• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月09日

【おくるま学ぼう】 その42 ディスクブレーキ & ドラムブレーキ

【おくるま学ぼう】 その42 ディスクブレーキ & ドラムブレーキ からっと爽やかな晴天。
が、神に叱られました。

ワタクシ、、、誰も見てなくても、誰も知らなくても
神だけは騙せないことを身をもって知っております。

ああ、もう何度目か。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まあ、気を取り直して、今日からブレーキです。


<駆動系・足回り>
3. ブレーキ
>2種類のフットブレーキ & パーキングブレーキ

<フットブレーキ>
①ディスクブレーキ
②ドラムブレーキ

>ディスクブレーキ その構造
ホイールハブに穴あきのディスクローターが挟まってる(んでもってホイールと一緒に回転する)
油圧で動くシリンダーの先に、ディスクを挟むような格好でブレーキキャリパーが付いている。
フットブレーキを押下すると、油圧でシリンダー内のピストンが押されて、
パッドが慣性で回ろうとするディスクを押さえつける。

一か所を摩擦で止める!

摩耗しそうだ。。。
ホイール周り汚れそう。。。
(素人の個人の見解です)


>ドラムブレーキ その構造
ホイールの中に一回り小さいドラムを設置。その中にシューという半円のパーツをシリンダーから油圧で押し出して、摩擦で止める。

一気にガックンって強い力で制動力が働きそう
熱くなりそう
壊れるときは一気にいきそう。。
(素人の個人の見解です)

個人的には、あんまりスピード出さないで、止まるときは、すこしづつゆっくり停止したいので、
ディスク派かな。

>倍力装置
さて、ブレーキペダルには倍力装置という

軽く踏んでもきっちり効かせるよ 

機構があるみたいです。

教科書ではよくわからんので、ちょっと調べます。

あ、、、ブレーキでいいページ見つけました。
長そうなので、明日から詳細やっていきます。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/05/09 20:31:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

356の定期メンテナンス(リアブレ ...
バスタブさん

ポルシェ356の路上復帰プロジェク ...
バスタブさん

オーラのブレーキについて
tatata0711さん

ポルシェ356の路上復帰プロジェク ...
バスタブさん

356の定期メンテナンス(フロン ...
バスタブさん

車検(8回目)
Arrow_Fluidさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation