• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beosound9000のブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

日によってバラバラ

日によってバラバラ私の毎朝の日課は、青天号の満充電で何キロ走行できるのかを確認することです。
先日、200Vのコンセントを設置しましたが、こだわりで100Vのんびり充電で頑張ってます。
家に帰ってすぐに充電したら翌朝には満タンになっているので、100Vだから困ることはほぼありません。
昔のラジコンの世界では、ゆっくり充電の方が容量もしっかり入ってバッテリーにも優しい的な都市伝説がありました。
子供時代の迷信を信じたまま大人になり、まさか50にもなって子供の頃と同じ思考で100V充電をゆっくり続ける私です。
今までの最高記録はエアコンオンで59.6kmでして、エアコンオフだと65.2kmでした。
6年落ちで距離4.4万kmなら十分検討していますね。
最近は58〜59.5kmをウロついているので、流石にこれ以上は伸びないと思います。
新車下ろしならどれくらいだったのだろう?ちゅうふるユーザーには絶対に体験できない領域があるので、諸先輩のページを調べてみて知識としてしっかり定着させたいと考えております。
Posted at 2024/10/11 00:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月10日 イイね!

また会う日まで

また会う日まで白ボックス号が売れたようです。
生活傷はありましたが、外装は綺麗にしていましたし、車内の清掃も行き届いていたので、後付けパーツさえ気に入ればお値打ちと考えます。
やっぱり、いなくなると寂しいモノで、もう手が離れたのだから気にしても仕方ないですが、やっぱり後ろ髪引かれてしまいますね。
次のオーナーさんが大切にしてくれるといいな!と想いを馳せ、縁があり私のもとに来てくれた、青天号も大事に乗っていこうと思いました。
Posted at 2024/10/10 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月09日 イイね!

雨は関係なく

雨は関係なく雨、雨、雨、ですね。
雨の後は洗車ですが、毎日のことではないのでそのうち洗います。
この雨で何故写真を撮っているか?といいますと、ウォーキングに出かける前に撮りました。
雨だから歩くのは嫌だな、では何もかもが自分の都合になってしまい、結果が出るわけはありません。
雨は古傷が痛む、加齢や後遺症で雨天に転ぶリスクが高い、頭痛が酷くて歩くことが困難、などの理由があれば歩くべきではありませんが、大抵は雨だから嫌、とにかく面倒、疲れるからやだ、歩かない理由はそんなところだと思います。
齢50の私が身をもって覚えたこととして、「面倒くさいことこそ率先してやれ」です。
学生の時にこれが理解できておれば、大分違った人生を歩んでいたのでしょうが、もう、過ぎてしまったことなので、今できることをしていくのみです。
雨がジャジャ降りの中、誰1人としてすれ違わず、私1人雨の降りしきる中、とぼとぼ3キロ強歩きました。
大体、数名はウロウロ歩いているのですが、皆都合があるのかヘタレなのかはわかりませんが、大抵、雨だと歩いている方は皆無です。
毎日これだけ頑張っても、自分の理想とする数値と体型にはなりませんが、そら、何もしていなければ年齢とともに自然と身体は変わっていきます。
何もやらなくてサプリで痩せたいとか都合が良過ぎて呆れてしまいます(by嫁っち)
私は、ウォーキングにプラスして、お酒を辞めてから順調に経過をたどっております。
自分のためが第一義ですが、ウォーキングを続けながら、いつもゴロついている嫁っちに無言のプレッシャーを与えることが最近の楽しみです?
Posted at 2024/10/09 08:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

嫁っちが好きなクルマ

嫁っちが好きなクルマ先週末にとあるショッピングモールに遠征(田舎住みなのでショッピングモールはどこも遠征)した時のこと。
その日は長距離移動で疲れていたので、駐車場が混んでいることにかこつけて青天号でゴロゴロしていたのですが、お呼びがかかりフラフラとモール内に入ると珍しくクルマの展示が。
これまた珍しく嫁っちちょっと食いつき気味。
黄色のデカングーさんが鎮座しておりました。
とにかくデカいという印象で、これカングーなんや???と驚きました。
私は先代のゼンの掻き回しが好きですが、嫁っちは歴代カングーの黄色が好きなそうだ。
確かに座ってシートの感触を確かめると、なかなか良さげです。
特にシートはフランス産は抜群ですね。
レカロも良いけどフランス車のシートも感触が良くて好みです。
それに比べて、国産車のシートときたら、、、
話しを戻して、デカングーさんの黒バンパーが私はあんまり好みでないのですが、嫁っちはバンパーが黒でもカングー良いね!だそうな。
値段を見てまた驚きの約400万円とな?装備つけて450万円ってあまりに強気でないかい?好きな人が買っていくので、高くても良いと考える方がいらっしゃるのでこの価格なんでしょう。
50値引きでも、ナビやらドラレコやらコーティングやらでやっぱり400ですか?となります。
私は庶民ですから、中古ちょいころのステップワゴンハイブリにします。
だって、壊れないし、静かだし、中広いし、他人は人のクルマに興味ないし、庶民な自分はオシャレより便利な方が良いですから。
20年前なら、間違いなくこだわりと見てくれでカングー買ってたと思う一貫性のない自分です。
Posted at 2024/10/08 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月07日 イイね!

コンポの入れ替え

コンポの入れ替え私の血と汗と涙とストレスの結晶である趣味のオーディオの中で、コンポの一部を処分しました。
最近、私の給料以外は値上がり値上がりばかりで、相対的に物の価値が上がったため、儲けこそないのですが、ほぼ購入時と等価で売り抜けることができました。
家計のために売却したは良いのですが、実は売却したコンポと同じようなものがないと音が出せないので、新たなコンポを購入しなければなりません。
なら、何故手持ちの高いヤツを売ったのか?となるのですが、今回は構成をダウンサイジングしますので、機器の数と配線を減らします。
趣味のオーディオは怖い世界でして、ハイエンドと呼ばれる高いモノですと配線だけで一本で1000kは軽々と超えてきたり、スピーカー2台でロールスロイスと同じ値段のものがあったりと、正に狂った世界観です。
まさか、右と左の音を出すだけの線だけで、かたや量販店なら2k円未満、こなたnboxの新車より高いと言われても、常人ではピンとこないです。
確かに、家電量販店で売っている2k程度のものとは見た目や音質が全く違います(違くてとは絶対に言わない)けども、それを必要とする方は、トップオブトップの領域で趣味に命をかけて取り組む層か、お金持ちで高いモノは良いと信じてお金をじゃぶじゃぶ支払える方のみです。
私の大したことがないシステムも一番高いヤツは機器1台で1000k、配線は50〜100kくらいのものはあちこちにくっついています。
私としては1本200kくらいまでのものは使いましたが、価格が高いものは個性が強過ぎて、使いこなしには技量が必要であり、ただ繋げばいいと言うものでもありません。
今回の変更では、グレード感や価格的にはかなり落ちます(配線が100k→7kになった等)が、最新の機器の導入と接続方法を変更により、万人受け方向にシフトしたので、個性は後退しましたが、思いのほか音質は悪くなっていない感触です。
本当は一切合切売ってしまい、青天号のローンを完済しようとも考えましたが、趣味が全く無くなってしまうと寂しいですし、家計的にもあと数年は手元に置いても問題ないと判断できましたので、最低限の構成に変更していきます。
また、新たな機器代を支払った後に手元に残るお金で、税金や保険の支払いと子どもっちと行く年末の家族旅行代に当てたいと考えております。
今回購入したコンポは最新かつプロが遣うようなシロモノでして、9月末までスタートアップキャンペーンだったので、最終日に急いでオーダー入れて、昨日音出しまで漕ぎ着けました。
(このキャンペーン1つだけで、3万円近く差額が出ます)
同じgenelec製品なので、マッチングや見た目もバツグンです。
音も悪くなく、操作性も申し分ないので、あと数年は十分楽しめますし、今回のように等価まではいきませんが、手堅い価格で処分出来ることが一流メーカーの強みでもあります。
このまま、私の稼ぎが上がらなかった場合は、全て売却に舵をきることになりますが、ここまで長きに渡り一つの趣味を続けてこられたことに感謝し、悔いがないように当面は楽しみたいと思います。
Posted at 2024/10/07 04:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Beosound9000です。よろしくお願いします。 昔、登録していましたが、車にお金をかけられなくなり、繋がった方々とも疎遠になり、何となく退会してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリンググリップ部清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:08:58
Beosound9000さんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:00:33
買い占めと休日の一コマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 16:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 青天号 (トヨタ プリウスPHV)
家族のため、有事の際の電源車として購入。 私のジンクスとして、準備をするといつも肩透かし ...
トヨタ プロボックスバン 白ボックス号 (トヨタ プロボックスバン)
中古車ウォッチャーです。 Fの距離浅狙いで半年かけて探しました。 本当はブラックマイカ( ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 嫁っち号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
エスクァイア前期ハイブリ9万km超えにより、今後の大規模修繕を見越して4回目の車検到来前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation