• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

fartherday

fartherday本日は父の日だそうで、巷では何を送ろうかなどなど色々な情報が聞こえてきます。
我が家にはあまり関係がないので、いつもと変わらない週末と思っていましたが、何と!今年は贈り物がありました(嬉)
子どもからで、感謝の言葉と、晩酌用のお酒などをいただきました。
私は節約のため、いつも指定銘柄しか購入しないのですが、少しお高い私が1番好みなお酒が入っていました。
嫁っちも当然噛んでいますが、不意打ちなのでとても嬉しいですね(^-^ )
私個人ですが、先月母の日で母親の好きな食べ物を送ったので、父の日をやらないわけにはいきませんよね?
私も父の日で贈り物をしましたが、明日記事にしてみようと思います。
そういえば、子どもの習い事待ち中に中古車検索をしていたらお値打ちなフィヨルドミストパールのステップワゴンガソリンは掲載落ちしてましたので、やっぱり速攻売れましたね!
それにしても、グレー8人乗りハイブリは全然うれませんね。
もう一台のフィヨルドミストパールのハイブリも8人乗りも売れていないので、圧倒的に8人乗りは人気がないですね。
私は8人乗りで劇的にお値打ちなら、乗り潰しで行く予定であれば充分アリだと思うのですが。
Posted at 2024/06/16 20:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

気分転換

気分転換昨日はサビ残。
上司から「仕事は明日でいいから今日は帰ってね。書類は午前中アップで。」だそうな。
そんなの、OB札付きのお世話や仕事が立て込んでいるだけならまだしも、上司の細かすぎる指摘で修正を重ねること10回、やっぱりこう、こうがああで、などなど。
一度で言えとは言いませんが、3度目の正直くらいにしてもらいたいものです。
まぁ、そんなことはどの業界も一緒でしょうから、仕方なくサビ残で対応するしかなくなるのですが、、、あ〜これができないから私は閑職なのか!
業務ボリュームはざっくり昨年の3倍、ペースアップはディスポ手袋二箱未満だとちょっとテンション上がらないのもありますが。
それだけではなく、我々の業界では、まだ勤怠管理にタイムカードが残っていたり、ハンコ現役なあまりに昭和なことをやっています。
確かに、お金はかからないけれども、そら効率悪いって。
我々ジジイが就職した頃ならまだしも、このご時世にハンコぺたんぺたんとは。
さて、残業から帰っても家事がいっぱあり、ほっと一息気晴らしに?お値打ちクルマの検索です。
ガソAIRのフィヨルドミストパールエフェクトのお値打ち車両を発見!個人的にはハイブリよりこちらかな?と条件比較して思った次第です。
そういえば、昨日嫁っちから「義父から言われたんだけども、昼間に白いライトが付いていて消えないんだけど壊れた?」と質問がありました。
今更?と感じたのですが、「前のクルマの車体にライトや流れるウィンカー映らなかった?」と聞いたら、そんなのわかんない!とのことでした。
他にも、前のモデルのステップ後期と今嫁っち号で、車体前側はほとんど同じで見分けがつかないらしく、後ろ側はワクワクゲートがあるから見分けがつく、とのことでした。
我々が異様に敏感なだけで、興味がない人の感性はこれが普通なのかもしれません。
それでも、うちの親父に言われるまでデイライトをまったく気づかないのには驚きましたが。
Posted at 2024/06/13 13:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月10日 イイね!

成仏と達者でな、その2

成仏と達者でな、その2ホースリールがとうとう再起不能になりました。
3箇所も破損しているので、もう買い替えてもいいだろうと決断しました。
まずは、ノズル部の連続吐出ストッパーが割れてしまい、常時握らないと水が出なくなりました。
二つ目は、ホースリールの巻き取り部とホースの境目から水漏れで、水を止めているとじゃあじゃあ漏れます。ちなみに、安物製品なので本体バラし不可です。
三つ目は、ノズル部の中にあるプラの部品が砕けて水が完全に出なくなりました。
他にも経年劣化や日々の使用でダメになりかけている部分もちらほらありました。
厳密には、ノズルだけ交換したら使えるのですが、常に水漏れしながら洗車もどうかと思いますので、思い切って買い替えることに。
8年以上使いましたので、十分元は取れていると考えます。
一度使ったら水を排出させ、暗所に保管していたので、お店で一番の安物の割には長く使えたのでは?と思っています。
ちょうど、大きなゴミを捨てる日にあたってましたので、今までありがとう!成仏してな、、、と声をかけながら処分しました。
大きなゴミの日には外国人の運転する不整備トラックがぶっ飛ばしてゴミ置き場に突っ込んでくるので、もしかしたら修理されて第二の人生を歩んでいるのかもしれません?
さて、達者でなの記事に掲載した前嫁っち号は嫁ぎ先が決まったようで掲載落ちしていました。
そちの方も良い人に巡り合って達者で暮らしてな(ToT)/"""という気持ちです。
日曜に偶然、前嫁っち号と同じ色、同じグレードの車両と隣り合わせになった際、子どもっちが「う〜ん」と寂しそうな声をだしていました。
確かに、多感な時期を一緒に駆け抜けたクルマですから、気持ちはわからなくもないです。
でも、乗ってしまえば今の嫁っち号の方が快適で良いというので、今嫁っち号でたくさん思い出がつくれたらいいなと思っております。
Posted at 2024/06/11 01:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

物には限度が

物には限度が昨日は、地元のお役で草取り作業がありました。
早朝から雨が降っていたので、きっと来週に順延かな?と考え、親父のセレナを朝5時に起きて洗車しました。
親父から「ルーフがザラザラしているから綺麗にして欲しい」とリクエストがあったからです。
親父は80過ぎていますし、たかが洗車で脚立から落ちて怪我を負ってしまったら人生を棒に振ってしまうリスクもあり、ここは私が引き受けることにしました。
まぁ、80だからと書きましたが、私も既に50ですから、本当のところは50の油断が一番危ういです。
こんな天気ですが、朝5時に起きて2時間かけて洗車しました。
先ずはシャンプー洗車を小雨降る中さっと行い、親父のクルマのカーポートへ移動させ(屋根がデカいので雨当たらず)、コーティング上から施工可能な液体ワックスをボディ全体に施工しました。
しかし、勿体無いお化けの親父が登場して液体ワックスに注文がつきました。
「これ、勿体無いしまだ使えるから使って」と持ってきたのは、容器が日焼けしたいつのものか判らない液体ワックスで、それも霧吹き部分が経年劣化でボロボロに崩れ使えない有様。
ボディの縦や斜めラインはスプレーでないと不便なので、右側の液体ワックスで施工、平らなルーフはボディに直に液体ワックスをぶっかけて拭き取りしました。
何気に右側の液体ワックスは、以前ドンキで買い占めたものとはまた別のペルシードで、家の中の倉庫からの出土品です。(どんだけ洗車用品があるの?)
ペルシードはそこまで古くないので何も感じませんでしたが、親父の用意した液体ワックスからはただならぬ臭いが(T ^ T)
これ大丈夫?と一瞬施工を躊躇してしまいましたが、親父の要望だし、自分のクルマでないので(酷い)、ささっと施工しました。
身体に悪そうな臭いを漂わせながら、ルーフにどぼどぼかけて施工、普通ならスプレーですが、今回は直に液体をかけたので30倍は濃いと思います。
一応、施工してもボディ塗装に影響なさそうだったのでよしとしようそうしよう。
洗車も終わり、ああ疲れたなと身体を休めていたら、雨が止んでしまい、地元の草取りに参加することに。
2時間キッチリ洗車したら普通に疲れますし、昨日は2台も洗車しただけでなく、家事や用事をこなしまくりで、起床からヘトヘト状態でしたので、草取り中に倒れそうになりました。
50の親父が週末に何台も何時間もかけて洗車して、2時間も草取りして、何時間も家事をしてれば、倒れそうにもなりますよね。
草取り後は家族サービスで、破れたカーテンを購入に出かけました。自然素材だかなんだか分かりませんが、破れた居間の拘りカーテンならまだしも、プラスして子ども部屋のカーテンが色褪せて交換したいとのことで、驚き価格!聞いたら腰抜かすような価格です。
自然素材だかなんだか分かりませんが、カーテンはポリエステルで十分ですし、色目などをしっかり吟味すれば手触りくらいどうでもいいような気がしますが、世の奥様方はそういったところに拘るのでしょう。
爪の先に火を灯す努力を一瞬で無効化する打撃ですが、いつものことです。
さりとて、今週も時間がきたら仕事は始まります。
今週は仕上げなければならない仕事が控えてますので、週末目指して頑張らねばですが、身体的、精神的、金銭的な疲れが溜まっており、仕事より生活のことで根を上げてしまいそうです。
Posted at 2024/06/10 05:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月09日 イイね!

すべきかしなくてよいか

すべきかしなくてよいか昨日、洗車前に撮影したボンネットの水弾きです。
3週間経過したことを考えたら、十分保っている方かと思います。
普通の方なら、この状態から追いワックスは絶対にかけないですね。
そこは、一端の洗車人?な私は撥水効果が落ちていることを見逃しません。
やっぱりここは追いワックス施工が妥当と判断します。
施工後は水弾き力が明らかに改善しました。
パッと見に囚われず、これからも都合や体調と相談しながら3週間の掟を守って施工を続けようと思います。
嫁っちの反応はというと、一言も触れずまったく興味なしでした。
まっ、自己満足の世界ですからいいんですけどね。
Posted at 2024/06/09 07:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV ステアリンググリップ部清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3476513/car/3636726/8359798/note.aspx
何シテル?   09/09 18:36
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 101112 131415
16 1718 19 20 21 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58
Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation