
日曜日のニュースで「地元東京のラーメン屋が火事で全焼」と。
息子と食べに行ったことのあるお店だったので驚きながら仙台でニュースを見ていたのですが、その日の夜に火災現場を見ちゃいました💦

というのが、毎日LINEする約束していた息子からLINEが来なくなって4日が経過し、業を煮やしてTELしても繋がらず、再TELすると今度は電源が切れていまい、更に娘とも連絡が取れないので(ちなみに妻はお友達と静岡に旅行中)、これは何かあったな、と思い日曜の17時に新幹線のチケットを取って18:30の新幹線で急遽東京の実家に向かったのでした。
戻って話を聞くと、「学校の卒業発表を2日後に控え、思うように進んでいなかったので父親と連絡するのがうざかった。電話に出なかったのは単なる充電切れ。」とのこと。
それならそうと言えばいいのに、と思いつつ「2日間は報告要らないから学業に完全投入!」と伝えて、ホッとしつつ翌日の朝一の新幹線で仙台に戻りました。
月曜日は寝不足でしたが、翌火曜日が午前半休だったのでラッキーでした。
火曜日は休暇日恒例の地元仙台の「ラーメン嘉一」に行きました。当日は雪が降ったのであまり混んでおらず、そんなに待たずに絶品ラーメンを堪能。今回は初めて塩ラーメンにしてみました。
金曜日は職場のOBの方たちと夕食会。
地元のちょっと贅沢なお店に行って魚介料理を楽しみました。
そこで頼んだのが、青森産の「フジツボ」。あの海岸の海辺にたくさん引っ付いているヤツです!
こんなの食べられるの!?と半信半疑で食べてみると、めっちゃ美味しかったです。
他にも春を告げる魚で「めひかり」という小さな白身魚も初めて食べました。
ふわっとして美味しかったです!
土曜日は登山を楽しみ、翌日曜日の朝に5キロくらい走ろうかなって思い、どうせだから今まで走ったことのないところに行ってみよう、と走り始めたところ、ついつい遠くまで足を延ばしてしまい、結局12キロも走ってしまいました💦
今週は、渋沢栄一の本を読みました。
その中で「感化薫陶」(徳をもって人の心を変えて優れた人間をつくる)という言葉が出てきて、「私もこんな人になりたい!!」とその言葉にとても感銘を受けました。
今までの人生で殆ど読書などしたことがなかったのですが、やはり本に触れるとたくさんの出会いや学びがあっていいものですね!
これからも読書を続けていけそうな気がしています♫
来週は「伊達政宗」と「自分を変える習慣力」の2冊を読む予定です。
ブログ一覧 |
記録報告 | 日記
Posted at
2024/02/11 22:14:27