• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月04日

【おくるま学ぼう】 その105 空気力学 その8 向かい風と追い風

【おくるま学ぼう】 その105 空気力学 その8 向かい風と追い風 雨上がり、太陽が顔を見せたり、隠れたり、、

花曇りのF1前日、、、

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

明日から鈴鹿だ!

という方もいらっしゃるかと思います。


ワタクシも、参ります!

ダンナさまは、かわいそうに、明日までお仕事、、、

寂しいですが、、金曜FP1&2は、

妻一人で堪能させていただきます!



さてさて、

昨日までは大雨

本日、せっかく晴れました。(くもくもしてるけど)

明日は早朝から新幹線です。


となると、、

開けるのは本日しかありません。


前回まわった、渥美半島TRGで気になっていた、

太平洋ロングビーチに

いってみようと思います。

渥美半島先端に近いところにある太平洋ロングビーチ。



まずは、カフェとヴィラ、展望台がセットになっている

VILLA YAHACHI GARDEN

さんへ。




ここのカフェは昨年夏にオープンしたばかりのようです。



Cafe Pacific Long Beach


COZYな店内で、抹茶ラテとロコモコを頂きます!





平日ということもあり、

店内貸し切り!



これは、うれしい。

次はダンナさまと来ようかしら。

ワンちゃんOKなら、お泊りでもいいし!

でも、ホントは

スポーツカー女子

と仲良くなって、

カフェ飯に舌鼓うちつつ、

GIRLS TALKをしたい気も致します。


窓から見える景色




そして、食べ終われば展望台へ。





展望台への脇道。

この景色!



駐車場は有料ですが、カフェでのお食事で1時間券がいただけます。

ゲートがないタイプの駐車場なのですが、

精算機があります。


さてさて、おなかいっぱいになれば、

カフェの前の道で、

次はヤシ並木での撮影です。
(大石海岸といいます)





ここの海沿いの道、、おクルマいっぱいです。

海鳥を撮影する方、おクルマを撮影する方、サーフィンの方、、、

注意書きがございました。

「道の両側には止めないでください」

片側に停めるのは大丈夫みたいですね。






その後、もう少し国道42号を西進して、

道の駅あかばねロコステーション

に参ります。




キズ海苔(三河産)がございました。
お買い上げでございます。



手作りジャムもございます。

完熟梅とブラックベリーをお買い上げ。




本当は伊良湖まで足を延ばしたいところですが、

今日は、おうちの近くで桜の撮影もしたいので、ここで帰路につきます。



最後におうちの近く、ほとんどおクルマが通らないところで、

サクラとコラボ。



暑からず、寒からず、気持ち良い風を受けながらのオープンドライブ。


明日から2X年ぶりの鈴鹿。

HONDAさんとRedbullのTシャツやら、ブルゾンやら、詰め込み詰め込み。

行って参ります!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◇向かい風と追い風のダウンフォースの違い

今回は、F1を例にとって、向かい風と追い風における

ダウンフォースの違い

について

Redbullのサイトでお勉強します。



よく、F1の解説では、ホームストレートで

「向かい風」か「追い風」か

を言及しています。

なんとなくは、わかったつもりでしたが

今日はきっちり理解しに行きます。


まずは、、、

美しく官能的なF1マシン。。

機能とFIAによる山のようなレギュレーションの結果、
マシンはここまで美しくなります。

(個人的には肩くらいまでくる横の盛り上がりのカーブが好みです)

<参考RB20>



さぞかし空気抵抗が少ないと思いきや、

ゴミ収集車と同じくらいの

空気抵抗だそうです。。

アレ?

だいぶ、抵抗大きいんですね。。。



さてさて、風向きについて見ていきます。


向かい風:
 空気抵抗増える
 →速度は落ちる
 →DRSの効果は高い
 →コーナーの手前で空気が減速を手伝ってくれる
 →ギリギリまでブレーキを遅らせられる

かつ、DRSの効果は、向かい風による空気抵抗(ドラッグ)より高い


追い風:
 空気抵抗減る
 →速度上がる(これはいい)
 →でも、DRS開いてもあんまり効果ない
 →コーナーの手前では減速しづらい
 →手前でブレーキ掛ける、か、ブレーキに負担掛ける
  (そして、熱くなる

このようなしくみになっているようです。

◇DRS(Drag Reduction System)についてはこちら

リアウィングの空気がぶつかるところが、

パカっと開くこと



閉じる:ドラッグあり

開く:ドラッグ少ない

F1では、コース上の2,3か所のストレート、もしくはストレートライクなエリアでしか開けない。

当然、開くとドラッグが少なくなり、車速アップ。主にOvertakeに使われます。


明日から日曜日までの鈴鹿の風向きが気になるところでございます!

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2024/04/04 20:56:58

イイね!0件



タグ

関連記事

今日は6歳年下の弟の誕生日
楽農家さん

顔面が痛い
残念ケロさん

旧トルコスペシャル💕・・・高速イ ...
〇やさん

桜🌸トンネルと・・・
〇やさん

海を見る。
NERO68さん

F-1の凄さを雑感的解説してみる( ...
澤 圭太さん

この記事へのコメント

2024年4月4日 22:08
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

愛知へようこそ😉
浜松から渥美半島は、近いですね🤣
私の豊田からは、なぜか遠くて、
3時間近くかかります😭

スポーツカー女子の条件として、
「自分で洗車する」
「メンテナンスを管理」
「車内を綺麗に」
を入れてもらっていいですか😝
うちの女子は誰もしません😂

鈴鹿、楽しんできてください😙
写真、楽しみに待ってます😘

サーキットホテルのレストランの
お勧めは、「肉うどん」です🥰
コメントへの返答
2024年4月5日 8:22
おむこむさん、おはようございます☀

スポーツカー女子の認定要件承りました😊

ちなみに、私もエスロクちゃんが来るまで、フリード君の洗車はダンナさまにお任せでした^^;
なんだか、男性の聖域のような気がして。。


豊田市からだと、混んでるエリアを通らないといけないですものね。。浜松からだとストレートに行けて時間的にすぐなんですが。。
2024年4月4日 22:56
黒さん、こんばんは。

ブログを拝見して、久しぶりに伊良湖岬へドライブに行きたくなりました。のどかな感じのR42は好きなんです。

またR42は◯◯キロオーバーで初めてお巡りさんにお世話になり免停になった記念の場所でもあります。😆

赤羽ロコステーションは必ず寄って、お土産を買うお気に入りの道の駅です。

鈴鹿、気をつけていってきてね! そして思い切り楽しんできてください。ブログアップを楽しみにしています!😊
コメントへの返答
2024年4月5日 8:26
SSさん、おはようございます☀

えええええーー!!免停。。。

_| ̄|○ il||li

大変でしたね。。
なんだか、前回TRGのメンバーからも、42号は、ポリさんが張っているので、信号無視禁止、スピード気をつけろって、言われました。

制限速度50キロですよね😊
何キロくらいオーバーされちゃったのかしら。。

いずれ、その辺のお話もおうかがいさせてくださいね!(他にもあったりして。。)


プロフィール

「@ユイたん さん、ありがとうございます!」
何シテル?   04/26 16:10
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

新製品✨ショックレスリング本日発売‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:17:46
ユーティリティボックスの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:29:33
SUBARU STAR SQUARE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:50:20

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation