
シアトルでテスラに乗ったインプレッションです。
その1からの続き。
◇無理ゲー、パーキング
さて、シアトルのパーキング事情です。
キャッシュレス決済
百花繚乱状態です。
駐車場から出る時に、
当然人はいません、
タッチレスクレジット決済
がうまく機能するときはいいのですが、
どのカードもうまくいかない。。ことが結構あった。。
じゃあ、スタッフを呼んで現金で払おうとすると、
「受け取れない」
とのこと。
結局、本部(みたいなところ?)にコールして、
支払いなしで出してもらったりします。
さらに別のパーキングの料金所では、
「アプリ入れて、それ経由で支払え」
とのこと。
じゃあ、アプリ入れるか、と入れようとすると、
日本のスマホには入らないじゃん!
キャッシュレス決済にして、
現金以下の利便性!
◇チャージ事情と航続距離
テスラのごはんは、ガソリンではなく、
電気です。
なお、チャージャーによっては、アダプターが必要ですが、
それがおクルマのどこに入っているかわからなくて、四苦八苦しました。。
(トランクにあった。。)レンタカーあるある。。
充電するチャージャーには2種類あります。
スーパーチャージャー(急速充電)と普通のチャージャー。
だいたい、ホテルの地下の駐車場や、モールにチャージャーがあります。
そして、、、ホテルの地下駐車場に入るにはお金がかかり、
チャリーン
出る時にまたアプリを入れろとかになります。。
(そして、日本のスマホには入らない)
さらに、、、たいてい、
テスラが並んでいる。。。
そして、、
使えるのは2、3本に1本だけです!
何回かクレジットカードかざして、うまくいかなければ
他のチャージャーで再チャレンジ。
さっき、使えたから、今も使える
とは限りません!
ここは、イタリアですか!
個人的見解です。
決して、イタリアの地下鉄では券売機が全部壊れているとか、
そういうところをディスっているわけではありません!
で、チャージのスピードは?
今回使ったのは、普通のチャージャーのみ。
70%後半までは割と早くチャージできます。
4時間で20%分くらいは充電できます。
なら、航続距離は?
距離75キロでだいたい20%弱減ってました。
(高速か、一般道かでも異なると思います)
帰国して、サンフランシスコ在住の友人とシアトルのテスラ事情について話したら、
『サンフランシスコやシリコンバレーはもっとひどいよ。
もうテスラだらけ。
スーパーチャージャーにテスラが列作ってるもん
ガソリンなら5分で入るのにねー』
だそうです。
ブログ一覧 |
どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at
2024/03/21 22:03:50