• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまちゃん@RSのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

奥さんと東松島のキャンプに参加してきました♫

奥さんと東松島のキャンプに参加してきました♫奥さんと共通の知り合いからキャンプに誘われたので、一緒に参加してきました。
泊りがけのキャンプは久しぶり!あいにく悪天候でしたが、総勢30人以上の参加者たちがいて、2人で楽しみに行ってきました♫

朝10時キャンプ開始。まずはみんなでカレー作り!
スタート時は本降りの雨でしたが、幸い大きな屋根が付いた会場だったので、カレー作りに支障はありませんでした。



みんなで協力してカレー完成!
調理機器も調理具も整っている整備が行き届いた会場だったので、とても楽しく作ることができました♫



1日目は9月なのにとても寒かったので、炭で暖をとりました。

すると、いつのまにかマシュマロ焼きが始まっていました(笑)



食事の片付けが終わると、全員でゲームタイム♫
楽しんでいるうちに、やがて雨は止み、青空も顔を覗くようになってきました!


ゲームが終わると、今日のメインであるBBQの準備開始!



久々に腹いっぱいお肉と野菜を食べまくりました!



片付けと花火が終わると早めに就寝。
施設が配慮してくれて、屋内にテントを張って寝ました(^o^)


2日目。慣れない寝袋であまり眠れませんでしたが、朝5時に1人起床。
いつも通り朝の読書とジョギングしました。

天候はあいにくの曇り空でしたが、早朝の奥松島の景色を見ながら気持ちよく走ることができました♫




みんなで朝ごはんを食べて、


2日目は釣り組とサイクリング組に分かれて自由行動。
私たちはサイクリングを楽しみました♫



サイクリングの行先は、綺麗なキサゴ貝がある隠れた砂浜。
急な山を越えて(途中の下り坂で調子に乗ってたらぬれた路面でコケました💦)、無事奥地の浜辺に到着!


初めて見るキサゴ貝の美しさに、思わず貝探しに夢中になってしまいました(笑)

集めたキサゴ貝は部屋に飾りました♫



お昼ご飯(ラーメン)を食べて、後片づけをしてキャンプ終了。
あっという間の2日間でしたが東松島の自然を満喫できて楽しい2日間でした♫

奥さんを仙台駅まで送って17時頃に帰宅。
久し振りに一人でいることに寂しさを覚えました。
みんなで寝泊まりすると、親近感がグッと増しますね。
かなり張り切ったので疲れていて、サイクリングで山道走ったりしたので明日は筋肉痛かなぁ💦💦


今回初めてお会いして、仲良くなれた方々もいて、とても充実したキャンプでした。
また機会があったら参加したいです!!
Posted at 2024/09/23 20:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

奥さんと塩釜水産物仲卸市場に行ってきました♫

奥さんと塩釜水産物仲卸市場に行ってきました♫今日から奥さんと一緒に東松島で行われるキャンプしに参加します。
朝10時に朝ごはんを済ませて集合だったので、せっかくなので塩釜の市場で朝ごはんを食べてから行こう!ということにしました。

向かった先は以前から行きたかった「塩釜水産物仲卸市場」。
そこでは、ご飯だけを買って、市場で新鮮な魚貝類を買って、それをご飯に盛って食べることができるとのこと。

朝から私はテンション高め。奥さんは車に酔ったらしくテンション低め。
でも市場を回っていろんなものを見ているうちに徐々にテンション上げてきてくれました♫




そこで売っていたのは、生食用の魚貝類だけでなく、その場で焼いてくれるものもあったので、焼き用にホタテ貝と串刺しも購入(^^♪


焼いてもらった後がこちら↓


こんな感じで買った新鮮な魚貝をご飯の上にのせて、美味しくいただきました😋



夢中で食べているうちに、魚貝アレルギーが発動してしまいました💦
生エビの頭のエビみそをチューチューしたら、口の中が「ビリッ」としたので、即エビを食べるのを止めました。
幸い症状は軽症で、最後までなんとか食べきることができました。

アレルギー持ちを忘れてしまうくらい新鮮で、美味しい市場でした。
絶対にまた来たい(アレルギーには気を付けて)と思ったエンターテイメント感満載の朝市場でした!!
Posted at 2024/09/23 19:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

今週はジョギング28キロ(年859) 読書3冊(年78) 登山ゼロ(年24)でした

今週はジョギング28キロ(年859) 読書3冊(年78) 登山ゼロ(年24)でしたシルバーウィークというのでしょうか!?
今週と来週は3連休が続くというラッキーなカレンダーです。

月曜日の祝日まで東京の実家に残り、地元をジョギングし、奥さんとパン屋さんで長話して連休を満喫させていただきました。


↑地元の朝6時半過ぎ。本門寺は早朝から大勢の人たちでにぎやかです!

↑地元の美味しいパン屋さんに奥さんと初めて行って長居してきました💦

翌火曜日は、東京の本社に顔を出して、大量の案件対応をしてくれている部署にシーラカンスモナカを持参して、慰労してきました♫
8年振りに行く本社では、普段全然会えない職場の方々にお会いできて良かったですが、しゃべりすぎてのどがカラカラになってしまいました💦💦

次の3連休には、奥さんが仙台に来ました!
日曜日から1泊2日で一緒に松島までキャンプに行く予定で、奥さんに来てもらいました♫

奥さんが到着すると、早速クルマでお出掛け。
前からずっと行きたかった、富谷にあるNAKAO CAFEに行ってきました。


コーヒーだけで40種類!しかも淹れ方もペーパーフィルターかステンレスフィルターを選べます!
40種類の中から1番人気の「特上ブレンド」を二人でチョイスし、淹れ方は別々にして飲み比べてみました。
私はペーパー、妻はステンレスが飲みやすい、と意見が分かれました(笑)




今週はジョギングをいつもよりも多めに走りました。
というのは、甥っ子に加えて姪っ子もナイキのランニングアプリで走った距離を比べられるようになり、姪っ子も頑張って朝ジョギングしていて、常に私よりも多くの距離を走っており、よい刺激になっています!
甥っ子は今月すでに130キロ以上走破しており、仕事の合間にフルマラソンに向けた準備も頑張っているようです。


<今週読んだ本>
「君と会えたから....」(喜多川泰)
家族にこの本を勧めたところ、息子が読みたいというので私も息子と一緒に2回目ですが読みました(kindleをのぞき見して一緒に読みました)。
息子も感銘していました。後で「俺もこの本を買う」と言っていたそうです。
今年読んだ本の中でNo.1の小説です!!

「パッとしない子」(辻村深月)
「傲慢と善良」が優作なので楽しみにして読みましたが、ちょっとショッキングな内容でした。心にグッと突き刺さる感じがして「口は災いの元」だと気が引き締まる感じがしました。

「絶叫」(葉真中顕)
kindleunlimitedで人気上位の小説だったので読みましたが、長編で読むのに時間がかかりましたが、絶叫する内容でした(笑)
いろんな境遇におかれた人生に、小説を通じて疑似体験するのは、心を豊かにするうえで大切なことだと実感しました。

「アドラー流一瞬で心をひらく聴き方」(岩井俊憲)
すっかりアドラーに陶酔しています。常にアドラーの教えに接していたい自分がいます(笑)

明日からキャンプに行ってきますが、あいにく天候は雨の予報。しかも気温も一気に下がり20℃前後とのこと。テントで風邪ひかないように気を付けないと!
Posted at 2024/09/21 21:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記
2024年09月15日 イイね!

今週はジョギング23キロ(年831)読書1冊(年75)登山1回(年24)でした

今週はジョギング23キロ(年831)読書1冊(年75)登山1回(年24)でした9月も中旬になりました。
東京はまだ真夏のような気温が続いていますが、仙台はだいぶ過ごしやすくなってきて、エアコンや扇風機なしでも寝れるくらい涼しくなってきました♫

徐々に紅葉も始まり、陽も短くなってきたので、秋らしい気候になりそうです!





9月14日(土)
三連休の1日目。
朝からしっかり雨が降っていましたが、山登りに行ってきました。
天気予報は、雨は午前中で止むと言ってましたが、1日中ずっと降っていました。

登山の途中、雨足が激しくなり、登山道が川のようになっていましたが、キャラバンの登山靴とゲイター装着のおかげで、雨中でも快適に歩くことができました。




登山といえば、甥っ子が登山写真送ってくれました。



絶景で凄い写真です!!!
甥っ子はマラソンシーズンに向けてトレーニング開始とのこと。
今シーズンは既に5つのフルマラソンにエントリーして3大会参加確定らしい!
目標はサブ3だって!!刺激になる〜😊


週明けに仕事で東京に行くので、仙台土産を買いに、登山後は買い物に行きました。
自宅土産にあんこやどら焼きを買い、仕事土産にシーラカンスモナカを買いました。
11時前にお店に着きましたが、今日は行列が出来ておらず、あまり待たずにシーラカンスモナカを買うことができました。
人気無くなってきたのかなぁ💦



翌日の日曜日に新幹線で東京に移動。
東北は大雨で新幹線からの車窓もこんな感じでしたが、


東京は晴れ☀️
やっぱ東京は蒸し暑い(・・;)

両親とゆっくり話をして元気な顔を見れてとりあえずひと安心😌
父親が自転車で子供を避けようとして転倒し、怪我してた。大した傷でなくてよかった〜

家族と一緒に夕飯♫
ちょっと高めの牛肉買ってくれて、久々に焼肉食べた〜^o^




〈今週読んだ本〉
「自分を勇気付けるアドラー心理学7つの知恵」
アドラーの教えや対応行動を省略せずにしっかり書いてある本で、読み応えがあり、本気で身に付けたい人にとても良い本でした。読み返しても良いかもって思いました。


来週も仕事がフィーバーするので「なんとかなる!」と現実を直視して、アドラーの教えに倣って頑張ろっと!!
Posted at 2024/09/15 20:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

今週はジョギング21キロ(年807) 読書3冊(年74) 登山1回(年23)でした

今週はジョギング21キロ(年807) 読書3冊(年74) 登山1回(年23)でした9月になって一気に秋の気配がしてきました。
朝晩はひんやりし、鈴虫やコオロギの鳴き声が響き、街路樹も紅葉が始まりました。
過ごしやすい気候になって何よりですが、台風が来ないことを願うばかりです。

9月6日(金)
公園の木々の紅葉が始まっていました!
ちょっと前まで夏真っ盛りだったのに、木々の急変にはビックリです!



9月7日(土)
待ちに待った週末♫
近所の木々が色付き始めたので、山の植物も紅葉が始まっているのではないかと思い、わくわくしながら登山してきました(^^♪

麓の田んぼは稲が実って黄色いじゅうたんが一面に広がっていて、とてもキレイ♫


今回の登山コースは景色のよいカモシカコース~滑降コース~水神コースをミックスしたルートにしました。
天気予報は雨が降るとのことでしたが、時折晴れ間も出て、良いコンディションでした♫

<カモシカコースのリフト頂上>



<カモシカコースの岡沼>


<滑降コースの眺望>


<水神コースの眺望>


山頂の気温は20℃でTシャツだとちょっと寒い感じ😨でも泉ヶ岳の紅葉はまだまだこれから。
すすきの穂が広がっていて9月を感じましたね♫


登山後はあんこやでどら焼きを買った後、N-ONEの法定点検(12か月点検)に行ってきました。
東北地方は道路に凍結防止剤や融雪剤がまかれるため、車が傷みやすいので、下回り塗装をしてもらおうとお願いしていたのですが、1日かかるため今回は実施せず、冬タイヤ交換時にお願いすることにしました。
もうすぐ冬タイヤ装着の季節になりますね💦




夜は地元の壮年の皆様たちと1時間半ほどZoomで交流しました。
新聞の「いのちの言葉」というコラムを読んで、メンバー1人ひとりがその感想を語り、その感想に対して他のメンバーが賛美(褒める)を送る、というワークを定期的に行っています。メンバーには中学校の先生や税理士の先生、タクシー運転手など様々な立場の方が参加していて、とても有意義な時間です。


9月8日(日)
仙台の壮年たちと清掃ボランティアに参加してきました。
街をきれいにし、地元の方々に明るくあいさつを交わすと気持ちいいです。

清掃中に小さな子供が「お掃除の人~」と嬉しそうに手を振ってくれて、私も笑顔で手を振って「楽しいよ~」と言葉を返し、清々しい心を取り戻すことができる貴重なひとときでした♫
やっぱ奉仕活動は気持ちいです(^^♪




<今週読んだ本>
「君と会えたから…」喜多川泰
無料で読めたので特段期待せずに、何気なく通勤電車の中で読んでいたのですが、電車の中で思わず「号泣」してしまいました!!ものすごい小説でした!!!

完読後に登山している時も頭の中はずっと、小説の主人公や登場人物のことばかり考えてしまい、ものすごい感情移入してしまいました。
今年一番ビックリした小説です!

「一流の人間力」井上裕之
「一流」というキーワードに魅かれて読みましたが、目線が上がる気がして、こういう本に常に触れておくのもとてもいいと思います。

「犬にきいてみろ」池井戸潤
短編本。短い内容ながら池井戸ワールドが表現されていて読み終わった後は爽快な気持ちになれました。



今週辺りから、職場の仕事が一気に激務に変わります!
大量の案件を支店一丸になって処理する陣頭指揮を執ります。今まで経験したことのないチャレンジですが頑張るぞーー!!!
Posted at 2024/09/08 18:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ECON OFFで高速道路燃費計測 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485002/car/3337149/8297628/note.aspx
何シテル?   07/13 16:07
メテオロイドグレーのN-ONE RSに乗っています。2022年10月7日納車されたMT車です。 みんカラは納車されるまで皆さんの投稿を見るだけでしたが、私も愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

syncwire 車載ホルダー megsafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 06:43:39
HASEPRO HASEPRO RACING ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 06:32:31
ホンダ(純正) Hマーク/Hエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 12:24:27

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬちゃん (ホンダ N-ONE)
メテオロイドグレーのN-ONE JG3 RS MT車に乗ってます。2022年10月7日納 ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2006年から2019年まで13年間、子供たちの成長を共に支えてくれました。 今でも現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation