
東海エリアは久しぶりのまとまった雨、そして、その後涼しい空気、、
(といっても32℃ですが、、)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
もう二度と気温が下がらないような酷暑。。。
でも、確実に秋は近づいてきています。
【今日のトピック】
-------------------------------------------------
① 取引条件合意 (譲受人&譲渡人)
② 自動車保管場所届出 (管轄警察署)
参考:車庫証明みたいなの
③ 車両受け取り、陸送、お支払い (譲受人&譲渡人)
④ 任意保険加入 (MyD)
⑤ 名義変更 (軽自動車検査協会)
参考:普通車の場合陸運局
⑥ 初回車検&自賠責切り替え(MyD)
⑦ 通行禁止道路通行許可証(管轄警察署)
-----------------------------------------------
普通車であれば、購入時に
車庫証明が必要ですが(管轄警察署)、
軽自動車は、車庫証明ではなく、
自動車保管場所届出
を行います。
自治体に寄って届け出が必要なところとそうでないところがあります。
浜松市は届け出必要。
◇8/8 届出
下記の書類を揃えました。
車検証の写しがあれば記載がスムーズです。
*
保管場所標章交付申請書・・・・・・・・・・・・・・正・副(各一通ずつ)
EXCELのフォームがあるので、記載して印刷するだけ
*
保管場所の所在図・配置図・・・・・・・・・・・・・1通
駐車場の場所と、駐車場内の車両の場所です
*保管場所の土地が他人所有の場合・・・・・・・・・
使用承諾書
大家さんに承諾書を書いてもらいます。
提出の前に、控えを取っておくはずが、、忘れて提出。。
白艶丸で提出に参りました。
8/19にシールが出来上がるそうです。
◇駐車場準備
我が家の駐車場に、ガイドを引きます。
ただでさえ、狭いのに、
電柱、黒艶丸弐号機のガレージ、フリード君、白艶丸
に加えてマロンが入ってきます。
大家さんに了承を得て、駐車場用のラインテープを購入。
カインズにて
2280円/5m。。
かなり、
いいお値段です。
多分張り直しするでしょうから、少しづつ使っていきます。
マロン⇔フリード君間
白艶丸⇔マロン間
◇8/19 保管場所証票シールピックアップ
今度はマロンでピックアップに参りました。
頂いた標章をおクルマにぺったり貼って完了です。
ひとつひとつ、手続きを進めてゆこうとおもいます。
ブログ一覧 |
お迎え準備 | クルマ
Posted at
2024/08/20 21:56:14