• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月28日

【おくるま学ぼう】 その66 ブレーキホース

【おくるま学ぼう】 その66 ブレーキホース もはや真夏の暑さと湿度の浜松です。

朝晩は涼しいのがまだ救いです。。

みなさま、夏バテなどされてないでしょうか。。。
ご自愛くださいませ。

朝露のエスロクちゃんです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>ブレーキホースの役割とその種類

◇役割:ブレーキラインは

ブレーキホースブレーキパイプ

構成されている。
足回りなどの動きの大きい場所にはブレーキホース(通常ゴムホース)が使われている。

ブレーキパイプ:車内か車体底面に固定されている(動かすと壊れるので)

ブレーキホース:泥や水がかかる大変過酷な環境で液圧を伝える。

穴あいたら、終わりですね。。。


内部圧力100気圧

100気圧。。。
ちょっと想像つきませんね。
調べます。

ふむふむ、だいたい水深1,000mくらいの水圧くらいだそうです。。
ブレーキホース、大変な労働環境で働いてくれてます。。



気圧しらべると、、圧力釜とかがいっぱい出てきますね。
圧力釜は、実家で母が大爆発させて以来、こわくて使っていないんですが、
便利そうです。(でも、こわい)



フリード君の前輪の写真を引っ張り出してきました。
ひょっとして、このホースっぽいのでしょうか・・・







さて、こんなホース、いくつか種類があります。


◇種類
① ゴム製、ゴムホース
② ステンメッシュホース(もしくはメッシュホース)
  ステンレスアミアミ 高価、頑丈、高耐久性、高強度
  アルミアミアミ  防さび、柔らかい、軽量

これだけみると、液圧を確実に伝えられるステンレスアミアミにしたくなりますね。
交換目安は4年5万キロだったら、ステンレスにひかれてしまう。

が、ここだけ強くなって、連結部分がシングルポイントになっても困ります。
連結外れたら、悲惨そう。。
全体的なバランスも重要かもしれません。


みなさまは、どのホースをお使いでしょうか?
ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/06/28 16:08:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ランクル250専用ブレーキホースキ ...
プロト クルマパーツ&用品【公式】さん

エブリイ帰還
山猫 //さん

感性の追求
mhsnさん

ブレーキフルードを学ぶ
しょこら1号さん

バンバンブレーキホース等交換
chanpuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation