。
アンガーマネージメントができず、更に凹む私でした。
これからは、リアゲートだけはリモコンで開けないことを強く胸に誓いました。
嫁っちにも同様にお願いしましたが、「それ私のせいなの?」と突っかかってきてことさら気分が悪くなり、更に更に凹む私でした。
Posted at 2024/06/20 17:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月19日 イイね!

新作デビュー⭐︎

新作デビュー⭐︎以前使用していた最安値のホースリールが成仏したところで、新しいホースリールを購入しました。
当然、今回もお安いものを購入しましたので、自ずと以前と同じアイリスオーヤマ製になりました。
お高い製品は筐体の質感もよく、シャワーの操作感がしっかりしっとりしていたり、水の粒も色々なバリエーションもありますが、普通に水をストップでき、ホースを巻き巻きできれば、さほど必要な機能はありません。
職場ではお高いホースリール使ってますが、どうしてもこの高級品を買わないと我慢ならない!的なことはありません。
水漏れせず、ストップを普通にかけられることの素晴らしさといったら!っというか、それが普通ですね。
形が少し大きく見栄えがして、機能はほとんど変わりなく、値段はジャンプアップと世相を反映しているなと感じました。
逆にクルマは、価格はジャンプアップしてますが、安全性能や環境性能が著しく向上しており、性能を考慮しますと寧ろお安いのでは?との印象を受けます。
しかしながら、それだけ高機能なものが必要かと言われれば、必要ないと仰る方がほとんどだと思いますが、政治の世界で法律として環境や安全に配慮せざるを得ないので、クルマの値上がりは仕方ないと考えます。
所得が上がらないので、どうしても相対的にクルマの値段が上がっているように感じますが、目先の数字だけを見てメーカー儲けすぎ!と脊髄反射的な指摘はどうかと、、、
所得が上がらないので、購入できるクルマのグレードが下がることになりますが、そこは自分の責任(甲斐性なし)なので仕方ないですね。
お安くても、国産メーカーであれば安心して、故障もほとんどなく廉価に乗ることができるので、自分の身の丈に合ったクルマとの付き合いをしていけたらと思います。
嫁っち号は身の丈に合ってないだろう?仰る通りです(涙)
その分、白ボックス号は長く乗りますよ〜
Posted at 2024/06/19 08:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年06月17日 イイね!

勿体無いお化け

勿体無いお化け私は昔から拭きもの系を一回で捨ててしまうともったいないと考えてしまう貧乏性な性格です。
家庭用のティッシュも、机の水気などを拭いたらポイではなく、風呂場などの排水溝をぬぐってからすてるようにしています。
電気ポッドの蒸気が水滴となって雫になる部分は毎日ティッシュで拭き上げ、排水溝の髪の毛や汚れを取っており、その結果我が家のポッドと排水溝は常に綺麗だったりします。
流石に、鼻をかんだり汚れ物を拭いて衛生的に使えなくなったものなどは一度で処分しますが。
車の窓ガラス拭きも、一度窓ガラスを拭いてからホイールやインナーフェンダーを磨いてから捨てています。
他にも、洗車をしょっちゅうしているので雑巾もそれなりの数を使うのですが、しっかり洗ってから絞って干しているため、なかなか傷まないので捨てられず、どんどん溜まってしまい困っています。
ちなみに、子どものパジャマが何着も捨てずに保管してあり、順次ホイールとインナーフェンダーを磨いて捨てるつもりで使うのですが、バケツに手を突っ込んでパジャマや雑巾を洗濯機のようにくるくるして洗ったらある程度綺麗になるので、何度でも使えます。
一番良かったものが、自分自身が使っていた夏と冬の合間くらいに使っていたパジャマでして、とにかくワックス拭きとり性能が最高だったので、長く使っていました。
あまりにヨレヨレになったことや液体ワックスに移行したため処分しましたが、あの使い込んだすっと拭き取れる感触を超えるものはまだありません。
本当は、拭き取り専用のウエスをカー用品店で購入すればもっと簡単に感触の良い物に出会うかもしれませんが、私のモットーはSDGs、モッタイナイですから、今後も雑巾や着なくなった衣類でせっせと拭きあげるのだと思います。
そんなもので磨いたらボディーに傷がつく?邪道だ??などなど聞こえて来そうですが、私のクルマを見ていただければ十分綺麗ですし、気を使って洗車していますので、明らかなキズキズしい感じはありません。(細かな洗車傷はいっぱいありますが)
高い道具でたまーーーーーにしか洗車しないのであれば、安い道具だけど短いスパンでせっせと洗った方が綺麗が長持ちしますし、綺麗なボディーは次の洗車のモチベーションになります。
まぁ、私のようないつも洗車しかしていないような人になってしまうと、ご近所でも評判(悪い方で)になりますが、、、
Posted at 2024/06/18 08:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年06月17日 イイね!

わたしのfartherday

わたしのfartherday父の日は大人になってから意識するようになりました。
子供の頃、学生の頃は両親に感謝が足りず、イベントごとにはまったく頭にありませんでした。
最近は、バカな私でも両親の有り難みを理解し、噛み締めております。
私なりの親孝行として、両親との同居と実家の立て替え、結婚と孫の顔を見せるとこまろまではできましたが、まだまだ親孝行が足りていないと感じています。
子供の頃から私に無償の愛を注いで育ててくれた両親には、人生をかけて親孝行をしていくことが、私の生きるテーマの一つでもあります。
私は交通事故により突然死のリスクを抱えながら生活していますが、親を看取り子どもを一端にするまではどうにか生きていたいと思っているので、神社仏閣ではしっかりお参りしています。
さて、私なりの父の日は、やっぱり洗車です。
先週、洗車したばかりですが、2週続けてワックス洗車すると、ワックス持続効果が長続きするような感触があるので、我が家の家族サービスをバリバリこなしてからの洗車です。
サイドステップなどの内側全般、ボンネット開けて綺麗にできる範囲、タイヤワックス、ホイール磨きまでしっかりと施工。
当然、あの刺激臭のするワックスを使いましたが、前回施工で特に悪く無かったので、今回は全面で使いました。
家族サービスに時間を取られてしまい、夕暮れから始めたのであまり時間をかけられなかったのですが、スーパー段取りで日没までには完了できて、親父も喜んでもらえてほっと一安心です。
やはり、身体には厳しいものがあり、あまりに時間が短く必死で洗車したため、右肩に更なるダメージを受けてしまいダルさ全開です。
今週も仕事が忙しいので、まさか洗車のし過ぎで腕が挙がらないとは言えないので、今からとっても心配です。
あと何回、この日を迎えられるのかは分かりませんが、できるだけ祝うことができるといいなと思った一日でした。
Posted at 2024/06/17 00:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV ステアリンググリップ部清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3636726/8359798/note.aspx
何シテル?   09/09 18:36
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 101112 131415
16 1718 19 20 21 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58
Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation