• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豚子・551のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

モダン・タイム

モダン・タイム


























皆さん、こんばんわ〜


ブラック豊子です!


デビル 豚美です!


二人合わせて、ブラックデビルどぇーす



ナハナハナハ



「豚美さん、それは千田みつおっす」






人間だもの・・・
   





「あえて、スルーします。豚子さん、キレてましたねー」






あんな馬鹿、ほっといたらイイのよ!






「ですよね、永遠の中二ですしね」





豊子ちゃん的には、どう思った?




「尾崎豊が好きな男子は、基本的に無理っすね」





それなっ!











「さて、今夜は豚美さんと言う事は、お題は、バイクですね」





遂に、旧車に便乗したバイク屋がパクられたねー




「愛知のですね」




社長は37才 って、全く旧車世代じゃないしね





「ですよねー見た目や態度は、不良気取ってたけど、キモかったですね」





そもそも、400万以上〜を先払いする客の心理が解らんよ






「Amazonとか、楽天で買う感覚なんでしょうね」





みんカラってさ、頭文字D 好きが多いけどさ、私はオーバーレブや、湾岸ミッドナイトの方が好きなんだよね








「オーバーレブは女子的には、神漫画ですよね~」







それと、FCセブンなら、高橋兄弟じゃなくて、城島さんでしょ!




















「カーグラみたいで、私も高橋兄より大好きです!」





松任谷ユーミンの旦那も出して欲しかったよね






「911ですね!」






吉川晃司も、黒の911だったな






「ブログ通りっすね!」





早朝の箱根に行くとさ、徳大寺さんとか、いたんだよ



湾岸の市川PAは、シャンテの雨さん





「おぉぉ〜マジっすか!」








私らの頃はさ、ワッパは、ハンドル変えてもダメ、ドアミラーでも車検通らなかったんだから



後輪は、鉄っちんのホイールをニコイチにしてさ、ゼロヨン行くんだよ






「ちょっと、意味が解らないんですけど」




スプリングコンプレッサーで、自分でサスぶった切ってシャコタンにしてさ






「バイクは?」





バッフルが芋ネジで取れてね、ステンの集合菅は高くて買えないから、アルミ板丸めて突っ込んでね







「あっ、豚子がやってましたね」







週末の第三の保土ヶ谷なんか、単車だらけで四輪なんか入って来れないんだから


CBXの六発に、ダンガーニのパイプオルガン


V MAXのブーストにNOSかまして





「伝説の服部君ニンジャは?」




FCRに421のデビル菅だったね







「おぉぉ〜」







でも、あの頃はさ、車検対応なんてなくてさ、



キャブだって、ブローバイ戻さないで外出し




バイクは自分で戻せるけど、車だと闇車検





「闇車検って・・・」




















パクられても、店の名前は絶対に言わないのが、走り屋の暗黙のルールだったんよ






「なるほど〜」






名古屋のパクられた、旧車屋に戻るけどさ、




「はい」





昔は、この手の詐欺ビジネスは、車の方が多かったんだよ



ロムコーピとか、車検対応になった途端、チューニングビジネスってのが成りたってね






「なるほど~」




OPTINとか、CAR BOYにデモカーとして載せるから



やるならトコトコンやろうよ!



客にローンをバンバン組まして、納車せずに


最後はトンズラ






「酷かったんですね」






あの頃の、詐欺まがいのチューニングビジネスが、今は、旧車ビジネスに変わっただけなんだよ




ウチはオトンからの家業で、今は旦那が頑張ってくれてるから、なんとかやってるけどさ




ビジネスでやって、トンズラかます店ってのは



自分のとこじゃ、パーツ交換ぐらいしか出来んのよ



車でも単車でも、エンジンとかセッティングは最終的にウチみたいな店に依頼してくんだから






「あっ、それは私も修行バイト時代に不思議に思ってました」






ディーラーでも、社外マフラーや車高調が付けれる、車検対応〜確かに良い時代になったかもしれない





でもさ、やっぱり・・・



暴走族から、走り屋に成長して



パクられる覚悟で



夜の闇を走り抜ける




違法改造車の時代の頃が、本物のショップがあり




私は好きだし、熱かったよね




























































(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)

っていうか、マッチですか・・・?






好きなのよ・・・(*´艸`)












Posted at 2023/11/11 00:29:37 | トラックバック(0) | 豚美コラム | 日記
2023年10月08日 イイね!

前略、道の上より・・

前略、道の上より・・






















































皆さん、三連単の2着日、お疲れ様です


さて、連休中にネットーニュースで必ず目にするのが


大型バイクでの高齢者の死亡事故だす






私が以前いた職場でも


教習所アガリの大型のオジサンが


久しぶりにツーリングに行く前に


家の周りを準備運動がてらに走ったら事故で亡くなった










人気のハーレー熟女のYouTubeの動画でも





「ブスだけど・・・」






自称バイク歴40年のオッサンと


その熟女YouTuber が、仲良くツーリングに行き








「格好だけは、峰不二子だけどブス・・・」









ハーレー熟女 2回



自称〜バイク歴40年のオッサン2回



二台で、展望台にたどり着くまでに



ほぼ立ちゴケに近いが、なんと4回の転倒!



最後は登りでコケた、オッサンが下りで同じ場所で転倒し



山に突っ込み、300キロのハーレを引っ張りだせずに途方にくれてるのは、








再生回数以上に笑えなかった








運良く、たまたま通った車を無理矢理止めて



4人がかりで引き上げて助けてもらってたけど






私なら車には乗せてやるが、絶対にバイクは手伝わない








昔は大型免許の試験の前に、引き起こしという、事前審査があり



それに受からないと試験の予約がとれなかった



男でも、8の字を押歩き、少しでもフラつくと



試験の予約も取れずに、泣く泣く帰るハメになる





品川は鮫洲 神奈川は二俣川で



この二つは、横須賀の海兵隊より厳しいと言われた



日本で一番悲惨な試験場~(;´༎ຶД༎ຶ`)~







CBX750ホライゾン 当たり!


FZX クランクでギヤ抜けするので 外れ!



族も地元も関係なく、皆で情報を共有しあった
















「そんな、族ヘルで受かると思ってんのかー!ここは警察だぞ、テメーら舐めてんじゃねーぞっ!」





ここぞとばかりに、引退した交通課の機動戦士が



夢と希望に溢れた、神奈川の性少年を苛める





「おらー!さっきの女の方が出来てるじゃねーか、帰れ馬鹿野郎!」





「よし!君はOK、予約取って帰りなさい」




「教官!ありがとうございます!ノロマでドジな亀ですけど、絶対に合格してみます」



事前審査の試験会場は、スチュワーデス物語状態




重いバイクは、幾らでも実家にあり、練習出来たので



事前は、2回目でめでたく合格できた










































引き起こしと、引き回し、ちゃんと教習所で、やってるのかな〜?



疑問に思い、お客さんに聞くと



女性は助けてもらえるらしいから、かなり甘いし、



落とすと、大型の教習代が入らなくなるので





海兵隊のようだった試験場が



今では、スタバのキャラメルフェラペチーノより



甘い教習大型免許だとか







好きなバイクに乗るのは勝手だが



土日、道の駅で真昼っ間に



「俺の川崎、渋いだろー」



オーラ全開で、大型自慢してるオジサン




「私の、ハーレー見て!」



トンボが丸太に止まってみえる、貧相なハーレー女子



「アナタ大丈夫?」


と逆に思ってしまう



だって、私でも今は、400がピッタシなんだよー





そんな感じで、時を戻し振り返ってみると







私が、羽田でバイトしてた頃



マグナ250が発売され、通勤に使ってたオジサンが二人もいた



空港の駐輪場だけの、知り合いのオジサン達なんだが



当時、羽田空港ってのは,バイク通勤してる人がメチャ多くて



それこそ、色んなバイクが駐輪場に毎日止まってて



ちょっとした、展示会の有様だった







私の刀S3は、川崎大師より、ご利益があるステッカーも貼ってあり



かなり有名で、いつもオジサン達に、駐輪場で声をかけられてモテモテだった




・・・(*´艸`)








ある日の帰り、新参のSRXの600が停めてあり



一服しながら眺めてたら


(-。-)y-゜゜゜



いつも、帰りが一緒になる、マグナ250のオジサンが





























「豚美ちゃん、そんなの眺めてないで、コレ乗ってみなよ!」




「えーイイよ!遅いんでしょ」



いいから、乗ってみなって!




「私、アメリカンなら、エリミネーターの900が欲しいんだよね」




「また、そんな速いのいらないって」































エリミネーター900とは、川崎がV MAXに対抗して



GPZ900Rのエンジンをアメリカンにしまった



今でも欲しい変態バイク




「だから、コッチも乗ってみなって!」










マグナ250の、オジサンの、猛アタックに負けて




いやいや、空港を一周してみる




「どうだった?」


腕を組み、仁王立ちで自信満々のオジサン






「イイよ!凄い!両足ベッタリ、全然疲れない」



オジサンは、勝ち誇り、にやにや











しばらく経ったある日・・・



ビラーゴ400が実家に下取りで入って来て



当時は、スティードがメッチヤ流行ってて



そのスティードに比べると、ビラーゴは全く人気がなく



同じ400なのに、250と間違うぐらい、コンパクトだった

 









私は、マグナ250の体感が忘れられなくて



ビラーゴを二束三文で速攻で買取、



ハンドルは、純正のドラッグバーだったので、



シートを光輪モータスの段付きシートに変え



シシーバー立てて、ドラックパイプ





イージーライダーの、デニスホッパーみたいな感じにしたんだ





コレが、空冷だから最高に気持ちいい音で



ほぼ直管ね



ドッドドットって、アクセル開けると



速くないのに、背中が段付きシートに貼り付くんだよね



シャフトドライブだし、完全なFRだよ







でもって、ちょっとスピード上げて倒すと



ガリガリーってね



通勤、買い物、渋滞にもハマらず時間通りに着くので


チビの迎えに最適で、完全に下駄にして乗り潰した




いつものように、ドッドドッドーってドラッグパイプの爆音で



チビの迎えに行くと



レブル250で迎えに来てる、ママと遭遇して




レブル250ってのは、空港のオジサンのマグナ250の前身なバイクで、



結構な、珍バイクだった





























モンキーと一緒に、ホワイト・ゴールドバージョンってのも出た



































私達は、子供そっちのけで、バイク話



彼女は、身長150チョットで、速いのは恐いし



コレしか乗れないから、レブル250一筋って謙遜してたけど



とても、良く似合っていた



そんな彼女が、旦那さんと出逢ったのは



そのレブル250で北海道にソロツーに行ったのが、慣れ空目らしく







「かっー!私の時は、一人でオホーツクの海を観ただけの、お遍路みたいな、北海道だったのに」





すっかり、意気投合して、ママ友になり仲良しに










驚いた事に、そのレブルママの旦那さんってのは



ミスターバイクで、仁斬る!を担当してた



元祖、絶版車ジャーナリスト&レーサーの市川仁さん




のお友達でビックリ !(; ̄O ̄)




毎年夏休みには、キャンプに、ご一緒させて貰ったのは



国産の、ミニ・アメリカンのおかげです

































そんなこんなで、750を、めでたく卒業し



青春を共にした、刀S3は遂に



実家のブラックホールに吸い込まれたんだけど



この、ブラックホールに吸い込まれたバイク達は



ある日、突然目覚め走りだすのだが



それは、ブラックホールなので



いつ走りだすか、誰も分からないし



そのまま吸い込まれて戻って来ない時もある













さらに、話を戻すと



まぁ、若い時に乗れなかった、大型に乗る憧れは分からなくもないが



と、言っても、



16~18の2年だけ乗り、車の免許と引き換えに



バイクを降りた野郎の気持ちなんか、サッパリ理解不能なんだが








時計や靴じゃないんだから



身の丈のバイクに乗ってた方が、格好イイと思うんだけどなー




道の駅でバイクに注目する人なんて、ライダーしかいないんだから、



皆んなそう思ってると思わないのかなー?







イイ歳こいて、バイクで事故って、死ぬのはカラスの勝手だけど








私的には、若い頃に頑張って、限定解除して



暴走や無茶な社会迷惑な運転もしてきたが




400〜750〜400〜と無理をせずに、



この歳で、バイク本来の楽しさに戻れた私は



かなり幸せだと思う




いよいよ、400でもキツクなるような婆さんになったら



カブで箱根でも攻めたるかなー



水曜日のシンデレラってね!













































ちなみに、今夜の我が家は、10分で作れる豚丼でした~😘





Posted at 2023/10/08 19:18:47 | トラックバック(0) | 豚美コラム | 日記
2023年10月06日 イイね!

チャ~イナ~タウン

チャ~イナ~タウン
























































皆さん、わんばんこ!


アカウント乗っ取った豚美です


・・・(*´艸`)




な~んて、ね



「忙しいし、ウチは書ききったので、勝手にブログしとってええよ~」



と、妹から委任状を貰いました







では・・・・









初デートは、中一の秋で、横浜の中華街だった



相手は同じ中学の一つ上で、まあ~当時でいえば不良グループ



山下公園のベンチに座り




「豚美ちゃん、漫画とかドラマでは誰が好き?」




「西部警察の舘ひろし」



「おお~渋いね!」



「やっぱ、男はバイクに乗れないと駄目でしょうよ」




「よし!俺も族やるよ」



「マジで・・・」




「鶴見の方じゃ、タメで集会出てる奴もいるしな!」




「免許は?」




「どうせ、捕まるんだから、最初から持ってない方がイイんだってよ!」




「なるほど~」




「それに、まだ16になってね~じゃん」




「そうかっ!じゃあさ、集会デビューしたら、私も誘ってよ」



「もちろん!」



「約束だよ~」




「任せとけって、総長は無理だとしても、支部長ぐらいには、なってみせるぜ」




「今日はこれから、DOすんの?」




「中華街で飯にしようぜ」




「大丈夫、お金あんの?」







最近じゃ、台湾の激安食堂や、食べ放題の中華が流行ってるが



この頃の、中華街の値段は、中坊の私達からしたら超~高級料理で



家族でも、お爺と妹が大阪から出て来た時じゃないと



連れて行って貰えなかった






「平気だって、連いて来いって」






彼に言われるがままに、ついて行き店に入って



メニューをみると、一番安いラーメンでも1500円






「こんな高え~のかよ」




「だから、言ったじゃん」




「ラーメン二人で食うわけにいかないしな」




「じゃ、コレは」

私は麻婆豆腐を指差した





「おっ!ナイス」




「麻婆豆腐とライスを二つ頼み」




二人で分けあったんだけど、



運ばれてきた麻婆豆腐が、四川料理の中華で辛い事、辛い事




しかも、彼はデブで、冬の制服に変わったのに、普段でもデブだから汗ばかりかいてるのに、





「凄い汗だよ、大丈夫?」




「気合いだよ!気合い!」




「甘い麻婆豆腐なんて、不味いしね」



一皿で丁度いい激辛で、助かった







って、何のオチもないんだけど



麻婆豆腐作ったら、思い出した、昔話です



🙇




































そうそう、その彼は族を卒業した後に限定解除して、



首都高では、私の後ろを走ってた



赤いCB750Fのデブ巨摩先輩で〜す



・・・(*´艸`)


































Posted at 2023/10/06 22:39:01 | トラックバック(0) | 豚美コラム | 日記

プロフィール

「@ねこぴ 支店長、
私はモービル1の
4-50と
フューエル1をブチ込んどきゃイイと教わったので😭」
何シテル?   06/13 22:17
フォローはご自由に Welcomeです フォローバック希望は メッセージしてね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
910111213 14 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) バリアブル間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 19:44:09
レリーズベアリングガイド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 18:38:33
マイエターナル塗面光沢復元剤 モニタープレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 15:33:53

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知らんがな!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation