• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

避けては通れぬか

避けては通れぬか現在の段階では、とにかく電費が悪くて往復40kmの通勤に耐えられない模様。
100V充電かつ、充電時間残し1時間の9割以上充電下で37km程の距離を走行後、EV走行モードはギブアップ。
とにかく、のんびり運転励行で、早く走る方から煽り運転を受けながらこの数字は悪い意味でインパクトあります。
劣化したバッテリーとはいえ、距離43000ですからカタログ値3割落ち以上はちと厳しいです。
今回の購入は、家族のため、生活のため、でありますので、小さな話ではありますが、ちりつもでクルマを乗り換えるまでで考えると大きな費用負担差が生じてきます。
前日にも書きましたが、17→15インチを断行しなければならないと考えております。
17インチは見た目が良いし、そもそもメカオプを装着すると17インチ仕様の足になるという記事を見かけますし、このクルマにはブレースもついている、そこまでの状態なのにもかかわらず、インチダウンは車好きとしてスタッドレス交換以外はタブーと言っても過言ではありません。
15インチですと、タイヤ代も廉価ですし、乗り味は大分落ちると考えられますが、電費だけでなく乗り心地の面は幾分改善されるので、メリットデメリットの兼ね合いを考えると、15インチに軍配かな、、、
そもそも、昔のようにグリップがどうのこうのという走りをしないので見た目以外はメリットなしです。
まぁ、プリウス40系それもPHVに乗れるだけでも今の私としては十分贅沢していると思いますので、家族のため身を切る改革(政治もそうであってほしい!)をしていかなくては。
顔で笑って心で泣いて、15インチのタイヤとホイールを検索する日々です。
Posted at 2024/09/10 21:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月09日 イイね!

青天号をつぶさに

青天号をつぶさに無事に引き取ってきた青天号。
中古車あるあるで、ディーラーオプションパーツまでは詳細な明記がありません。
今回はどんなものがついているのだろう?と考えましたが、そもそもAプレミアム仕様ですから、ETCとフロアマットさえついていたら特にコレ!という必要なパーツはありせん。
そこからメーカーオプション系でいきますと、17インチメカオプアルミ、2.0ETC、ITSコネクトまで装備していました。
JBLと寒冷地が付けば完璧ですが、寒冷地は雪国で使われていたかもしれないリスクがあるので、装備がない方が良いかもしれません。
ディーラーオプション的には、フロアマット、ナンバーフレーム、モーションコントロールビーム、メンバーフレームセット、でした。
その他は、リア5面フィルム、前後ドラレコ、でした。
ほうほう。MCB、メンバーフレームとな。
はーーーーーーー?!?!?!?!
前のオーナーさん、どうした?Aプレ補強するかね??
あくまで推測ですが、GR的な仕様にしたくてつけたはいいが、後から追加でGRが出てしまい、かなり悔しかったのではないか?と想像します。
普通、Aプレなら、補強じゃなくてJBLでしょう?と考えてしまう私は凡人です。
はじめから装置されているので、ノーマルとの差は分かりませんが、私的には「ラッキー✌️」ってなものです。
今回は燃費スペシャルで購入してますので、17インチをタイヤが新しいうちにさっさと売っぱらって純正15インチに入れ替えを考えておりましたが、前のオーナーの意志を考えるとチョット迷いが生じます。(電費が悪くて悪くて)
今のところですが、装備や条件を見てみると「大当たり」物件と言って差し障りないと判断します。
ずっとあんまりいい事ありませんでしたが、今回はいい事があって、素直に嬉しかったです(^-^)
Posted at 2024/09/09 20:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月08日 イイね!

納車の儀

納車の儀とうとう、この日を迎えました。
白ボックス号とはお別れですが、最後は家族が乗っているにも関わらずキッチリ踏んで、販売店さんへ出向きました。
子どもっちは、嫁っち号の乗り換えの時は帰り際に、悲しいと言っていましたが、白ボックス号は塾の送り迎えにしか乗らないガタピシ揺れてやかましいクルマですから、そら思い入れはないでしょう。
納車時は色々なことをしなくてはならないため、オドメーターの記録を忘れていました、、、
大体1キロ以内で地図を見たら追い込めるので、支障はありませんが。
家族も待たせているので、焦って焦って色々忘れ物ばかり。
忘れたことは、①先程書いた両方の車両のオドメーターを確認し忘れた、②両方の写真を撮り忘れた、ことです。
大したことではないのですが、投稿のネタとして、自分自身の記録として節目のデータはしっかり記録しておきたいのです。
その分、聞きたいことは全て聞けましたし、各種操作方法もしっかりお伝えいただきましたので、通常的な納車作業の落ちはないと思います。
セールスさんに青天号の満充電を依頼しておりましたので、ディーラーからは充電満タン出発です。
さらば、白ボックス号よ!達者で暮らせよ( ToT)/"""
嫁っち、子どもっちと一緒に取りに行きましたが、ボディ色も思ったほど反応は悪くなく、乗ってみてまあまあ快適だけどリアシートがリクライニングしない点とDVDが見られない点は大減点とのこと。
私的には、概ね想定通りな走りであり、不満点といえば、満タン充電と言いつつ、35kmくらいしかEV走行できなかった点はいただけないと思いました。
満充電といっても、急速充電であれば80%止まりで、納車前や納車時にエアコンをバンバンかけて作業や確認していたらそらそんなものかな?
他にも、ステアリングコラム部のネジが緩んでいて、ウィンカーを操作するとコラムが揺れる不具合がありました。
まぁ、中古車ですから多かれ少なかれありますので、先ずは1週間くらい様子を見ながら対応を考えたいと思います。
Posted at 2024/09/08 19:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月07日 イイね!

冬支度その2

冬支度その2勢いに乗って、スタッドレスタイヤも注文しました。
2024年製造品でなくてもいいので、2023年製造品を中古から新品までくまなく探しました。
こだわりは、国産ブランドの売れ残り、中古ならイボ残り、できれば製造月が同年後半のものです。
製造月が8月や9月であれば、ワンシーズンのみの使用が確定しますので、使用はより少ないと判断します。
今までの投稿でお分かりかと存じますが、私はさもしい人間ですから、性能やブランドではなくコスパ重視で選びます。
コスパ狙いは必然的にグッドイヤーかトーヨーとなります。
グッドイヤーの2023製造新品をコミコミ37k弱くらいで狙っていたのですが、TOYOのちょいころでOBSERVE GARIT GIZを24k送料込でみつけたので、迷わず後者を選択。
私の元部下はVRXの最新でないと!というブランド志向ですが、限界性能うんぬんは、極限状態においてはじめて差を感じることであり、ヘタクソな自分が無理な運転したらタイヤがいくら良いものであっても、どのみち事故ることは確定です。
ヘタはヘタなりに、ゆっくり丁寧に運転したら良いので、基本性能さえクリアできていたらOKと考えています。
2024年VRX3を購入したら、今回の中古タイヤにプラス5万円します。
同じ5万円でも、テレビキット持ち込み取付依頼と200vコンセント取付(配線は新築時に施工済)を発注、タイヤ組み付けまでしてお釣りが出る計算ですから、そちらに遣います。
今回も、青田買いのお値打ち品を購入できたと、私的には非常に満足しておりますが、家族は興味ナシです。
Posted at 2024/09/07 00:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月05日 イイね!

冬支度

冬支度このクソ暑い最中、もう冬物の準備ってどうなの?
まあ、当然と言えば当然な話です。
クソ暑い時期だからこそ、前年の冬物をお安く狙える最終チャンスとも捉えることができますね。
今年は、車両入れ替えがあるため、冬用のタイヤをどうしようか?と以前投稿したのですが、15インチサマータイヤ購入による17インチオプションタイヤの温存やホイール+タイヤの売却などは、どうしてもタイヤを置くスペースを食ったり(スペースはあるが「邪魔!」と言われる)売却や処分は実入が少なくなってしまうリスクだけでなく、包装発送などでかなりの労力が必要となります。
若人ならまだしも、ジジイは体力筋力精神力が落ち込み、身体がいうことをきかなくなるので、タイヤを扱う作業は正直しんどいです。
宅配業者さんに家にきてもらえば?という指摘がありそうですが、出品終了後に宅配業者さんに連絡して引き取りを依頼したら、最低でも1日は発送が遅れますし、場合によりもう1日タイムラグが発生する可能性があります。
仕事の都合で、常に自宅にいることができないので、発送を思い通りのタイミングでできなくなることは、以外とストレスですから、私は引き取り発送はしません。
さて、話は戻るのですが、冬支度の第一弾として、50系PHV純正の15インチホイールを購入しました。
定時1分後ダッシュで、2時間かけて中古タイヤショップへ出向き、商品を確認したところ、説明文にはなかった「新車外し品」であったため、即購入しました。
価格は少々お高めでしたが、本当に綺麗なお品なので満足度は高いです。
冬用ホイールは購入したので、次は本丸であるスタッドレスタイヤを購入していきます。
Posted at 2024/09/06 00:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「黒もいいですが、白もええですねぇ〜」
何シテル?   10/26 19:27
Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

マジ何とかしてほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 06:23:34
復帰20日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:23:13
ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation