• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

【おくるま学ぼう】 その108 アライメント調整 <マロン🌰見学編>

【おくるま学ぼう】 その108 アライメント調整 <マロン🌰見学編> 梅雨入りしましたね。

北上する梅雨前線。一気に下がる気圧。。

気圧性頭痛。。。

友人たちから昨日から一斉にLineが来ます、


『来たよ、頭痛!』

『ロキソニン効かない~』



ああ、これはワタクシも遠からず来るな、、、

ロキソニンで迎撃。



そう、頭痛なんぞにやられている場合ではないのです。

今日は、、、

マロンアライメント調整の日


先月、白艶丸のmoduloサスペンション換装とアライメント調整があまりにも素晴らしかったため、


マロン🌰のアライメント調整も予約してしまいました。


「アライメント浜松」さんに持ち込みます。



今回は、1時間程度だと伺いました。

見学してていいとのことです(๑>∀<๑)

という訳で、見学した内容を忘れないように記載しておきます。



1. アライメント測定機器及びその方法

2. s660基準値

3. アライメント調整方法

オマケ




1. アライメント測定機器及びその方法

アライメント調整の機器は

HUNTER K-111 4輪トータルアライメント測定診断システム



という設備を使います。

まずはタイヤの空気圧を確認。左右バランスをみます。

各タイヤにこのデバイスを装着



前方の赤いライトで黒い点々を計測し、アライメントをリアルタイムに計測することができます。







2. s660基準値

こちらがs660の基準値



これを見ると、基準値フロントトーはまっすぐですが、
リアトーは、ちょっとだけ

トーアウトの方向です。

この理由を教えて頂きました。


『コーナリング時の荷重とタイヤの動きについて』

1) ブレーキング時は前荷重に
2) リアが少し浮きます。
3) タイヤはその時トーアウトの方向へ


→ここでタイヤが外に向くのでより曲がりやすいオーバーになります。
おしりが出やすい。
そのようなコンセプトでおクルマは設計されています。

ふむふむ。


ここで、面白い実験をしてくれました。

フロントのトーの動きです。
フロントに荷重がかかる、もしくは人が乗ると、どうなるか。

スタッフの方が車の下にぶら下がったところ、
少しだけトーアウトの方向に動きました。
リアルタイムで数字が変化するのを見て、

おクルマは硬い金属の存在というより、

しなやかな存在なんだと実感。。





こちらが現マロン🌰の測定結果



フロントのキャンバーは、多分あえて0°60マイナスにふってあるようです。

左フロント -1°09 = -69
右フロント -0°54 = -54

なので、おそらく-60(基準-30)にしようとしたのではないかと。

なので、ここはそのコンセプトを踏襲。

なお、フロントの角度調整は、

タワーバーがついているので、ちょっと難しいようです。



リアキャンバーは基準値。

リアトーは、ナナメってますね。

修正してもらいました。

フロントトーとリアトーは基準値にしました。





3. アライメント調整方法


リアの調整を見せて頂きました。




ここで調整。


ボルトを締める箇所が楕円になっています。
更に真ん中じゃない位置で締めるのです。

つまり締める方向で角度を調整することができます。



<オマケ>

マロン🌰の位置を直すときに、

タイヤを持って動かしてらっしゃいました。

なんてすごいチカラ、、と思ってみていたら、

「軽く動くんですよー」とのこと。



実際にホイールに指を掛けて動かしてみました。。


え、、、こんなにマロン🌰って軽いの?

という軽さです。


バンパーなどを押したりすると、すぐには動きませんが、

タイヤ触ればすぐに動いてくれます。



これは、、平地でもサイドブレーキ必須だし。

サイド引いてないと持っていかれそうです。

坂道で駐車するときには輪留めは必須かも。。





さて、アライメント調整が終わり、
いい音させて試運転してくださいました。
(その辺一周してきたみたいです)


お支払いをして、御礼を申し上げて

(説明していただいたり、実際にいっぱい見せて頂いたり

まさに大人の遊園地状態。。)

受領しました。


~~ここから、インプレです~~

まず、発進時、低速時のガタガタが

無くなりました!



そして、、よりグリップが増し、

接地感が上がったような気がします。

車高は落としてないのに、

低くなったかのような錯覚。。。



きっと本来『Evolution極』はこういう乗り味なのでしょう。

歪みが取れて、本来の良さが甦りました。



今まで、マロンはちょっとオテンバな印象でしたが、

今やステアリングを持っていなくてもずっと走ってくれそうです。

(ちゃんと持ってます)


いい意味で、、男性的な優しさが前面に出てきました。。


かと思うと、コーナー鋭い!!

ほんのちょっとしか走ってないですが、(帰りにスーパー行っただけ)

曲がり方が、

えぐい。。。。


っていうのかなぁ。。

安定しててどっしりしてるのに、

ぐいん!っていきます。


このギャップは、、、


好きになってしまいそうです💛🌰


帰路にて

ニーチェのこの言葉を思い出しました。。


「親しい者同士が、

彼らしか知らない言語で語り合う、

それ以上の幸福があるだろうか?」




もはや言葉にはならない感覚を共有しているような。

それ故にその多幸感は計り知れません。



よくぞ作ってくれたという感謝と

もう作り続けていないんだ、という寂しさと。。。

うちに来てくれたご縁に感謝しつつ、

大事に対話をし続けていこうと思います。。。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2025/06/11 19:46:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アライメントを取り直す
ヒロXXさん

アライメント表の見方
Happysannさん

TEINの車高調を取り付け、慣らし ...
cockpitさん

タイヤが偏摩耗していたので交換後に ...
cockpitさん

3Dアライメント アウディ プリウ ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント  オデッセイ ア ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2025年6月11日 20:31
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

アライメント調整の見学と講義
楽しまれたようですね😁

リフトに載せて、下回りを見ると
汚れている所を
掃除したくなっちゃいますよ😄
コメントへの返答
2025年6月12日 16:00
おむこむさん、こんばんは🌃

アライメント講義実践編、めっちゃ楽しかったです🆙

確かに☔続きで汚れが、、梅雨が一段落したら洗おうと思います。おむこむさんのシビック君、いつもキレイでキマってますものね、、少し見習います!
2025年6月11日 20:33
私の家の近くには3D (ドライブオン=実際にタイヤを回転させて測定)のアライメント測定が出来る工場が有ります。
今回、Moduloサスのリコールで交換後にこれで調整してもらおうか模索中😅
→以前N-BOXでタイヤが片減りしたので、調整して貰いました!
話を聞いていても???って感じでしたが、黒艶丸さんの様に勉強します!(笑)
コメントへの返答
2025年6月12日 16:04
タイヤ回しながら測定、、すごいですね!それを聞くと、その設備も見てみたいです。

リコール対応後、楽しみですね😆

おクルマの整備の後に説明聞くのが大好きなんですが、あまりにもかじりついてピットをみていたので、ダンナさんからやめるように言われました(;´д`)トホホ…ご迷惑だと。。
ホドホドが大事ですよね。
2025年6月12日 13:35
コメント失礼いたします
車の話じゃなくて恐縮ですが...
「親しい者同士が、彼らしか知らない言語で語り合う、それ以上の幸福があるだろうか?」
ってところに引っ掛かりました(苦笑)
私もこの約11年間そう思ってきていましたが、現実はその語り合いを裏付ける行動こそが大事で、じゃないと良い関係は続かないと確信しています

親しい中にも礼儀あり...ですが、お互いを思いやれる同士でもお互いにその場面でタイムリーな対応(行動)ができてるのか?

2日前から考えるようになっています💦
人生最期まで勉強なんですね(苦笑)
コメントへの返答
2025年6月12日 16:08
こんばんは🌃

ニーチェの言葉のとこですね。

11年間、永きに渡って幸福を感じ続けるには、おっしゃる通りですよね。。そして、それがなかなか難しい。。

若い頃は哲学には何の興味も湧きませんでしたが、この年齢になると先人達の一言に深い意味を感じてしまいます。。

プロフィール

「うちにお迎えして

1年で約5000km🌰🌰

ちょっとだけ4並び。

次の1年もいっぱい走ろうね🌰🌰」
何シテル?   08/16 17:28
浜松に移住して4年。 白艶丸とMarronという2台のエスロクに挟まれて、 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 移住当時は運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感度マックス 不具合発生 取り外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:13:04
電子ミラーのお辞儀対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:53
カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:09:35

愛車一覧

ホンダ S660 MARRON (ホンダ S660)
2024/8/17にご縁あって、お迎えしました。 名前は、Marron(マロン)です。 ...
ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation