
11月中旬、日の出時刻が遅くなり、朝のジョギング中に日の出が見れなくなる時期になってしまいました💦手もかじかんできたのでそろそろ手袋しないと。。。
今週職場仲間が入籍しました~!!🎊🎊🎊
職場メンバーでお祝いのプレゼントを贈りました♫
末永くお幸せに♡
11月16日(土)
今週末は登山せずに、近所の公園をジョギング。
公園の紅葉がとてもキレイで写真撮りたいなぁと毎朝思いつつも、ジョギング中は日の出前なので、週末天気が良かったので、朝日が昇ってから走りに行きました。

↑公園入口 木々が色づいていますねぇ

↑池に映る木々も色付いて綺麗です

↑赤と黄色のコントラスト

↑赤や黄色もいいけど個人的には光り輝く淡いオレンジ色が好きです♫

↑図書館ドームをバックに♫
ホントに自然豊かできれいな仙台はサイコーです!!
紅葉の期間は短く、私も仙台にいつまで居られるかわからないので、記憶と記録に残したくてたまらなくなってしまいます💦💦
で、今週末は久々に東京の実家に車で戻りました。
久し振りに家族4人で外食。
今回はなんとあの”木曽路”ですき焼きを食べました!!
何の記念日でもないのにこんな贅沢していいのか???と思いつつ、美味しいすき焼きを堪能してきました😋😋😋
翌朝は、奥さんとモーニング♫
今回は大森駅北口に新しくできたコメダ珈琲に行ってきました!

家から2キロほど離れていますが、運動がてら2人で歩いて行ってきました(^o^)
コメダを出ると、私はそのまま駅に向かいました。
今回は車を東京に置いておき、高速バスで帰ることにしていました。
大森駅から乗りたかったのですが、運の悪いことに今日は駅の工事で終日京浜東北線が運休💦💦
普段仙台にいるので、そんな情報は知らず、急遽少し離れた大森海岸駅で京急に乗りました。
京急の各駅停車は全然来ないので、バスの発車時刻に間に合うか焦りましたが、無事に出発時刻10分前に新宿バスターミナルに到着することができました。感謝♫
仙台まで3500円とかなり安く、自分で運転しないので本とか読めてその点は良かったのですが、少し狭くて最後の方はお尻が痛くなってしまいました💦💦
<今週読んだ本>
「境界線」中山七里
東北大震災を舞台にした小説。仙台に住んでいるので深く思いを入れながら読みました。震災のすさまじさや人生に与える影響について考えさせられました。
「習慣が変われば人生が変わる」マーク・レクラウ
自己啓発本です。こういう本に触れている限り、「自分はまだまだ成長できる!!」と刺激を受けることができます。なのでこういう本は欠かせないですね!
両親も85歳になり、さすがに今までよりも衰えてきています。
今のうちにいっぱい親孝行しないと!と思いつつ、何もしてあげてないなぁと反省。
息子として両親に何ができるか!?と考えてみた時に、私は自分の子供たちから何をしてもらえたら嬉しいか!?と発想を変えて考えてみました。
私は、子供たちから何か見返りが欲しい、何かをして欲しい、という思いは一切なく、ただ子供たちが”幸せでいること”、”自分を超えること”が嬉しく喜びであると思っています。
なので、私が両親に対して”私は内外共に幸せな生活ができています!”と伝えることが親孝行になるのでは!?と思い、今回帰省時に両親に「これを伝えよう」と準備してきました。
それは、先週職場からフィードバックされた”360度評価(部下からの評価)”です。
360度評価は私が職場でどう見られているかという人物評価であり、私が自分で「幸せです」と主観的に言うよりも、客観的に実感をもって両親に伝わる効果があると思い、私は両親に部下からの私に対する評価コメントを読み上げました。
評価コメントには、私が仕事で頑張っている様子、信頼されている様子が伝わる文章も入っていたので、両親は一人ひとりの生の評価コメントを聞いて、涙ぐんで喜んでくれました。
そして、「両親のおかげで私も職場でこんなこと言われるような仕事ができるようになりました」と伝えました(面と向かって”ありがとう”とは恥ずかしくて言えませんでした💦)。
これで少しは親孝行になったかな!?
Posted at 2024/11/17 19:58:29 | |
トラックバック(0) |
記録報告 | 日記