• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

ノーマルハンドルに戻したら

ノーマルハンドルに戻したらプロボックスのハンドルは、握りが細くて少し頼りない感じがしていました。
ガングリップステアリングに交換したら、見た目は満たされたのですが、今度は握りが太すぎて慣れるまで運転しづらかった印象があります。
今回、ノーマルハンドルに戻して運転したら、とってもハンドルが回しやすく、力もあまり入れなくてもスイスイ切れるようになりました!
ノーマル車はメーカーが威信をかけて開発しているだけあって、私のようなその辺りをドライブしているくらいの人は、ノーマルが一番だと今更ながらに気付かされました。
シートは賛否両論ありますが、ちょいノリならノーマルシートに軍配です。
バケットシートは、サイドサポートが高くて乗り降りに気を使うことや、基本的に上下のポジション調整ができないため、体格によっては無理な姿勢を強いられたり、視界が悪くなり、逆効果になりかねません。
私的には平均身長やや上くらいの体格なので全く問題ありませんが、背が低い方だと前方の一部が見えないです。
憧れのパーツを取り付けたら薔薇色のカーライフが待っていると思ったら大間違いで、すぎたるは及ばざるが如しであります。
何事も経験ですから、そういった経験を積み、ノーマルの良さを再認識するのも悪くないかもしれません。
次のマシンはなーーーーーーーーーーーーーんにもできないので、その心配はありませんが、、、
Posted at 2024/08/31 04:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月30日 イイね!

使い勝手重視

使い勝手重視プリウスPHVはメカオプのコンセント付きか否かで、私の価値は天と地の差があります。
でも、よくよく調べていくとヴィークルパワーコネクタなるものがあるではないですか!!!
こんなに便利なものがあるなら、わざわざコンセント付きでない車両を狙えば、もっとお安く購入できたのに、残念でしたね!
っと、普通の方なら考えるかもしれませんが、有事の際にワンクッション何かをしなくてはならないことは非常に面倒であり、テンパっている時には気が動転して操作ができず、命取りとなるかもしれません。
私が使うならまだしも、親父が使うとなると、あれを差してこういう手順で起動させて、となると一つのミスで電源が全く使えなくなるやもしれません。
余裕のない状況下では、簡単操作が一番です。
コンセント付き車両なら、ブレーキ踏んで、起動ボタン押して、100vボタン押してコンセントが使えるようになりますので、他は何も必要ありません。
私たちだけの核家族であれば、コンセント付きの車両は相場が高いので、パワーコネクタをオークション界隈で調達すれば良いと考えますので、ターゲットとしません。
そもそも、電気が多少使えなくても家族が健常者だけであれば、不便だなと感じるだけですから、我が家が核家族であったのなら、プロボックスを買い替えたりしません。
健常者しかいらっしゃらないご家庭と比較して、高リスクな家族を抱える我が家の危機感のレベルは非常に高いです。
なので、お金に余裕もないのに、2年しか乗っていないお気に入りのクルマを、追金100万円以上出してわざわざ買い替える暴挙に出るのです。
なら、もっと早くに電源が確保できる車両を購入したら良かったね?となりますが、私の家計的なことが大きいことは確かですが、年々親父の年齢的なものや体調を考慮すると、今まで通りとはいかない状況になりつつありますので、南海トラフが高リスクとなったこのタイミングでの導入決断です。
私は煩悩(乗りたい車に乗る、ちょっと贅沢するなど)を限りなく諦め、家族の生命や安全を最優先に考え、行動しています。
前にも書きましたが、私のこの行動が全て無駄になるような、そんな日常であってほしい、そう願う今日この頃です。
Posted at 2024/08/30 03:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

車体だけじゃないのですよ

車体だけじゃないのですよプリウスPHVが来月の上旬に納車となる予定ですが、ディーラーだけでは用意できない(若しくは高い!)ものもあります。
書き出してみると以下のような項目となります。
①充電用コンセント工事、②テレビキャンセラー、③スタッドレスタイヤ一式、となります。
以外とこういった費用は嵩むものです。
①は100vコンセントがあるからやらなくても良いですが、200vのコンセントをつけるだけにしてあるので、やっつけた方がよいかな?くらい。
②は子どもっち対策で、私はテレビ見ないから不要ですが、一応つけておかないとくらい。
③は雪が降らない地域ではありますが、万が一の対策で必要と判断しています。白ボックス号も例年スタッドレスにしていましたし。
一家に一台はスタッドレス履いたクルマが欲しいとの判断ですので、自ずとプリウスで準備することとなりますね。
只今、2023年式のスタッドレスタイヤを履いたワンシーズンのみ使用の中古品を物色中です。
タイヤはノーマルサイズで上等なので、195/65/15なら選択肢も広くて良いですね。
今回納車にあたり、タイヤは新品に交換後渡しのため、冬場までサマータイヤを使うとなると4年は絶対に持たないと考えられます。
我が家は田舎に住んでいるメリットとして、物置にタイヤを突っ込んでおくスペースはあるので、いつでも購入可能です。
サマータイヤ温存と冬場の安全対策とインチダウンの燃費対策の一石三鳥を狙っていますが、果たしていいタマは見つかるのか???
のんびり構えて探していこうかとも思いましたが、今がシーズン前のちょうど底値なお安い時期なので、近々に見つけたいと思います。
①〜③を同時に行った場合、10万円ほど持ち出しとなりますので、家計的にかなり頭が痛いですが、出物がありますのでどうしようかなぁ、、、
Posted at 2024/08/29 00:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月27日 イイね!

粛々と進む

粛々と進むハンドルなどの後付パーツを取り外してノーマルに戻してきました。
一つひとつが思い出深く、なんだか懐かしさを覚えます。
ハンドルの握りってこんなにも細い径だったんだなと今更ながらに気づきました。
クルマの買い替えは人生の一大イベントなので、普通は嬉しいなテンション上がるな!となることが普通ですが、今回は何となくテンション上がりません。
きっと、納車して乗って噛み締めて良さがわかり、気分も上がってくるかもしれませんが。
なんとなくですが、こういう時に限って、仕事も低調なんですよね。
低調な理由として、勤め先の事業所を畳む関係で、人間関係がギクシャクしています。
私は事業所の延命工作までして雇用を守ろうとしたのですが、バイトさんもクビになることが確定ならナーバスになってしまうこともやむを得ないですね。
そんなこんなを受け止めることも私のような閑職勤めの運命でしょう。
それが嫌なら仕事を辞めるしかありませんし、環境に耐えられなければ倒れた時点で私のキャリアは終了ですから、家族のため、めげずにやっていかなくては。
さて、話を戻しまして、購入資金の工面もかなりギリギリですので、毎月のやりくりが今から頭が痛いです。
家族のためとはいえ、自分はここまで苦しい思いをしてまでも、今のタイミングで買い替えだったのか?とも今更ながら考えてしまいます。
後ろを向いても時はもどりませんので、先ずは用品を捌きつつ、趣味のオーディオも最近稼働していないので、この際処分してしまおうか?と悩み中です。
再来月から始まる返済が滞らないように努めなければ。
Posted at 2024/08/28 09:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月27日 イイね!

不義理

不義理今回、短期決戦となった理由として、白ボックス号の車検が迫っていたためです。
あれ?前の嫁っち号もそうだったような?
いい大人なのに計画性のなさに情けなくなりますね。
中古車ハンターとしては、常にチェックをして購入が吉と判断した時にこういったギリギリ対応となりがちです。
本日は、ディーラーに車検予約のお断りをしなければなりません。
結果的に伝説の営業さんのところから購入していないだけでなく(事前相談で白旗)、車検予約まで断るという不義理をしてしまいました。
心象は悪くなりますが、所属する販売チャンネルになかなか条件をクリアする良い玉に巡り会えなかったことや、今回購入した車両が白ボックス号の車検到来前に納車が間に合ってしまうため、やむを得なかったのです。
本当は、融資に時間がかかり、納車が遅くなることから、車検を通さないといけなかったのですが、私が急に思いついた全額カード払いの裏技で決済できてしまったので、支払い日が一ヶ月延びたことで、現金支払いと同等の扱いとなり、次のカード引き落とし日まで融資に時間の余裕が生まれたことで、車検を受ける必要がなくなりました。
納車が間に合うのにもかかわらず、敢えて車検を受ける選択肢もありましたが、今の私の財政状況やマインドとしてはなかなかその決断ができませんでした。
商売ですから、こういった事例は巷にはいくらでもあると思うのですが、私がイメージしている「田舎の掟」を破りましたので、今後は懇意のディーラーには通えないと思います。
今回購入した会社の支店も10km走ればありますので、今後はそちらで面倒を見てもらうことになりそうです。
中古車ハンターをしていると、常に付き纏う問題ではありますが、いずれはこういう状況になったと思います。
我々、中古車ジャンキーは、特定の懇意なお店や営業さんを見つけてはいけないのかもしれません。
どうしても「このお店から買わないと、、、この営業さんを経由しないと、、、」というような足枷になり、迷いが出てしまうからです。
本当のコスパの鬼になるのなら、情を切り捨て、常にハンターであれ!整備は何とかなる!!くらいの思考でないとお値打ち物件をゲットしていくことは難しいのかもしれません。
本音は、新車を毎度毎度特定のセールスさんを指名して乗り継いでいくことが理想ですが、私のようなさもしい思考の人には、目先のコストに心乱されてしまい、きっと一生このような不義理をしながらカーライフを過ごしていくのだろう、と考えてしまい更にブルーになるのでした。
Posted at 2024/08/27 00:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678 910
11 12 1314 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41
40系アルファード・ヴェルファイア良好相場!!この1か月は持ちこたえるのかも。。。?! ランクル300・プラドも頑張ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation