• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

危なかった💦💦

危なかった💦💦今日もいつも通り、泉ヶ岳に朝登山に行ってきましたが、途中でちょっとしたアクシデントがありました。

表コースを登山中、胎中くぐり手前の急斜面を登りきったところ、前方から車の排気音のような大きな音が聞こえてきました。

見上げると、とんでもなく大きな「蜂」がこちらに向かって飛んでいるのが見えました!


(↑蜂が飛んできた場所)

今までにない大きさと音量の蜂に、危険を感じ、後ずさりしたところ、蜂は構わず向かってくるので、「ヤバい!」と思い、急斜面を降りようとしたとき、やってしまいました!!
バランスを崩して斜面に足を滑らせてしまい、更に急斜面で加速がついて踏みとどまることができず、体は宙を浮き、そのまま数メートル滑落してしまいました!!


(↑滑落した場所(下から))

(↑滑落した場所(上から))

落下した後、幸い岩場に仰向けの状態で止まったので、背負っていたリュックがクッションになり、大事には至りませんでした((+_+))

しばらく放心状態で、仰向けのまま動けませんでしたが、起き上がってみたところ無事起きることができ、少し登ってみると、足に痛みはあるものの登れたので、そのまま登山を続行!
無事に山頂にたどり着くことができました♫



登山中に雨が降り、登山道も所々滑りやすくなっていたので、下山中も慎重に一歩一歩進んでいたのですが、下山でも何度か足を滑らせて転倒し、最後の緩斜面ではなんと転倒して頭を石にぶつけてしまい、痛みもさることながら、自分のふがいなさに情けなくなりました(^^;

いつも冬用のスノーブーツを履いてるので、先般ちゃんとした登山靴をAmazonsで購入し、昨日配達されたのですが、私が不在で受け取ることができず、もし登山靴だったらこんなことには、、、などと他責的な思いになってしまいました😅


帰宅して足を見たところ、スネとヒザから出血し、大きなコブができていました。

「今日はついてないな~」と思い、こんな不運な日もあるんだと、いろいろ思い悩まずに今を大切にして、判断を見誤らないよう気を付けないと!と考えさせられた登山でした。
Posted at 2024/07/20 19:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

今週はジョギング16キロ(年627) 読書2冊(年55) 登山1回(年19)でした

今週はジョギング16キロ(年627) 読書2冊(年55) 登山1回(年19)でした7月中旬、ですが梅雨は明けず湿気の多い日々が続いています💦💦

日曜日の夜に部屋の湿気が高いのと、心配事が重なったりして、全然寝れず、翌月曜日はそのせいで血圧も上がってしまい、コンディションが悪く、朝のジョギングもお休みして、会社も夕方に早退してしまいました。。。

幸い月曜の夜はぐっすり寝れて、次の日は全快だったのですが、周囲が過剰に私の健康を心配してくれました!
どうやら普段私がとても元気なので、元気がないと職場の雰囲気に悪影響を与えるみたいです💦💦
普段は周囲のメンバーの様子ばかり気にしていたのですが、私の様子も周囲に影響を与えているんですね!意外な発見でしたが、これからはもっと「いつも上機嫌♫」を意識していきたいと思いました!!


<今週の出来事>
7月12日(金)霧の朝!東京暮らしでは殆ど霧はお目にかからないですが、東北は霧がかかる朝が時々あります。ひんやりした朝でなかなか心地良いです。



7月13日(土)
梅雨の時期なので週末に雨が降らないとラッキー!ということで雨が降りだす前に山登りへ♫

山に向かう途中の田んぼの稲もだいぶ成長して、青々とした光景が一面に広がっています♫



今週も「胎中くぐり」がある表コースで山頂へ。このコースは景色はほとんど見えませんが、前半きつくて後半楽なので、純粋に山登りで体力を鍛えたい時にとてもいいコースです♫
山頂に到着するとそこはトンボだらけ!!!
トンボは他の虫と違ってうるさくないのでたくさんいても嫌にはならないです。むしろ夏の避暑地って感じがして気分も良くなります(^^♪

登山を終えるといつものどら焼き屋さんに行って行列並んで美味しいどら焼きをゲット(^^♪


一方、若くて元気な甥っ子は富士山へ!山トレだそうです(^^;



<今週読んだ本>
「覚悟の論理」(石丸伸二)
都知事選で一躍有名になった石丸さんのことが気になり、本屋さんで石丸さんが書いた本が売っていたので、読んでみました。
目立ちたがり屋といった印象がありますが、結構冷静に状況分析して行動をされている方だとわかり、よい印象を受けました。
「勇気付け」「他者貢献」「課題の分離」といったアドラー心理学にも共通する考えをお持ちだったので、その点も共感しました。

「かぞえきれない星の、その次の星」(重松清)
「流星ワゴン」の著者の別作品を読んでみました。短編集でしたが、流星ワゴンと同じ世界観の作品もあり、しんみりした気持ちになることができました。


7月もいよいよ後半!夏休みシーズンに入っていきます。
どんなことがあっても前を向いて目的に向かってひたすら元気に、明るく頑張るぞー!!
Posted at 2024/07/14 17:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年07月07日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年610) 読書2冊(年53) 登山1回(年18)でした

今週はジョギング21キロ(年610) 読書2冊(年53) 登山1回(年18)でした7月に入りました。梅雨は明けていませんが仙台も暑いです💦💦
家の内では毎日サーキュレーターを回し、掛け布団も夏用に変えました。

今週は久しぶりに泉ヶ岳に行きました。
泉ヶ岳は計5つの登山コースがあり、そのうち1つだけ入口が違うコースがあります。その入り口が離れており、しかも最も難関と紹介されていたので、今まで1度もこのコースで登ったことがなかったのですが、今回初めてチャレンジしてきました。

コース名は「表コース」


道幅が狭く、最初からひたすら急斜面が続きます。


他のコースと比べて、大きな石がゴロゴロしており、石の上を登っていくこともしばしばありました。

すると、このコースで有名な「胎内くぐり」にやってきました。


大きな石の隙間をくぐるルートなのですが、隙間があまりにも小さく、斜面も急で鎖を持たないととても登れません💦💦



膝を限界まで折り縮めてなんとかギリギリで穴を突破!!


後半になると、謎の緩斜面の連続。。。他のコースと全然行程が違っていました。
スタート地点が異なることもあるのですが、今まで最も短い53分で山頂に到着♫

帰りも同じコースで下山(スタート地点に車を停めてるため)。
が、今回は下山が今までで一番つらかったです!
今までにない急斜面を降りていくので、なんども足を滑らしたりバランスを崩したりして、転倒してしまいました!!
おかげで腰を痛めてしまいました。。。

何とか下山して、1キロくらい参道をジョギングして景色を楽しみ、


途中であんこやに立ち寄り、お楽しみのどら焼きを3個買って帰りました♫



その翌日は筋肉痛と腰痛が残っていましたが、リハビリも兼ねて近所をジョギング♫
仙台も35℃くらいまで気温が上がり蒸し暑かったですが、雲の間に青空ものぞいてよい景色でした♫



<今週読んだ本>
「メンタルヘルス・マネジメント検定試験 公式テキスト」
先週実家に帰った時、本棚にあった本を持ち帰って読みました。
たぶん昔、通信教育教材で付いてきた本のようです。本の中に最近よく読んでいる「アサーション」が紹介されていたので驚きました。

「老いる勇気」
「嫌われる勇気」と同じ著者の作品で、題名が興味深かったので読んでみましたが、これからの人生をどう前向きに生きるかについて紹介されていて、勇気が湧いてきました!


暑いのはどちらかというと苦手ではないのですが、暑い日が続くと、つい冷たい飲み物をガブガブ飲んでしまい、お腹にはあまりよくないですね💦
健康に気を付けて暑い日々を乗り切っていきたいです!
Posted at 2024/07/07 15:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年06月30日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年589) 読書2冊(年51) 登山ゼロ(年17)でした

今週はジョギング21キロ(年589) 読書2冊(年51) 登山ゼロ(年17)でした6月最終週。来週から7月です。
梅雨に入りましたが仙台はあまり雨が降らず、曇ったり晴れたりの日々が続いています。梅雨明け早いかも。。。

<今週の出来事>
6月23日(日)
先週のブログで、「SUGOサーキットの駐車場で同じ色のN-ONEを見かけた」と書き込んだところ、なんとその持ち主ご本人様からみんカラにコメントを戴きましたーーー!!!
みんカラブログ始めて1年半経ちますが、こんなすごいコメいただいたのは初めてです!早速みん友になっていただき、お互い交流できるようになりました~♫
しおりょうさん 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m

6月25日(火)
職場仲間から「ビワ」をいただきました♫

ご自宅にビワの木があり、ちょうど食べごろに実っているとのことで、わざわざ職場まで持ってきてくださいました!
市販のものよりも酸っぱかったですが、何よりおすそ分けしてくれたお気持ちが嬉しかったです!3日かけて全部いただきました~(^^♪


6月27日(木)
梅雨の合間の晴れの日♫青空がとってもきれいな朝でした♫♫



6月29日(土)
週末は久し振りに東京の実家に帰省。
東京へは新幹線で、戻りは高速バスで移動しました。


東京に戻ると、都知事選のポスターがいっぱい!
来週選挙なんですね!
投票日は仙台で投票できないので、期日前投票してきました。


帰省中は、今年社会人になった息子と朝昼一緒に外食しました。


夜は両親と姪っ子とうちの家族4人の7人で釜飯の出前をとって食べました♫やっぱ美味しい~(^^♪

3月末に世界一周からもどってきた姪っ子とやっと会うことができ、ようやく旅行話を聞くことができました。
「南米のパタゴニアでみた氷河がものすごかった!マダガスカルのバオバブもすごく良かったけど、現地の方々も衝撃的だった!!」
など、普段の生活では経験できないスケールの大きい話ばかりでした!!


<今週読んだ本>
「アサーティブ・コミュニケーション トレーニングブック」通信教育の教材の1冊を読みました。読み進めるうちになんか「現実はそんな都合のいい反応なんてしてくれないよ~💦」と思ってしまいました💦

「白鳥とコウモリ(下)」東野圭吾の人気作品の下巻。話に引き込まれていき、早く続きが読みたくて読みたくて仕方なくなり、読んでる途中も「ってことはこの後どんな展開になるんだろう!?」とすっかり夢中になってしまいました!それくらい面白く感動的で切ない内容でした。


明日から7月が始まります。
気持ちも新たに前向きに頑張ろう!!
Posted at 2024/06/30 16:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年06月23日 イイね!

今週ジョギング23キロ(年567) 読書2冊(年49) 登山ゼロ(年17)でした

今週ジョギング23キロ(年567) 読書2冊(年49) 登山ゼロ(年17)でした仙台もようやく梅雨入り。あじさいの季節になりました!
週末はしっかり雨が降り、泉ヶ岳登山できず。梅雨明けまでは登山もしばらくお預けかなァ💦


今週、Amazonで夏用の運転座席カバー(汗で蒸れないやつ)を購入し、翌日に到着メールを受け取ったのですが、ポスト内にも受取ボックス内にも見当たらず。。。

翌日、Amazonに問い合わせたところ「配送業者から連絡させる」と言われ、TELを待つも連絡は来ず。。。

翌々日、再度Amazonに問い合わせて、今日中に必ず連絡よこすように伝えるも、夜になってもTELはなく、さすがにイラつき、職場仲間たちに愚痴る日々が続きました。

ようやくAmazonからメールが来て、どうやら配送業者が誤配送していたらしく、私からの連絡後、誤配送先に連絡を取って商品を取り戻そうとしていたが、連絡が取れず、商品も取り戻すことができない状態であった、との報告で、いつ配達できるかわからない、とのこと。

到着を待てない場合は、返金キャンセルできるとのことで、結局キャンセルしました。

たぶん同じマンションの別号室に届けてしまったちょっとした間違いだと思うのですが、セキュリティがしっかりしていることが仇となって大変な目にあいました。。。

<今週の出来事>
6月19日(水)
「シーラカンスモナカ食べてみたい!」って言ってた職場の別支店の仲良しさんに、先日モナカを送ったのですが、そのお礼に横浜(鎌倉)で有名なお菓子「クルミっ子」が送られてきました!


地元でもなかなか手に入れることができない代物だそうで、ウチの職場でも、殆どのメンバーがその存在を知っていました!

見た目と違って、やわらかで香ばしく、すごく美味しかったです!
お返しもらえると、気持ちが伝わってきてやっぱり嬉しいですね♫



6月22日(土)
登山には行かず、SUGOサーキットにN-ONE オーナーズカップを観に行ってきました。


朝8:30から予選、決勝は13:00から、ということで空いた時間に読みかけの本を読もうと2冊持って行って屋外で読んでたら、スゴイ日焼けしてしまった(^^;
しかも、いざ決勝レースがスタートするタイミングで、突然スマホが高温で操作不能に!!!一番おいしい場面で写真が取れず残念💦(^^;


6月23日(日)
梅雨入りとなり、朝から雨。登山に行きたかったのですが、あきらめました。。
代わりにジョギングしました。
近所の公園付近に地下鉄の高架橋があり、その下は雨に濡れないので、雨の日はここで走るようにしています。



ジョギング場所のすぐ隣のベガルタ仙台の本拠地スタジアム内に、あじさいがキレイに咲いていました♫



<今週読んだ本>
「アサーティブ・コミュニケーションの基本(通信教育のテキスト)」通信教育を受講中。17,000円以上の高いお金をかけて受講するので、しっかり学習しないと!

「白鳥とコウモリ(上)」東野圭吾の人気本。下巻を買いに久し振りに本屋さんに行ってきましたが、東野圭吾の本があまりにも人気でいろんなコーナーに散らばっており、なかなか見つけることができず。。結局店員のお姉さんに見つけてもらいました。
本屋って本を読む習慣がある人にとってワクワク感半端ない最高の場所だなって感じました♫


いよいよ6月も最終週に。梅雨の季節を乗り越えて、輝かしい日々に向かって頑張っていこう!
Posted at 2024/06/23 15:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ECON OFFで高速道路燃費計測 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8297628/note.aspx
何シテル?   07/13 16:07
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation