
各社色々とあるようで、国産自動車全メーカーが出揃った形ですね。
ある程度は存在するとは思っていましたが、ああやっぱりねという感じです。
不正は様々な形でなされていたようですが、私としては実害があったことがないので、あまり関心がないというか。
リコールはしっかり直してくれたらそれでいいですし、不正があったとしても普通にクルマがトラブルなく動けば当面はそれでいいです。
今まで、クルマの恩恵を受けて生きてきて生かされてきて、クルマには感謝しかありませんし、不正の種類にもよりますが、もし不正が発覚したとて、いきなりそのクルマが壊れることもないので、感情に任せていきなり怒りまくるのも違うかなと思うのです。
リコールなら直してもらえばいいですし、何らかの不正なら先ずは自身のクルマが対象かを調べ、対象であればメーカーの対応を待てば良いのかなと考えます。
先程も書きましたが、不正が発覚したらいきなりクルマが壊れるのか?壊れませんよね。
私はクルマ業界の人間ではありませんが、今の風潮があまりに過剰反応してしまうことが多いと感じています。
普通に暮らして普通にクルマに乗って、いざ報道が出た途端、瞬間湯沸かし器のように「メーカーはなっていない!責任追及だ!責任取れ!弁償しろ!」などといきなり極論を持ち出しても、何となく大人気ないというか、、、
今時は、いたずらに騒ぎを大きくして雑誌や新聞の部数を伸ばしたい、ホームページのプレビューを増やしたい、一般ピープルの一部はあわよくば「弁償や補償をしろ!」をただただ声高に訴えたい、そんな人が多いように思えてきます。
メーカーは対応する責任がありますし、どのメーカーも長らく安定した(たまにはハズレもあるかも)製品を長きに渡り我々末端の人々に低廉な価格で魔法の絨毯のようなクルマを供給し続けてくれるのですから、それなりの対応をしていただけるのではないか、と期待しています。
人生で購入したものが何でもかんでも全てが完璧でなければならないのか?ならないのですけども、たまにはイレギュラーなことや自分自身でもやっちまった!的なことも人生の中では多々あると思います。
確かに、あれほどの大企業かつ影響力のある会社ですから、社会的責任は重いですし、糾弾されて然るべきですが、我々が瞬間湯沸かし器となってディーラーやメーカーに怒鳴り込んで行っても何も変わらないですし、自分がもしも逆の立場ならどう立ち回るのでしょうか?きっと瞬間湯沸かし器の対応したメーカーコールセンターやディーラーの方々は申し訳ないとは思っているのでしょうけど、それだけではなく、100%例外なく「こんちくしょう(恨)」と思っていることでしょう。
先ずは不正をしてしまった会社の対応や動きを冷静に注視し、メーカーの対応をまってみて、対応がしょっぱいようなら湯を沸かしてもいいのでは?
最近、歳のせいかニュースを見てそんなことを考えた今日この頃です。
Posted at 2024/06/06 00:01:46 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット