• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月05日

DUCATIって、案外壊れないよね・ω・

DUCATIって、案外壊れないよね・ω・ 今年の初サーキットを先月末に終えました。

まあ前日から酷い雨で、当日も止んでいるとはいえ3本走行の内、1本目はウエット、2本目はハーフウエット、3本目はほとんどドライの路面状態でした。


前日から前入りで岡山国際サーキットの近くに泊まったのですが、バイクでは"通常走らないであろう"レベルの豪雨の中をハイスピードで走りました。

(イメージ画像)

降水量15mm以上、最大20mmくらいの激しい雨でした。
(四輪でもワイパーの作動を最大にして、高速にしてはゆっくり走るレベル)

ホテルのチェックインがあるので遅らせるわけにはいかず、出発からノンストップで走り切らなければならなかったのです。

他メーカーのイタリア🇮🇹車、アプリリアやMVアグスタは雨天走行は"厳しい"という話をよく聞くのですが、この848に至っては何も無し!
(他のイタ車は、なんかメーターランプがチカチカしたり起動しなかったりするらしいです..)

なんの不調もなく、無事にチェックイン出来ました!(^^)

納車されてから4年、年数回のサーキットからハイスピードツーリングまでトータル"26000km"ほど走っていますが故障は1回も無し。



もう一度言います、"1回も無し"なのです。


もう一台モンスターS2R800もありまして。
こちらは8年で16000km走行し、トータル55000kmを超える走行距離ですが、故障はレギュレータのパンク1回のみです。

そろそろ交換しようかと思っていたのですが、先に故障してしまったという感じでしょうか。

その後、2年以上経ちますが何もありません。

Googleでドゥカティと調べれば【故障】というワードはすぐに出てきますが、結局は"乗り方"なのかなと思いました。

通勤・通学などの、いわゆる"街乗り"はオススメできません。
エンジンの熱が溜まり、それを走行風によってうまく排出出来ないからです。
また、低回転域はエンジン振動も多く、ラジエーターのコア割れを起こしやすいとか。

長い停車や"渋滞"を極力避けるのはもちろんのこと。
基本的なメンテナンス、日常点検をして、必要であればドゥカティが"診れる"バイク屋さんで車検等していればかなりのトラブルは避けられると思います。


どちらのバイクも一般的なバイク屋さんでの購入だったので、メンテナンス等は自分で調べた内容を伝える事が多かったのですが、"診れる"バイク屋さんであればお任せできちんと診てもらえます。

そして、結果その方が安い。

今のお店は、DUCATIを熟知していますので安心してお任せしています。
年数・距離による故障事例など、"知った状態"で心掛けられるので不安はないです。

ドゥカティに限らず、他のKLX125もアドレスV125Sも必要な時に12ヶ月点検等をきちんと受けてます。
(アドレスV125Sは通勤車のため、毎年点検)


KLX125であれば各部のグリスアップ等を、アドレスV125Sであれば駆動系を。

こちらはオフロードに強い別のお店でやってもらっています。

やはり安心して乗ることが出来ますよね。

メンテナンスしない=安上がり

は有り得ません。
(日本車も全く同じですよ?)
メンテナンスをきちんとしているから、"全開走行"も安心して楽しめるのです。


"ドゥカティは壊れるから止めた方がいい"


なんて、私にとっては ? です。


結局 乗り方がメインで、ほどよいメンテナンスで決まるんですよね、経験的に(^^)

DUCATI、とりわけスーパーバイク(SBK)は、

街乗り転がしてるだけじゃ、バイクの良さはサッパリ分かりません!(°Д°)

ただ、格好良いだけですw
(それも楽しみの一つですが)

この子達の良さはクローズドな道、やはりサーキット寄りの走りでなければ"深み"は知り得ないのです。

ネットには色々なインプレッションがあります。
しかし、"きちんと"乗ってから評価してほしいものですね。

街乗りをちょっとして、"乗った気"になってもらっちゃ困ります。
そんなもんじゃ、なーんにも分かりません。

デスモドロミックエンジン

ブレーキ

サスペンション

が適切に使われる場面になれば、"本当の"パフォーマンスが分かります。

先行したイメージや浅い経験で決め付ける方が多いのなんのって..。
(現オーナーの思いですw)

話が逸れましたね(;^o^)
2005年以降くらいのドゥカティは、

"案外壊れない"って話でした。
(2000年前半〜それ以前は、これまでのメンテナンスや保管状態の度合いで大きく変わりますのでご注意を)

旧車ともなればドゥカティに限らず、日本車でもメンテナンスは必要不可欠です。

何事も日々の点検が大事って事ですね。

ちなみにDUCATI 848は、2025.2月現在
所有6年とトータル39000km無故障ですよ\(^o^)/
購入時の車検を含むと、3回目の車検をいま受けています(^^)
そして車検から帰ってきました✨️


そんなこんなで、2024.5月末には
1199PANIGALE S Tricoloreも増車しちゃいました!
すぐのサーキット走行、7000rpm以降の加速は、街乗りとは全く別物の【怪物】でした(;^^)

鈴鹿ツインでも簡単に229km/h出ますw
こえええぇぇぇえよ(;´Д`)


それでも壊れる心配は全くしていなくて、既に納車から4ヶ月で4000km走行しています(^^)

ツーリングにサーキット走行と、たくさん楽しみたいと思います。
これからもDUCATIは人生に欠かせませんから!
ブログ一覧
Posted at 2023/05/05 13:45:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って6年!【DUCATI ...
desmo_desmonoさん

リターンライダーしたい
東洋企画さん

今シーズン初走行
エミーナTCR20Gさん

我が家のスーパーカー達(老後の蓄え ...
terra1960さん

次期バイク選び\(^o^)/
desmo_desmonoさん

復活の赤シビ!3度目のリターンライ ...
アマクサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@n山 さん マルティンは残念でした(-_-;)
また欠場が続くと思うと。
SBKもDUCATIが好調だと思うので、また見られそうですねw😊」
何シテル?   04/24 00:16
二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身体を分裂させたい..。 YZF-R9が春頃に発売らしいので、とても気になっています(;^^)/オイッ (YAM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

捨てられたペットボトルの中身はみんな黄色・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 23:19:33
TOHATSU SPRINGS / SWIFT ID65㎜10インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:45:24
G16E-GTS用オイルを作る その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 10:14:00

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 今までの車は2年スパ ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(;^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation