• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

【雨、霧、そして雲海。ビーナスラインTRG】 後編

【雨、霧、そして雲海。ビーナスラインTRG】 後編 いよいよ、朝食難民濃厚です。。。

もう、全員夜中から走っているので、

おなかペコペコ。


Google先生で、イートインをやっているパン屋さんをみつけました。

その場で電話、座席も取っちゃいます。


ベーカリーレストラン えぴ

ピッツアやホットサンドが美味しいベーカリー。



ホットサンドを頂きました。



冷え切った体に、ホットサンドとお紅茶が沁みます。

待っている間にも、お店にお電話が入っているのが聞こえます。

朝食難民多し。

雨だし、温かいものを頂きたいですよね。






ここから、もう一度山登り

今度は美ヶ原以上の高度まで登るそうです。

美ヶ原まででも、だいぶエスロクちゃんはがんばりました。

これ以上の高度って、どこまで行ってしまうのでしょうか。。。

一旦、給油して満タンにします。

さあ、

メルヘン街道(国道299号) 麦草峠(本日最高地点2127m)
 ↓
八ヶ岳ビューロード(県道488号)
 ↓
国道141号


をすすみます。



レタス栽培の畑を抜けて、、、

萌木の村

に到着です。



南に降りてくると同時に、

霧雨が、

曇りに、

そして、日が射してくるようになりました。




これまでのドライブで、

時々マイペースなおクルマが前にいると、、、

「ねむーーーいい!!」

睡魔との戦い。

自分で頬を引っ叩きます。かなり強く。。。


さらに、運転のリズムが狂うと、

なんだか上り坂でエンジン唸るし、

下り坂では余計にブレーキ踏まないといけないし。


でも、いったん前があけば、、、

前のメンバーがすっ飛んでいくので、

一気にドーパミン出て、

別世界へ行きます。


リードされるように、

リズミカルなドライビング。

無駄の少ない、ペダル操作。

エスロクちゃんが楽しく運転しているのがわかります。

(が、すぐに置いていかれる。。。)


でもでも、、、楽しいとあっという間に終わっちゃうんですよね。



萌木の村はちょっと大型の複合施設です。



レストラン、物販、散策路、プチ美術館、、宿泊もできるようです。



今回はROCKというお店でカレーを頂きました。



味わい深いカレー。かわいいレーズンバターがついています。
(なんだか懐かしいですね)

ドリンクは、「梅サイダー」です、念の為。


夜中からのロングドライブに、炭水化物で、

血糖値急上昇からの、、急降下。。。

睡魔全開。。。

ああ、このままここに泊まっちゃいたいなあ。。。

いや、もうこのソファーで横にならせてくれてもいいいんだけど。。。



でも、明朝から仕事なので、そうはいきませぬ。

さらにダンナさまから、黒艶丸の写真が送られてくるし。



よし、早く帰って、黒艶丸をわしゃわしゃするのだ。





ぼんやりそんなことを考えていたら、

「この後、どっかいきたいところありますか?」


「どっかの産直か道の駅で、お買い物したいです!」


「じゃあ、近くの道の駅廻りましょう」


こう、、、すごいなぁ、、と思わされるところです。

さも、おうちの庭先みたいに、

どこに何があって、どうやって行けば全部わかってる。


オタオタしながら自分で「近所の道の駅」を調べようとしたら(言い出しっぺなので)、

この辺詳しいから、ついてきてください、といえる。

ワタクシもいつかはあんなに、スマートにご案内できるようになるのでしょうか。。。



もう、晴れた空の下を、県道11号を西へ進みます。

道の駅こぶちざわ

に到着。



実は、小淵沢は来てみたかったところのひとつです。

シャトレーゼの直営店あり、当然地元のお野菜や加工品も売っています。

今日の目的の「野沢菜漬け」を買うことができました!



もうすぐ午後3時。

そろそろ解散のお時間です。

本当はもうちょっと走りたいけど、おうちに帰るまでが大事なので、

名残惜しいけれども、小淵沢から中央高速に乗って帰宅します。


往路、あんなにウキウキしてた中部横断自動車道は、

復路の今、連続する変化の少ないトンネルで、再び睡魔、、、

窓全開、

途中2回ほど休憩をはさみながら、びんたをしながら帰路につきます。


走行距離640キロ。

初めて600キロを超えました。

自分の体力を考えると、たぶん1日の走行距離はこれがMAXでしょう。

ひょっとしたら、最初で最後かも。


家でエスロクちゃんを降りる時、

突っ伏して、おでこをステアリングにぐりぐり。

CVTなのに、

脚ガクガクになったけど、

なんだか「やり切った」感が自分の中で大きくなってしまい、

いろんな感情が溢れてきてしまい、

もう一生この子と別れられないような絆を感じました。



今年のGWは、新しく仕事を始めるため、1日しかお休みできなかったけど、

最高の一日になりました。

十分リフレッシュ&チャージしました!


これ書いてる今も、さっきまでスタジオで仕事してる時も

目を閉じると、霧雨の中のワインディングに意識がトリップしてしまいます。

あと数日は余韻から抜け出せそうにありませぬ。




5日、デビューなので、がんばります!

ブログ一覧 | どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at 2024/05/01 20:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キャンプというのをしてみたい
かぽたすとRさん

ベーカリーマッティーナ
98Rさん

ISで門司のパン屋までドライブ❗️
palcon.garageさん

燃えてるぜ!!  エスコン!!
道/Daoさん

麺〜seeness〜 なかの 本店
東日本さん

京都駅のパン屋
エムケイさん

この記事へのコメント

2024年5月1日 20:40
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

ビーナスライン弾丸ツアー、
お疲れ様でした😄

一生の思い出ができましたね😋
これを糧にお仕事、頑張ってください🤩
コメントへの返答
2024年5月1日 21:12
おむこむさん、こんばんは🌉

ちょっとキツかったけど、最高でした!
長野県、、もっと走ってみたいです😆

でも、とりあえずはお仕事しないと。

頑張ります(^_-)
2024年5月1日 20:48
コメント失礼します♫

「ビーナスラインTRG」絶好のツーリングコースですね~
実は私も今月下旬にメルヘン街道ツーリング(現在14台)に行く予定ですので、より楽しみになりました...(^^♪
コメントへの返答
2024年5月1日 21:14
mound_rocksさん、こんばんは🌃

なんとー!下旬に行かれるんですね、

天気良くなりますように!
きっと晴れたら、眺望も見えてもっと楽しいと思います。

14台でゴージャスに行ってきてください😊

ブログ、アップしてくださいね😆
2024年5月1日 22:15
黒艶丸さん こんばんは〜🌙
ビーナスライン楽しかったでしょ〜🤗
僕も行ったことはあるけれど、妻と一緒だったのでS660ではなくてN-BOXでしたので、
あの爽快な山道を僕もS660をオープンにして走りに行きたいな〜😊

僕が行った時はロードスターによくすれ違い、オープンカーの聖地だな〜って勝手に思っていましたよ〜🤗

600kmのロングドライブお疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年5月2日 12:43
yattakeさん、こんにちは☀

ビーナスライン、奥さまと行かれたんですね。
確かにオープンで真剣に走るのも最高ですが、ワタクシも次はダンナさまと黒艶丸と来たいと思いました。

攻めてよし、家族でよし、

いいところですよね。

それにしても、yattakeさんのとこからも
長野は遠くないんですね😁
2024年5月3日 20:20
黒さん、こんばんは。

ビーナスラインは素晴らしいロードですね! 走って楽しい、景色を見て感動、これ以上のドライビングプレジャーを与えてくれる道路はないと思います。

黒さんのブログを拝見して、自分も久しぶりに行きたくなりました!😊
コメントへの返答
2024年5月4日 14:35
SSさん、こんにちは☀

GW堪能されてますか?
もちろん、SSさんは、ビーナスご経験済みなんですね😁😁
走ってても楽しく、、と余裕こいて言いたいんですが、
霧と小雨で、景色も前も見えないまま、濡れた下りコーナーに突っ込むのは、めちゃめちゃ怖かったです😭

でも、終わるとすぐにまた行きたくて仕方なくなるので、不思議です。

景色がいい時にリベンジしたいです。

早く余裕あるコメントできるようになりたいです。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation