• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

今週は蔵王の山を登って御釜を見てきました♫

今週は蔵王の山を登って御釜を見てきました♫2025年6月第4週。
梅雨の期間ですが、なんと西日本の一部は6月に梅雨明けになったらしく、今年の梅雨は空梅雨かもしれません💦

今まで私は地元の泉ヶ岳と富士山しか登ったことがなく、他の山には正直あまり興味がありませんでした。

登山ルートがよく理解できていない山を登るよりも、登り慣れた山の方が安心して楽しめるのではないか、と思っていたのですが、先週初めて他の山を登ってみて、2000m級の山から見える景色があまりに素晴らしく壮大だったので、もっと他の山に登ってみたいと思うようになりました。

今週もずっと週末が来るのを楽しみにしつつ、今回は近くの蔵王に行ってみようと計画を立てました。

蔵王の山は標高が1800mと泉ヶ岳よりもずっと高く、火山湖の御釜もあり、尾根に沿って頂上を歩けるらしいので、すごく楽しみでした♫



いざ、登山口に到着すると、早速普段は絶対に見ることができない絶景が出迎えてくれました!



登山は大変なのだろうか?と思いつつ登ってみると、登山道はとってもきれいに整備されており、登山というより上り階段を登ていくという感じでした。
そして山道を30分ほど歩くと、あっという間に第1山頂の苅田岳(1,759m)に到着♫
全然近くて拍子抜けでした💦



苅田岳山頂には車でもリフトでも行けるらしく、たくさんの観光客が山頂に来ていました!

観光客のお目当ては「御釜」!



私も幼い頃に見たかもしれませんが全然記憶がなく、ほぼ初めて見た感じで、イメージよりもずっと大きく、すごい存在感でした!

エメラルドグリーンというよりもちょっと濁った感じの緑色のカルデラ湖でした!
登山ルートは御釜に沿って半周する感じになっていたので、いろんな角度から御釜を眺めることができました♫



苅田岳山頂からゆっくり歩くこと45分、もう一つの山頂の熊野岳(1,840m)に到着♫





高山植物も豊からしく、たくさんの登山客が嬉しそうに植物の写真を撮っていたので、私も何の花かよくわからなかったのですが、とりあえず珍しそうな植物の写真を撮ってきました(^^;



仙台は今日も30度越えでしたが、蔵王山頂は21度くらい♫
山頂付近は強風が吹き荒れていましたが、快適な気候と晴天の中、最高の登山になりました♫

かなり高いところまで車で来れるので、気軽に来れて自然の壮大さを味わえるとっても良い場所でした♫




6月もあっと今に終わり!
7月は東京に戻って、リフォーム前の荷物整理を頑張ります!!
Posted at 2025/06/29 18:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2025年06月22日 イイね!

今週は6月にもかかわらず真夏のような暑さでした💦

今週は6月にもかかわらず真夏のような暑さでした💦2025年6月第3週。
東北地方は梅雨入りしたものの、すぐに梅雨前線はなくなってしまい、真夏のような暑さが続いています!!
気温が35℃まで上がった日もあり、梅雨を通り越して夏到来の気候となってます💦

そんな中、朝のジョギングコースであじさいの花が咲き始めたので、写真に収めようとすると、コース上にジョギングを遮る障害物が2体ほど、、、



それはかわいいカルガモさんでした♫
2羽仲良くコース上を歩いていたのでカップルかもしれません!



あまりに可愛かったので、あじさいそっちのけで鴨さんの写真撮ってました(笑)




今年は(も)異常気象で暑い夏になるのでしょうか。。。
まぁ夏は嫌いではないので個人的には良いのですが、夜寝苦しいのはちょっと、、、ですね💦
さすがに今週扇風機を稼働させました。

今週は謎の腰痛がずっと続いていて、コルセットを手放せない一週間でした💦
いろいろ身体にガタがきていると感じています、、
やっぱり健康がイチバン!ですね♫
Posted at 2025/06/22 21:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2025年06月22日 イイね!

福島登山ツアー2日目 一切経山を登ってきました♫

福島登山ツアー2日目 一切経山を登ってきました♫昨日の安達太良山に続き、2日目の日曜日は「一切経山」を登ってきました。

今回の登山計画を考えてくださったのは、日本百名山の殆どを制覇されている東京の職場の方で、東京と仙台の間の山で、景色がよく楽しめる山を選んでいただきました。
ほんとうにありがとうございました!!

車で1600m付近までひたすら登っていき、浄土平の登山口から登山開始!
今日も天気は良好♫ただし風が非常に強かったです💦

最初は湿地地帯の木道をひたすら歩いていきます。


目指すは煙も立ち上がっているゴツゴツしたこの火山です。


標高が高いせいもあり、6月にもかかわらず、まだ雪が残っていました💦


約1時間ほどで無事に山頂に到着!
山頂は風がものすごく強く、やむことなくずっと吹き続いていました💦

今日も私たち以外に登山客がたくさんいたのですが、皆山頂に到着すると休まずにその先に進んでいきます。
一緒に登った仲間の方々も進んでいったので、後からついていくと、なんともの凄い景色が眼下に広がっていました!!!



通称「魔女の瞳」!
天気が良いとこんなふうにきれいな色になるそうです。

もっと近づいて観てみたいのですが、山頂の崖の下に広がっていて近づきすぎると崖から転落する危険な場所で、強風が吹き荒れていることもあり、ここまで近づくのが限界でした💦💦

他にも、吾妻山の噴火口が山頂からキレイに観えて壮観でした!!




山頂の麓には斧沼という大きな沼があり、その周辺を散策することができるそうです♫


沼のほとりは静かで、カッコウやウグイスなど鳥のさえずりが緑の中から聞こえてきて、スイスなどの外国にいるような気分になりました♫

この沼のほとりに腰かけてお昼ご飯♫
今日のおにぎりも格別に美味しかったです!


1泊2日の登山ツアー本当に楽しかったです♫
いつも同じ山ばかり登っていた私ですが、山によって全然違う楽しみがあることを知ってしまい、もっといろんな山にチャレンジしたいと思ってしまいました(^^;
Posted at 2025/06/22 20:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

福島登山ツアー1日目 安達太良山を登ってきました♫

福島登山ツアー1日目 安達太良山を登ってきました♫2025年6月第3週。今週末は職場仲間3人で1泊2日の登山ツアーをしてきました♫
1日目は智恵子抄の安達太良山!

富士山と泉ヶ岳以外の山を登ったことがなかったので、とっても楽しみ♫

梅雨のシーズンなので天候が気になりましたが、まずまず良く、ロープ-ウェイに乗って途中まで上がり、雲海を眺めながら登っていきました!



比較的傾斜もゆるやかで、とても登りやすく、あっと今に山頂付近に到着!




最後の岩場を登って無事頂上に到着♫



山頂で食べるおにぎりは格別に美味しかったです♫

安達太良山は尾根伝いにいろんな山を見て回れます♫



付近にある鉄山に到着!



山頂付近は硫黄のにおいがしており、吹き出す硫黄で岩石が一面白く変色していました!



気温30度でとても暑かったですが、とっても楽しい登山でした♫


下山すると、今日の宿泊場所の福島に移動。



福島は「円盤餃子」が有名!
ということで、餃子屋さんに並んでご当地グルメの円盤餃子を腹いっぱい食べました!!






朝早かったので、ホテルに戻るとすぐに寝ました。
明日は「一切経山」を登ります♫
Posted at 2025/06/22 19:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

今週はなんとかジョギング25キロ走りました♫

今週はなんとかジョギング25キロ走りました♫2025年6月第2週。
東北地方も梅雨入りしました💦
今週はずっと雨混じりのぐずついた空模様で、ジョギングには適さない天候でしたが、なんとか毎朝走り続けることができました!感謝です♫




週末は山登りしようかと思ったのですが、今にも雨が降り出しそうな空で、予報も降ったりやんだりということで断念し、近くの将監沼でトレッキング。



今週はきれいな景色を写真に収めることができませんでした((+_+))


<今週読んだ本>
「後悔しない時間の使い方」ティポ・ムリス
自己啓発本は外国人の著書の方がすんなり入ってくるような気がします。
日本人著者だと、なんか素直に聞き入れたくない変な反抗心が出てきてしまって。。。


次の週末は、会社の方々と福島県の山々を泊りがけで登る予定です!
初めてのグループ登山で付いていけるか心配ですが楽しみたいと思います♫
Posted at 2025/06/15 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「5000位以内目指してラスト頑張ってください!
ウチは10000位くらいです笑」
何シテル?   05/06 22:50
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation