「俺、ビールがいいな♪」
カイロより、デリーより、熱い日本の厳しい夏。。
みなさま、ご無事でいらっしゃいますか。。
先週まで、長期出張連続中だったダンナさま。
今週は全日程、
おうちでリモートワーク。
さらにテレカン少な目!
という訳で、
昨夜カートのナイト走行に
お誘いしてみました。
で、
カートよりおビールを
選ばれた瞬間です。
せっかく夫婦で、のんびり走れるかと思ったのですが、
それはまたの機会になりそうです。
妻一人で寂しく行って参りました。
浜松は夜間でも30度を下回らない厳しい気温です。
それでも、1週間に1回はトラックに出たい。
(いや、贅沢言うと、週に2,3回行きたいのですが、、、
感覚がなくなってしまうので、、、
ヨガやピラティスのやり始めと同じで、
週2で効果実感できそうです。)
今日、やりたいことは2つ
① フルフェイス用のフェイスマスクとメガネのテスト(今までは裸眼で走っていた)
② 前回、こわごわ走っていたナイト走行コース(ISKではテクニカルコースというそうです)に慣れる事
フルフェイス用のフェイスマスクをかぶって、ヘルメットをつけると、、
多少息苦しさを感じます。
バイザーを上げて、メガネをかけてみます。
こちらは違和感なく使えそうです。
本当はコンタクトレンズの方がかっこいいのですが、
大学時代に一回コンタクトにして、
すぐにドライアイでドクターストップ。
以後眼鏡使用。
乾いた女です。。。😢
いそいそとカートに乗り込みます。
この一週間、
はやく、
もう一度、
シケインをクンクン乗り越えてみたくてたまらなかった。
1本10周(1600円)で10回、シケイン体験ができます!
いや、もうコースの半分、シケインでもいいんだけど。
はやる気持ちを抑えて、、、
最初は抑え気味に。。。
走ろうと思ったら、、、
なんだか、おしりで(ワタクシは坐骨使います)
カートがうまく曲がってくれません。
アウト側のリアタイヤにトラクションが掛かんない。
これは、、、おかしい。。。
ひょっとして、足が短くなったのか、、、
もしくは、いつもの背中パッドが、1枚少なかったのか。。。
(足の長さが足りないとやはり荷重かけにくくなってしまいます)
そろりそろり、一周して、背中に1枚追加してもらいます。
再度、やってみますが、、
やはり、トラクション掛かりにくい。。。
この71番(もうナンバー出しちゃいます)は、こういう個性の子のようです!
ちょっとだけ、いつもより
多めに舵角を切るように変えました。
少しづつ慣れてきました。
すぐに近所を向いてしまいがちな視線を、
少しだけ先を見るようにして、、
舵角はもう感覚に任せて、
やっといつもの感覚に戻ってきたのは5,6周した頃でしょうか。。。
そして、シケインを超える時は、
シケインの先のコーナーの出口に視線を送って、
自動操縦にしてみました。
そんなにスピード出してないし、そこそこは安全でしょう。
シケインの自動操縦は、不思議な感覚です。
操作で忙しいはずなのに、
何かをしているという感覚はありません。
動なのに、静。
それもこれも、夏の夜に貸切で走れるから。
Mindfullな贅沢な時間です。
今回、このコースは2回目なので、ストレートは踏ませていただきました。
段々、アクセルオンが自然にできるようになるとのことなので、
気持ちよく踏める分だけ。
10周終わって、今日気が付いたことをいろいろと聞いてみました。
マシンに個性がある?
→すごくあるそうです。
おおまかに分けて3つの要素があるとのことです。
① リアタイヤ(駆動輪)
② フロント(操舵輪)
③ エンジン
今回は、①リヤと②フロントの関係性が変わったことに気が付きました。
というか、いままでのマシンもそれなりに毎回違う個性があったけど、
気付かなかっただけみたい。
もう少し、慣れていったら、その時その時のタイヤの状態やエンジンの状態を感じ取りながら、
ドライビングの仕方を変えていくといいようです。
10周の使い方を教わりました。
① 最初の3周くらいで、各要素をチェック
② 次の3周くらいで、どんなドライビングをするとうまくいきそうかやってみる
③ 残りの周回で、気持ちよく伸びやかに走ってみる
また、次の日にあまり疲れが残らない練習量がいいそうです。
今は、1本(10周)だと全然足りなくて、2本だとちょっと疲れる感じです。
これから次の日の疲れ具合(とお財布の状態)を見ながら
練習量を増やしていこうと思います。
こちらには曜日と時間が決まっているのですが、
『1h走り放題』5300円
メニューがあります。
1回に3本走っても疲れなくなったら、
走り放題に移行しようと思います。
(問題は、、、原資をどうするかということなのですが、、、
これ以上仕事は増やせないし。。。
ちょっと考えます)
明日はお仕事!
午前も午後もばっちり入っています。
みなさまのやりたいことを叶えるためのお手伝いをさせていただきます!
夜のISKで写真を撮るのを忘れたので、夜の黒艶丸を貼っておきます。
Posted at 2024/07/31 21:40:45 | |
トラックバック(0) |
Kart | クルマ