• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

買い替えてどうだったか?

買い替えてどうだったか?荷車から超電気仕掛けのハイテクカー(表現古!)に乗り換えた訳ですが、比較やら所感やらをつらつらと書いていきます。
良かった点
1、とにかく静か。
2、乗り心地が良い。
3、モーター特有の低速領域のトルクもりもりで運転が楽。
4、ガソリン代が浮いた。
5、電費が気になってしまい、より安全運転になった。
6、死角が多いので、今まで以上に安全確認が多くなった。
悪かった点
1、視界がとにかく悪い。
2、ジジイには乗り降りが大変。
3、消耗品はバンよりお高い。
4、やっぱりDVDが見られないのは寂しい。
5、とにかく荷物が積めない。
6、毎日の充電に手間がかかる。
7、電費が気になり過ぎてゆっくり走ると煽られるようになった。
8、過保護センサーがあちこちついていてしょっちゅうぴーちくぱーちくうるさい。
思考の変換
1、電気代を気にするようになり、深夜電力の有り難みを感じる。
2、社畜走りをしていた頃を考えると、早く走るでなく燃費を通り越して電費を気にするようになり、人が変わってしまった。
3、もう、高いクルマは不要。自分には今の青天号で十分過ぎであり、もう中古のプリウスやアクアで人生が終わると思う。
生活の変化
1、100V給電の精神的な安心を得られた。
2、燃費もいいので、気兼ねなく出かけられるようになった。
以上、つらつら書きましたが、悪かった点を上回る良い点があるので、今のところ買い替えて良かったと考えております。
設計自体は2015年販売の一世代前のものですが、これだけの完成度をみせるプリウスはそら売れますよね。
スタイルも台数が増えたら見慣れますし、50系の前期を初めて見た時は「えっ!?」となってしまいましたが、見慣れたらどうってことないですし。
実は、50系PHVが出たての頃、いいな〜欲しいな〜ライト周りがかっくい〜と思っていて、中古ではありますが、念願かなって乗ることができてとても嬉しく思っています。
60系も今は「うーん」って感じですが、あと3年もすれば自分の感覚も何とも思わなくなっていると思います。
次は軽でいいかな?と考えていましたが、できれば60系が熟れきった具合で青天号のバッテリーが尽きるタイミングに買い替えできたらいいかな〜?と、早くも次期車両の構想を妄想している懲りない私です。
Posted at 2024/09/20 08:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月19日 イイね!

自虐ネタ

自虐ネタ15インチ化、断腸の思いで断行しましたが、仕事上でも通勤以外に役にたつ?こともあります。
1人親方なので、クルマを乗り換えるとやっかみがある訳です。
当然、景気がええの〜とかわしゃ買えんがな〜などとおじさんおじいさんバイトに言われる訳です。
そこで、17インチを15インチにしたよ貧乏ネタは一定の効果があります。
他にも、R点ではないものの板金歴ありなので、事故車だわね〜とか、皆んな驚く不人気色やさかいとか、ナビが変なヤツで壊れたらエアコンも動きゃしないんだわ〜とか、4人しか乗らんでよ〜、などなど不人気の理由を挙げていくと、ほななんぼ?となります。
大抵、私の購入代より+100近くを想定しているので「そらお安く買うたのう!」と言って波風が小さくなります。
とどめは「プロボックスより燃費ええねん!電気代入っても1/4やわー」と言うと、あゝローン払ろうてもあんまり出費は変わらん!という落とし所になります。
今挙げた言い訳はそっくり市場価格に転嫁されますから、私の購入費用はAプレにもかかわらず、程度が良い割にかなりお安かったです(汗)パールなら買えないかも?珍しくパールなしの白もあるので、それならお安いかもしれませんが、白ボックス号と一緒のソリ白だと営業車?ってなりますね。
そういえば、青天号は可哀想な個体で、なかなか良縁に恵まれずかなりの長期在庫されていたクルマでした。
そこに隙あり!で、価格下げました、遠方のライバル手をこまねいている、その状況で即リサーチの手間をかけメールで唾つけ、2度も足を運んで即契約してぶん取る、という構図です。
D扱い価格としては、中古車マニア、付き合いのある業者さん、みな驚き価格でした。
中古車ハンターの面目躍如というところですが、駆動バッテリーの件があるので、果たして本当にお得だったかどうかの評価が分かれますね。
目下、職場の出入り業者さんに1台買わせる工作(インセンティブまったくなし)中の病気な私です。
Posted at 2024/09/19 09:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月18日 イイね!

EV走行距離が短い!

EV走行距離が短い!100V満充電でこの数値です。
おかしくない???まだ43000km程度で、、、
他の方の投稿も拝見するとあまりにも悪い数値です。
これは、どうしたものか???
実走行でいきますと、17インチの時は40km走りませんでした。
15インチですと45kmが限界です。
エアコンはガンガンかけていますが、かけないと死んでしまいます。
荷物は30kgくらい乗せており、1人乗車、めちゃくちゃのんびり運転です。
ちなみに、田舎道ですから走行負荷はかなり低いと思います。
社畜っていたらまだ理解できるのですが、これだけ燃費燃費走行しているにもかかわらず、この数字はあまりにも悪いと考えます。
今回はハズレ引いちゃったかな???
長期在庫車両ですから、バッテリーもぐーすか寝ていたので、少し様子見していたら伸びてくるかも?
そんな訳ないか(涙)
Posted at 2024/09/18 02:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月17日 イイね!

カッコは諦めたの

カッコは諦めたの実は、15インチ化は青天号の納車前から構想があった事柄であり、忠実に実行しました。
ホイール売却代からタイヤ交換コストまでも想定して購入する方も少ないと思いますが、そこまでシビアにしたからこそ、青天号を購入できたことは見逃せません。
クルマに興味がない方ならホイールが変わってもまったくわからないと言いますが、見ての通りやっぱりビミョ〜です。
乗っていたら見えないからええやん!っと言われましたが、降りたら見えるやん?ってなもので、クルマ好きとそうでない方とは一生馴れ合わない点だと思います。
センターキャップなしはあまりにもカッコ悪いので、新品を調達して付けました。
ホイールキャップを付けてもいいのですが、後期ものやPHV純正品は意外と相場が高いので、空力と見た目を取るか軽量化と節約を取るかであり、私は後者を選びました。
気が向いたら、プリウス50後期のSのホイールキャップをつけてみようか?と考えております。
もう少し距離を稼いだら、タイヤのインプレなどを掲載していきます。
Posted at 2024/09/17 05:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月16日 イイね!

さらば17インチ

さらば17インチ今日職場は仕事の日でしたが、私はおやすみ。
朝っぱらからタイヤの交換しなきゃとガソスタを検索です。
朝7時に電話して、すぐにでもいいけど朝9時にはバイトたくさん来るから早く作業できるよ的なことだったので、朝9時に間に合うように凸しました。
写真は15インチタイヤを乗せたところです。
2セットは助手席まで使わないと無理かな?ってとこですが、これだけ積めたら1人乗車なら余程困ることはないですね。
作業はあっという間に終了して、青天号に目を向けるとやはりホイール周りが寂しく見えました。
短い間の感触では、①乗り心地が柔らかい、②上下動があり収束が悪い、③超低速の出だしが軽やか、④滑走感が更にアップ、⑤タイヤのノイズの質が変わった(トータル静かになった)、⑤コーナーの踏ん張りが効かないがのんびり運転なら全く問題ない、という塩梅でした。
中古タイヤなので条件が悪いにも関わらず、かなりの面で良い方向に向かいました。
これでは、17インチに戻す必要性やメリットを感じません。
残念ですが、このまま15インチで行くこととなりそうです。
とりあえず、帰宅後に片付けしながら17インチの重量を計測したら19.8kgありました。
15インチ比で+5.9kgもあり、そらこれだけ重けりゃのんびり運転の自分には15インチの恩恵は有り余るほど享受できます。
バネ下重量換算で、5.9kgx4本x15=354kgとなります。
それだけでなく、接地面の減少による抵抗低減もあるので、インチダウンの効果はより多くなると思われます。
明日は仕事場へ出向きますので、1日エンジンごかからないと期待して明日を迎えたいと思います。
Posted at 2024/09/16 14:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「黒もいいですが、白もええですねぇ〜」
何シテル?   10/26 19:27
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

マジ何とかしてほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 06:23:34
復帰20日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:23:13
ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation