
出張から帰ってまいりました。
出張が終わって新横浜で新幹線に乗るのが
だいたいいつも
18時くらい、、、
帰りの新幹線に乗る前に、大好きな
「クルミッ子」を自分へのご褒美に買おうと思ってるのに、
毎回、
売り切れ。
今回は、アタマを使って、往路で、新横浜駅に
到着したら(午前10時)、
すぐに買いました!
こういう小さいご褒美があれば、より頑張れるというものです。
今からいただきます♡
クルミッ子
鎌倉紅谷さんのナッツとキャラメルのお菓子。
東海道新幹線沿いでは、
おそらく
新横浜駅新幹線東口出たところのお土産物屋さんでしか売ってない。
(と思われる。。)
さて、今回のパートナーは
NBOX君です。
今回のミッションは、
いろんなとこに行って、
お買い物したり、
お荷物をピックアップしたり、
いっぱい運ぶこと。
本当は
フリード君がよかったのですが
(乗りなれてるし、
すんごい積めるから)
TIMES PLUSのカーシェアで、フリード君がいるステーションがなくて。。
NBOX君にしました。
HONDA浅木さんがリーダーになったNBOX。さてさて、どんなおクルマなのか。。。
結論からいうと、
とにかく使いやすい
(で、別になくていいかも、、の機能はない)
の一言です。
<お荷物編>
ベッドパッド☆
シーツ&タオルケット&毛布
衣類いっぱい
タオルいっぱい
衣装ケース3つ☆
テレビ☆
スーツケース(2,3泊用)
ティッシュ5パックX3
お掃除グッズたくさん
などなど。(あとは小さいので割愛)
☆は、形が決まっているうえに、かさばるもの。
→
余裕でした。
後部座席シートを倒して入れるつもりでしたが、
全然倒す必要なし。
後部の視界も良好。
理由は、、、
スペースが直方体だから。
あと、ドアを開けた時に、なんだか、乗せやすい。。。
乗せやすいってことは、
降ろしやすいってことです!
ドアの形状なのか、床が低いからなのか、車に乗せてるって感じがしない。
か細いオバハンの腕でも、ひょいひょい、です。
<使いやすい編>
ポイントは、
なんか直感的にいろいろ使える。
手に届くところに、直感的にいろんなモノが配置されている。
(他の車もそう設計されていると思うのですが、
意識しなくても使えることが主婦には重要!)
シフトレバーも、ドリンクホルダーも、なんだか便利なトレーも。
(駐車券や、コイン、スマホ、などで、全部使ってました。)
あと、意外とよかったのが、インパネのアナログ時計表示。
デジタル表示時計より、アナログ時計の方が
直感的に時間がわかるので、個人的に好き。
エアコンの吹き出し口が
どの方向にも向けられて、
エアコン直撃で、すぐに涼しくなるところもGOOD!
(出張中は
真夏日でした)
写真撮るのを忘れたんですが、
助手席の先に取り付け
角度の違うちっこいミラーが2つついてて
これが、
すんごい狭い横浜のいろんな
商業施設の駐車場に
停めるときに本当に役に立つ。
バックモニターとドアミラーだけでは、いまいち確認しづらい左サイドがきっちり確認できる。
(右側は運転席から見えるからいいんだけど)
だってほら、直方体だから、
死角が大きいわけです。
Side View Support Mirrorというそうです。
<つけなくていいから安くして>
スライドドアが完全に
手動です。
これを電動にしないことで、
スペースが有効活用できたり、
3000円くらい
本体価格が安くなるなら、
なくていいと思います。(個人的見解ですが。。。)
ブレーキやステアリングシステムの♡ゆるふわ♡は相変わらずですが、
いろんなとこに買い物行って、
駐車券もらって、
コインでお支払いして、
荷物出し入れ、、、、
そういう毎日なら、絶対に役に立つこと間違いない一台だと思いました。
なお、ダンナさんはかつて、NBOXにオッサン3人とキャンプ道具を積んで高速を運転して、
「全然パワーなくてキツい」
と申しておりました。
たぶん、そういう機能、パワーも削ったんだと思います。パワーより、ドライビングより、日々のあれやこれや。
エスロクちゃんとは逆の意味で思い切りのいい設計だと感じました。
ブログ一覧 |
どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at
2023/09/29 21:02:12