今日も朝から雨。。。じめじめ、どんより。。
みなさま、いかがお過ごしですか。。
こんな日は、常備菜作って、ペディキュア塗って、そして、タイヤのお勉強!
さて。
今回、タイヤ交換して、もちろん、すごくよかった!
特に新しいタイヤの接地感、最高。コレは癖になりそう。。
と思ってますが、
正直、予想外の出費でした。(来年くらいに交換予定でした。)
タイヤも安くない上に、段々値段が上がっているのも事実。
今後、計画的にタイヤを更新していくためにも、
*現在のタイヤの特徴
*使用&保管上の注意点
*今後の計画
などをちゃんと確認していきます。
<<目的>>
計画的なタイヤ交換を可能にして、計画外の出費を減らす
-------------------------------------------
さて、、、まずは、比較します。
現在、2台の車を所有し、それぞれ異なるタイプのタイヤを装着しています。
で、異なる状況に陥ってます。
下記参照。
製造年月はだいたい同じくらいで、走行距離もだいたい同じくらい。
保管環境も、露天の南向き駐車場なので同じ。
違うのは、
①車重が違う
②エスロクちゃんは
軽いくせに、
太いタイヤ履いてる。(195mm幅)
③フリード君は
重いのに、相対的に
細いタイヤ。(185mm幅)
④耐荷重に対する車重比率は、
エスロクちゃんの方が余裕がある。
⑤エスロクちゃんはMR後輪駆動前輪操舵、上に前後の車重バランスがわりかしよい。
⑥フリード君はFFで駆動も操舵も
前輪に負担が集中する。さらにエンジンも前にあるので重い。
⑦積載荷重が違う。エスロクちゃんは、人間二人で最大重量は130kg増になる。
⑧フリード君は人間二人+耕運機+農機具で
最大追加重量は180kg増になる。
⑨用途が違う。エスロクちゃんはお買い物&ランチ、その辺ドライブ用。
⑩フリード君は農業、ワンコ、キャンプ車。。。ガテン系デス。
他にもいろいろ違うところがあると思うのですが、思いつくのはこのくらい。
>で、現在のタイヤ状況。
まずは、エスロクちゃん。
黒々、艶々、ぴかぴか✨
水洗い&軽く拭き上げのメンテナンス。
どうせコーティングしてあるから、適当でいいや、的なワタクシのメンテナンス。
フリード君。
クラック、ひび割れ、、、
そして、明らかになった、洗剤ゴシゴシ洗いタイヤワックス使用。。。
おクルマの掃除大好きダンナさま。
【2/3】へ続きまする。
ブログ一覧 |
お勉強 | クルマ
Posted at
2023/05/31 18:14:42