
カーナビにグーグルマップを使っているのでスマホホルダは必要だ。今まで使っていたのはダッシュボード上に立てておくタイプである。これはこれで見やすいが、夏の暑い時期に直射日光を受けると「熱中症」になるのだ。本体が熱くなると省電力モードになり、画面を暗くするので見えなくなってしまう。直射日光が当たりにくく見易いのはどこか、検討を重ねた結果、メーターの手前にした。座高や位置によってはハンドルの影になるので最適ではないが、熱中症よりはマシである。
残念なのは、このためのスマホホルダは市販されていない。無いものは作るしかない。

有り合わせの木片で作ってみた。スキマが多いのは材料が足りないから。これをメーターの手前に張り付ける。
色は100円ショップでベージュのペンキがあったので塗った。取り付けはこれも100円ショップにあったアクリル系の強力両面テープである。ついでに電源コードも引っ張っておくと便利。
Posted at 2024/12/23 14:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記