• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

新型フォレスター試乗

新型フォレスター試乗 みなさん、こんにちは。

今日は振替休暇でタイヤ交換の為にディーラーへ訪問してきました。
金曜の午後でもそこそこ来客があり、SLフォレスターがエントランス前に鎮座しており、どうぞ試乗して下さいと言わんばかりのアピール。

作業待ちの間にもし可能だったら、と担当営業さんに相談したら「是非どうぞ!」と快諾。

試乗には担当営業の方とメーカーから出向されてきた方が同乗されて、いつもの試乗コース+αで少し長めにドライブする事が出来ました♪

試乗車のグレードはPremium、オプションの本革仕様だった事もあり、内装の質感はSKフォレスターと比較でワンランクアップした感じを受けました。

ダッシュボードの位置がこれまでより低くなって更にボディの見切りが良くなっており、視界の良さは相変わらずでした。

本革仕様の特権!?シートベンチレーションも体験しましたが、これ良いですね!
自車ではネックファンを後付けしましたが、やはりシート全体で通風するこちらの仕様の方が圧倒的に快適でした♪

さて肝心のドライブフィールですが、235/50R19を履く割には嫌な硬さを感じる事なく、フルインナーフレーム構造に進化したメリットが感じられます。
※タイヤ銘柄はBS TURANZA EL450、一応オールシーズンタイヤなんだそうです。
因みにインチダウンに関しては18インチまではOKだそうです。

以前クロストレックに試乗した際にも感じたことですが、最初の交差点を左折しただけでもSKフォレスターとスッキリ感が違う事に驚かされますね💦

一般道を走行する限りではSUVというよりは背の高いステーションワゴン的な乗り味で、アウトバックが国内販売終了となった今、SLフォレスターがそのポジションを補完する役目もあるのでは?と思いました。

新型の目玉であるストロングハイブリッドに関しては、ウチの近辺がアップダウンが多い地形なので、ハッキリとメリットを感じられました!

これまでのマイルドハイブリッドと比較したらモーターパワーが段違い、EVモード⇒エンジン走行への切り替えも非常にスムーズでショックは皆無、注意深く観察していないと、いつエンジンが始動したのか気がつきませんでした。

エンジン自体が2.5Lになった影響もあると思いますが、終始余裕を感じる走行フィールでした。
因みに走行モードを【Sモード】に切り替えても、これまでのドッカンターボ的な瞬発力ではなく、トルクモリモリでスーッと加速していくフィールで上品な感じでした!(個人的にはコッチが好み)

同じE-BOXERを名乗っていても、これまでのマイルドハイブリッドとはシステムが全く別物ですね〜。
THSⅡがベースのフルハイブリッドと言えども、乗り味はしっかり「スバル」を感じられて、やはり本家のトヨタとは違うなと感じさせられました。

リヤシートの居住性、ラゲッジスペースの広さはこれまでとほぼ同様ですが、ほんの少しだけ広くなった感じがします。

車内の静粛性はフルインナーフレーム構造+マスチックシーラーの拡大採用もあって、そこそこデッドニングした私のSKEより静かでした…(泣)

またSKフォレスターでは後付けオプションだったトリムプロテクター、新型ではタイヤハウス側面部にオシャレなテクスチャーで傷つき防止になっていました。
これも良いアイディアですね、SKにも標準装備して欲しかった…。
※これまでオプションだったトノカバーは標準装備になったそうです。

余談ですがSLフォレスターではアクセル・ブレーキペダル等がゴム製の物が標準ですが、アルミペダルはディーラーオプションとして設定されているとの事でした。

あとは個人的に気になっていたエアロフィン、テールレンズに斜めに設置されていました。
この向きで?と思いましたが、きっと度重なる実験の結果でこうなったのでしょうから、効果があるんでしょう。

担当営業の方によると、新型発表から今日までで12台を販売(新記録との事!?)、トヨタからのハイブリッドシステム供給数に制約があるので、間もなくアプライドB型分はオーダストップになるそうです。
※CB18エンジン搭載のSportsグレードは受注に問題はなく、今後はこちらをメインに販売していくそうです。

今のところSKフォレスターからの乗り換え需要がメインとの事ですが、乗り出し価格550万〜と聞いてしまうと少し考えてしまいますね💦

愛車は年末に車検となりますが、初回車検を取得して5年目くらいを目処に熟成したSLフォレスターを検討する事にしますかね…。

それでは、また。
ブログ一覧
Posted at 2025/04/25 17:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル フォレスター Premiu ...
やまちゃん@8148さん

クロストレックS:HEV プレミア ...
たいちょさん

車買い替え記 その5
ネコ爺さん

スバルのストロングハイブリッドw
Ji2gev37さん

新型フォレスター(SL型)試乗の感想
なべふくさん

スバル フォレスター PREMIU ...
やまちゃん@8148さん

この記事へのコメント

2025年4月25日 18:41
こんにちは。ダッシュボードの位置が低くなったのは初めて知りました。トノカバーは使わないので標準にされても嬉しくなかったですね。あと噂ですが、C型~D型あたりでCB18がディスコンになる(全部S:HEVになる?)という話があるので、選択肢がなくなっちゃうのは気になりますね。今のところ、走りはCB18の方が軽快で楽しいというレビューが多いように思いますし。
コメントへの返答
2025年4月25日 18:53
KW909さん、こんばんは。

ダッシュボードの件は試乗中に担当営業の方から説明がありました。
(説明があるまで私は気がついていませんでした…笑)

トノカバーは確かに不要な方もいらっしゃいますよね〜、ラゲッジ下に収納スペースが無かった様な…💦

今回は時間の関係でSportsグレードに試乗出来なかったので、次回リクエストしてみたいと思います!
2025年4月29日 1:38
こんばんは〜

試乗されたんですね!
ボクも先日試乗して来ました。
かなり進化を感じましたが色々とうーん🤔な面も……
見積もりも貰ったんですが乗り出し500万オーバー🤮
ちょっと高すぎです。。
コメントへの返答
2025年4月29日 8:45
ナオト♪さん、おはようございます。

新型フォレスター、前評判が良くて試乗するのもタイミング狙わないといけないくらい人気みたいですね💦

SK乗っている方からするとSGPの進化分を感じやすいと思いましたが、一方でS:HEVに関しては洗練されすぎてスバルっぽくない、という意見があるのにも納得しました。
※私はこれはこれでアリだと思いましたが…。

価格は確かに高めですよね〜、しばらくは様子見ですかね。。

プロフィール

「@オレスター さん、こんばんは。

最初、駐車したクルマのフロントウィンドウに虹みたいなものが映り込んでいて「?」となり、空を見上げたら見事なハロが出現していました!

結構ご覧になった方がいるんじゃないですかね♪」
何シテル?   04/22 19:10
たかbouです。よろしくお願いします。 電装系のカスタムが趣味でしたが、最近の車はイジれる場所が少ないですね。。 これまで直4・直6・V6搭載車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブセンターから静電気除去したらスムーズ走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:46:16
雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:33:32
キジマ ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 15:25:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっとROM専でしたが、思い切ってみんカラテビューしてみました。 今まではトヨタ車ばか ...
輸入車その他 Cannondale 輸入車その他 Cannondale
Cannondale Quick 5 2019年式 運動不足解消目的で導入。 都市部の走 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
「トヨタが作った欧州車」のフレーズに惹かれて購入しました。 イギリス生産の逆輸入車という ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
直6+FRのパッケージを国産ステーションワゴンで体験できる希少車でした。 1G-FEのス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation